松本恵二

日本のレーシングドライバー

松本 恵二(まつもと けいじ、1949年12月26日 - 2015年5月17日)は、日本のレーシングドライバー。京都府出身。現役時代の異名は「勝負師[1]1979年の全日本F2選手権チャンピオン。

松本 恵二
Keiji Matsumoto
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1949-12-26) 1949年12月26日
出身地 京都府
死没日 (2015-05-17) 2015年5月17日(65歳没)
デビュー 1969年
車番 8
過去所属 チーム・ルマン
トムス
ホシノレーシング
ニスモ
童夢
優勝回数 全日本F2/F3000 11勝
過去参加シリーズ
1976 - 1977
-
1978 - 1986
1983 - 1989
1987 - 1992
全日本F2000選手権
富士GC
全日本F2選手権
全日本耐久選手権
全日本F3000選手権
選手権タイトル
1979
1983
全日本F2選手権
富士GC

経歴

編集

イギリス人の血筋を持つクォーター[2]。少年時代からスポーツ全般をこなし、小学校から中学校まで野球部でレギュラー選手としてプレー。宇治工芸高等学校へ進学し、甲子園大会に出場したいと思い描く野球少年だった。しかし、高校1年の時に初めて鈴鹿サーキットレース観戦する機会があり、実際にレースを見て熱狂したという[3]。これ以後はレースに出るにはどうすれば出られるのかと考える日々となった。1968年自動車免許を取るとなんとか自分で工面した資金と、親からの資金援助も受け当時の価格で20万円ほどだった中古車を買い、不必要なカーラジオ暖気ヒーターなどを自分で外して軽量化、自宅から鈴鹿サーキットまでその車で自走して行き本コースを走り始めた[3]。しばらくはサーキット通いを黙ってすべて一人でやっていたので、親は街をドライブしているような車趣味だと思っていたが、松本はサーキット以外でも若き日には地元・京都の東山ドライブウェイ比叡山で運転技術向上を目指し、どうすればさらに速く走れるのかを研究するために走っていた[4]

1969年 19歳の時にT-1レース(1300cc以下のツーリングカーのカテゴリー)にデビュー、初レースで6位入賞する。ほぼノーマルのような車両だったが4レース目になるとトップ争いをし始めて初優勝も記録する。1970年、20歳でT-1クラスのチャンピオンを獲得すると、それまでに参戦に協力してくれたレース関係者からの支援・協力もさらに増えはじめ、入門フォーミュラカーである全日本FJ1300選手権にステップアップする。

1976年から国内最高峰クラスのF2000F2の前身)に昇格、初年度からポイント獲得を果たす。

1979年、全日本F2選手権でシリーズチャンピオンを獲得。以後毎年トップカテゴリーで優勝を飾り、日本を代表するレーシングドライバーと呼ばれるようになった[3]

1981年8月にヨーロッパ遠征し、F2第10戦ドニントン・パークにマーチ・802BMWでスポット参戦、初コースで予選はポールポジションのマンフレッド・ヴィンケルホックの1'02"740から2秒遅れの1'05"000で17位(全31台出走)だったが、同じく出場していたクリスチャン・ダナーパオロ・バリッラを上回るタイムだった。決勝レースは15位でチェッカーを受け、帰国後松本は「学ぶことがたくさんあった。一番刺激を受けたのはF2の参加台数が多いことで、日本の倍くらいの台数で予選からバンバン競う。また行ってみたいね。」とコメントした[5]

日本独自のフォーミュラである富士グランチャンピオンレース(以下、GC)では、マシンの構造がウイングカーだったため、1981年GCシリーズ第2戦でホームストレート走行中に突然車体が大きく舞い上がり、イン側のコースサイドに裏向きになって着地する大クラッシュに見舞われた。1983年GC第3戦前のプラクティス時にもコースアウトを喫した際、バリアに激突後大きく宙を舞い、フェンスを飛び越えて丘の上まで飛んで行った。いずれも大きな負傷は無くマシンからすぐに脱出したが、特に1981年のクラッシュでは宙に浮かんで落下途中で迫りくるガードレールを認識しており、あの上に落ちたら首が転がるなと一瞬覚悟していたという。1983年は富士GCでシリーズチャンピオンを獲得し、79年のF2に次ぐビッグタイトルを獲得する。

グループCカーでは、1983年に始まった全日本耐久選手権トムス・83C/トヨタ[注釈 1]に乗り、同年の鈴鹿1000kmではトップのポルシェ・956から3周遅れながら2位入賞。WEC-JAPANでは決勝レース中に2度フロントカウルが破損し、スペアのカウルがなくそのままリタイヤかと思われたが、姉妹車である童夢・RC-83のフロントカウルを借りてレースに復帰。しかし、197周目のストレートでクラッシュ。車両は大破しており松本の安否が心配されたが、脱出でき事なきを得た。その1ヵ月半後の富士500マイルレースまでに大破したマシンは修復され、2位に入賞した。1984年も引き続きトムスから中嶋悟関谷正徳とのチームで参戦、開幕の鈴鹿500kmで松本のドライブによりポールポジションのタイムをマークした。

1985年の全日本耐久選手権には日産陣営であるホシノレーシングに加入しての参戦、星野一義萩原光と組みシルビアターボCニチラ(マーチ・85G)をドライブ。10月6日に富士で開催されたWEC-JAPAN(富士1000km)では終始悪天に見舞われレース運営が混乱、松本は決勝でのドライブ機会が無かったが、星野の力走によりチームは日本人チームとして初の世界選手権レース勝利を掴んだ。1986年の日産ワークス(NISMO)として初チャレンジとなるルマン24時間レースもこの3人でのチームで参戦予定だったが、萩原が同年4月に菅生にて死去したため代って鈴木亜久里が一員に加わり、星野・松本・鈴木亜久里の3人体制でル・マンに日産・R86Vで参戦した(結果は駆動系トラブルでリタイヤ)。

