朱ソウ
明の皇族。秦愍王。
本来の表記は「朱樉」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
朱 樉(しゅ そう、至正16年11月11日(1356年12月3日) - 洪武28年3月20日(1395年4月9日))は、明の皇族。
概要編集
洪武3年(1370年)に秦王に封じられ、洪武11年(1378年)に西安に赴任した。父の洪武帝からは皇太子の朱標に次いで寵愛され、赴任するときも父から訓戒を受けている。温厚で篤実な人物だったという。しかし洪武24年(1391年)、何らかの罪を犯したという理由で陝西に巡幸してきた皇太子により引き渡され、京師に召還される。洪武帝は厳罰を考えていたが、皇太子が懸命に弁護したため無罪とされた。このことから朱標とも仲が良かったと思われる。
洪武28年(1395年)、洮州の少数民族が反乱を起こすと、洪武帝の命令で出兵して鎮圧に貢献した。同年3月に病死した。享年40。
家族編集
妻編集
子編集
参考文献編集
- 『明史』列伝第三 諸王一
- 『賽因赤答忽公墓志銘』