村上直次郎

日本の歴史学者・教育者

村上 直次郎(むらかみ なおじろう、1868年2月26日慶応4年2月4日) - 1966年昭和41年)9月17日)は、明治時代から昭和時代にかけての日本歴史学者文学博士帝国学士院会員、勲一等瑞宝章、日欧通交史、日本・東南アジア関係史の権威。

村上 直次郎
人物情報
生誕 (1868-02-26) 1868年2月26日慶応4年2月4日
豊後国玖珠郡森(現・大分県玖珠郡玖珠町
死没 (1966-09-17) 1966年9月17日(98歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 同志社英学校
帝国大学文科大学
学問
研究分野 歴史学(日欧交渉史、東南アジア史、キリスト教史
研究機関 東京外国語学校
東京帝国大学文科大学史料編纂掛→東京帝国大学文学部史料編纂掛
台北帝国大学文政学部
上智大学文学部
学位 文学博士(日本・1921年)
称号 上智大学名誉教授(1964年)
主要な作品 『貿易史上の平戸』(1917年)
『耶蘇会士日本通信』(1927-1928年)
『長崎オランダ商館の日記』(1956-1958年)
学会 帝国学士院、日本歴史地理研究会、キリシタン文化研究会
テンプレートを表示

経歴 編集

豊後玖珠(大分県玖珠町)出身。1878年(明治11年)から1884年(明治17年)の6年間を同志社英学校に学び、同余科(神学科)卒業後は東京府に移る。第一高等学校を経て1895年(明治28年)帝国大学文科大学史学科を卒業。その後東京帝国大学講師、東京外国語学校(現:東京外国語大学)校長、東京音楽学校(現東京芸術大学音楽学部)校長、台北帝国大学文政学部長、上智大学第4代学長などを歴任。

栄典 編集

著作 編集

 
村上直次郎
単著
翻訳・校訂

脚注 編集

  1. ^ 『官報』第124号「叙任及辞令」1912年12月27日。
  2. ^ 『官報』第1201号「叙任及辞令」1916年8月1日
  3. ^ 『官報』第2104号「叙任及辞令」1934年1月10日。
  4. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  5. ^ 読売新聞「晴れの勲一等親授式 第2回生存者叙勲 清瀬、正力氏ら」1964年11月7日付け朝刊1面

関連文献 編集

  • キリシタン文化研究会編 『キリシタン研究』第12輯、吉川弘文館、1967年3月
  • 『キリシタン文化研究会会報』第9年第9号(村上直次郎博士追憶特輯号)、1967年5月
  • 『上智史学』第13号(村上直次郎先生追憶号)、上智大学史学会、1968年10月
  • 「先學を語る 村上直次郎博士」(東方学会編 『東方学回想 I 先学を語る(1)』 刀水書房、2000年1月、ISBN 4887082460
  • 「日欧交渉史研究のパイオニア : 村上直次郎」(坂東省次著 『スペインを訪れた日本人 : エリートたちの異文化体験』 行路社、2009年6月、ISBN 9784875344155
学職
先代
藤田豊八
  台北帝国大学文政学部長
1929年 - 1932年
次代
安藤正次