本間資忠

鎌倉時代後期の武将

本間 資忠(ほんま すけただ)は、鎌倉時代後期の武将

 
本間資忠
時代 鎌倉時代末期
生誕 正和5年(1316年
死没 元弘3年/正慶2年2月2日1333年2月16日
別名 源内兵衛[1]
氏族 本間氏
父母 父:本間資貞
テンプレートを表示

経歴・人物 編集

本間氏相模国小野氏の一族[2]本間資貞の嫡子として相模国に生まれる。北条方として父の資貞や人見光行と共に楠木正成の守る河内赤坂城を攻める(上赤坂城の戦い[1]元弘3年/正慶2年(1333年2月2日、戦死した父の首級を得て埋葬したあと、天王寺の鳥居の右柱に「待てしばし 子を思ふ闇に 迷ふらん 六の街の 道しるべせん(暫く待ってください。子を思う闇に迷っていることでしょう。私が六道の道標となりますから。)」と辞世の句を書きとめ、同日、自らも城に攻めいり孤軍奮闘の末討死にした[1][3][4]

脚注 編集

  1. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『本間資忠』 - コトバンク
  2. ^ 三山進 著『鎌倉仏教』新潮社、p.250 (1988)
  3. ^ 『太平記』巻六「赤坂合戦事付人見本間抜懸事」
  4. ^ 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.568(1985)

関連項目 編集