![]() |
中国・唐末期の皇族である「李福 (昭宗の子)」とは別人です。 |
李 福(り ふく、貞観8年(634年) - 咸亨元年8月24日(670年9月13日))は、中国の唐の太宗李世民の十三男[1]。字は祐[2]。趙王に立てられた。
李世民と楊妃の間に生まれた。
貞観13年(639年)、趙王に封じられ、隠太子李建成の後を継いだ。貞観18年(644年)、秦州都督に任じられ、実封800戸を受けた。貞観23年(649年)、右衛大将軍を加えられ、梁州都督となった。
咸亨元年(670年)、梁州の官邸で亡くなった。司空・并州都督[3]の位を贈られ、昭陵に陪葬された。
妻の宇文修多羅(うぶんしゅうだら)は、字を普明といい、宇文士及の娘であった。