本島 (香川県)

香川県丸亀市、塩飽諸島にある島

本島(ほんじま)は、香川県丸亀市に属する島。面積6.74km2、周囲16.4km[1]塩飽諸島の中心で、四人の年寄が勤番で政務を行った塩飽勤番所、敵襲からの防御を考え細い路地が入り組んだ古い町並みが残るかつての塩飽水軍の本拠「笠島」などが見られる。今も塩飽諸島の中で最も人口が多い。

本島
塩飽本島 2019.jpg
塩飽本島空撮
所在地 日本の旗 日本香川県丸亀市
所在海域 瀬戸内海
所属諸島 塩飽諸島
座標 北緯34度23分3秒 東経133度46分9秒 / 北緯34.38417度 東経133.76917度 / 34.38417; 133.76917座標: 北緯34度23分3秒 東経133度46分9秒 / 北緯34.38417度 東経133.76917度 / 34.38417; 133.76917
面積 6.74 km²
海岸線長 16.4 km
最高標高 203.94 m
最高峰 小坂山[1]
本島の位置(香川県内)
本島
本島
本島 (香川県)
本島の位置(日本内)
本島
本島
本島 (日本)
Project.svgプロジェクト 地形
テンプレートを表示

歴史編集

 
笠島
 
塩飽勤番所
 
木烏神社
 
本島汽船待合所(本島港)

交通編集

編集

  • 本島汽船
  • 六口丸海運
    • 児島 - 本島 (旅客船)

島内編集

名所・旧跡編集

イベント編集

公共施設など編集

関連項目編集

脚注編集

  1. ^ a b 本島~丸亀航路改善計画(概要) 2頁 平成23年1月 本島~丸亀航路改善協議会
  2. ^ タンカー衝突、原油の帯『朝日新聞』1979年(昭和54年)3月22日夕刊 3版 15面
  3. ^ 丸亀市塩飽本島町笠島 文化遺産オンライン
  4. ^ 香川の文化財一覧(史跡) 香川県教育委員会
  5. ^ 笠島城跡(東山城跡) 丸亀市
  6. ^ 塩飽勤番所跡 文化遺産オンライン
  7. ^ a b 香川の文化財一覧(彫刻) 香川県教育委員会
  8. ^ 香川の文化財一覧(工芸品) 香川県教育委員会
  9. ^ 夫婦倉 丸亀市
  10. ^ 本島 さぬき瀬戸島ネット