李 文範(り ぶんはん)は、中華民国政治家中国同盟会中国国民党国民政府)に属し、胡漢民の側近でもあった。君佩

李文範
プロフィール
出生: 1884年10月20日
光緒10年9月初2)
死去: 1953年民国42年)6月23日
中華民国の旗 中華民国 台湾省台北市
出身地: 広東省広州府南海県
(現:仏山市南海区
職業: 軍人
各種表記
繁体字 李文範
簡体字 李文范
拼音 Lǐ Wénfàn
ラテン字 Li Wen-fan
和名表記: り ぶんはん
発音転記: リー ウェンファン
テンプレートを表示

事跡 編集

1900年(光緒26年)、自費で日本に留学し、法政大学法政速成科で学んだ。1905年(光緒31年)、東京中国同盟会に加入する。帰国後、公立広東法政学堂で教員兼翻訳(通訳)となった。翌年、広東省同盟会会長となる。清末の同盟会の蜂起にも参加した。

1912年民国元年)、広東省海軍軍務処秘書長兼都督府参議となる。翌年から袁世凱打倒の活動に従事し、二次革命(第二革命)や護国戦争第三革命)にも参加した。1920年(民国9年)、フランスに留学している。

1924年(民国13年)9月、広東省政務庁庁長(当時の省長は胡漢民)に任ぜられた。翌年7月、広州国民政府秘書長兼中央委員会政治委員会秘書長となっている。同年9月、胡に随従してソビエト連邦へ視察に向かった。1926年(民国15年)に帰国したが、同年11月、今度はアメリカ合衆国へ党務視察に向かっている。

1927年3月に帰国すると、中国国民党中央執行委員会宣伝委員会主任委員に任命された。翌年6月、広東省政府委員兼民政庁庁長となっている。1928年(民国17年)10月、国民政府立法院立法委員兼秘書長に任ぜられた。翌年3月、国民党第3期中央執行委員に選出され、以後第6期まで継続して同職に選出されている。また第5期からは常務委員にも選出された。1931年(民国20年)12月、内政部長に任命されたが、翌年2月、退いている。1935年(民国24年)、国民政府委員に任ぜられた。

日中戦争(抗日戦争)が勃発すると、国防最高委員会委員に任命されている。1940年(民国29年)11月から党政工作考核委員会主任委員兼党務処主任の他、党務の様々な要職を兼任した。1946年(民国35年)、制憲国民大会代表に当選する。翌年6月、司法院副院長に任ぜられた。1948年(民国37年)、行憲国民大会代表に当選している。

国共内戦で国民党が敗北すると、李文範は台湾に逃れた。以後、国民大会代表、党中央評議委員、党中央規律委員会主任委員、総統府資政などを歴任している。

1953年(民国42年)6月23日、台北市にて病没。享年70(満68歳)。

参考文献 編集

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  中華民国
先代
張我華
内政部長
1930年12月 - 1931年2月
次代
馮玉祥