松下俊彦
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2015年6月) |
松下 俊彦(まつした としひこ、1963年(昭和38年)4月26日 - )は新宿区歌舞伎町出身のサウンドデザイナー・選曲・音響効果・作曲・音楽制作者である。
1983年オフィスGに入社、伊藤元明に師事、第一音響に移籍後2002年にラビットムーンオフィスを設立。
略歴編集
元創造学園大学芸術学部客員教授
ドラマ、バラエティー、ドキュメンタリーとジャンルを問わず活動
元々ドラマ専門であったが、第一音響に移籍後
「夕やけニャンニャン」のアシスタントをするようになり バラエティーの仕事が増えていった。
特にとんねるずとの関係が深く とんねるずのみなさんのおかげです、とんねるずのみなさんのおかげでした を通じて30年全てに関わった唯一の技術スタッフ
番組内のパロディーコーナーの曲の音楽制作をほとんど打ち込みにて制作 ハイパーモジモジ君以降のモジモジ君のテーマ(タンクポリスの懲りない面々) のアレンジは本人によるもの
木梨憲武のライブでは出演者としても(DJ,パーカッションなど)
- 木梨憲武個展 映像作品 「Go With The Flow 」サウンドデザイン作曲
- 木梨憲武展 映像作品「のりかるた」サウンドデザイン作曲
2012年第60回民間放送全国大会
では大会オープニングのチームラボ映像の作曲、サウンドデザインを担当
選曲音響効果を担当したドキュメンタリー
WOWOW ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ ~カラーフィルムに残された復興への祈り~
では2016年第44回国際エミー賞芸術番組部門と日本民間放送連盟賞最優秀を受賞
主な担当番組
- とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
- とんねるずのみなさんのおかげです(フジテレビ)
- グータンヌーボ(関西テレビ)音響効果 作曲 編曲
- 石橋貴明のたいむとんねる(フジテレビ)
- A-Studio(TBS)
- グータンヌーボ2音響効果 作曲 編曲(関西テレビ)
過去の番組はラビットムーンオフィスを参照