1986年から1987年にかけ、日本たばこ産業(JT)の『キャビン』ブランドのイメージキャラクターを先代の三浦友和から引継ぎ、テレビCMに出演。CMはMALTAの音楽と共に人気を呼び、松本は1986年ベストドレッサー賞を受賞した。キャビンは全日本F2選手権富士GCで松本のメインスポンサーでもあり、マシンがキャビンのパッケージカラーである赤いカラーリングとなった。モータースポーツに大企業が参入し始めた時期であったが、JTによるビッグプロジェクト「キャビンレーシング」の発足に付き、チームオーナー兼ドライバーになった松本は多大なプレッシャーを感じており、中嶋悟とのバトルを制して優勝を果たした開幕戦のレース後「今までで一番の緊張だった。ビッグ・スポンサーを得た初戦で、スタート前には心臓が止まるかと思うほど緊張していた」とコメントした[6]。この開幕戦の優勝はヤマハ・OX66エンジンの記念すべき初勝利でもあった。この時期には、F3挑戦を始めた俳優の岩城滉一にアドバイスを送るなど支援していた。

1988年、F3000には童夢からの参戦となった。童夢ではオリジナルF3000シャシーの童夢・F101プロジェクトが進行中で、松本はこの開発ドライバーでもあったがレース結果は低迷し、1ポイント獲得のみに終わる。1990年の全日本F3000では使用したローラ製シャシーT90/50が松本のドライビングとマッチし2勝を挙げランキング4位を獲得、復活を印象付けた。しかし翌1991年からは童夢オリジナルのF102およびF103での開発参戦となり、上位に食い込むことが減って行ったが、4年に渡る童夢でのマシン開発は実を結びつつあり第5戦オートポリスでチームメイトのマルコ・アピチェラにより童夢のマシンは優勝を遂げるレベルに達した。

1992年シーズン終了をもって現役を引退し、以後は童夢のチームマネージャーとなった。

1995年に童夢入りした中野信治の全日本F3000およびフォーミュラ・ニッポン参戦時に松本は童夢の監督であり、中野の師匠的存在である[7]。中野がF1にデビューした1997年にはヨーロッパラウンドのグランプリ現場を訪れ、プロスト・グランプリのピットで視察する姿が報じられた。中野は松本を「レースに関しては詳細に昔の色々な出来事を覚えている」「厳しいけど、心根はとても優しい人」と語っている。

1996年、童夢のF1プロジェクトで製作された童夢・F105のシェイクダウンテストを松本が担当した。

1997年シーズンを最後に童夢がフォーミュラ・ニッポンへの参戦を終了することになり、同年をもって松本は童夢を一旦離れることとなった。

1998年チーム5ZIGENの創業者・木下正治からのオファーを受け、5ZIGENの「レースディレクター」に就任[8]。木下と共に5ZIGENチームの陣頭指揮を執る体制となり、2001年ミハエル・クルム服部尚貴を起用したフォーミュラ・ニッポンのチームタイトルを獲得。5ZIGENでは以後道上龍本山哲松田次生を監督として指揮、鼓舞した。5ZIGENのレース活動縮小と、自らの体調悪化によりレース現場に姿を見せることが減っていった。

童夢での監督時代、童夢F3チームに加入してきた脇阪寿一弟子の一人であり、脇阪のF3参戦時代から自身の持っているテクニックを教えることで自身のレース生涯を託していた。脇阪曰く「無償の愛を与えてくれた人。若手育成名目でおカネをもらっている人間もいる中で、自分の命を削ってでも我々を育ててくれた。だから早くに死んでしまったんですけど」と最大限の謝辞を述べている。ほかにも弟子に、5ZIGENに在籍した田中実脇阪薫一などがいる

2015年5月17日 - 肝硬変のため死去[9][10]。享年65。

現役時から京都市左京区でカー用品やレーシングカート、レーシング用品などを扱うショップ(カーブティック)「モータースポーツメイジュ」を開いており[11]、一般自動車用のオリジナルホイールやアパレルなども展開。外国車の販売も手掛けた。松本自身の乗るレーシングマシンや愛用のアライヘルメットにもショップのマークである「MJ」ロゴが常に貼られていた。レーシングチーム「メイジュレーシング」として[12]全日本F3選手権森本晃生羽根幸浩を擁して参戦した。松本の逝去後もレーシングカートへの参戦など活動は引き継がれている。

レース戦績

編集
  • 1969年 - T-1レース(ツーリング1,300cc以下)でデビュー。初出場6位入賞。
  • 1973年3月 - 鈴鹿300km・TSレース予選でコースレコードとなるタイムでポールポジションを獲得。
  • 1976年 - 全日本F2000選手権 ランキング17位
  • 1977年 - 鈴鹿500kmで森泰章とのコンビで優勝。
  • 1977年 - 全日本F2000選手権 ランキング9位
  • 1978年 - 全日本F2選手権 ランキング5位
  • 1979年 - 全日本F2選手権 チャンピオン(3勝)
  • 1980年 - 全日本F2選手権 ランキング4位(1勝)
  • 1981年8月 - ヨーロッパF2選手権スポット参戦
  • 1981年 - 全日本F2選手権 ランキング4位(1勝)
  • 1982年 - 全日本F2選手権 ランキング3位
  • 1983年 - 富士GC チャンピオン
  • 1983年 - 全日本F2選手権 ランキング8位(1勝)
  • 1984年 - 全日本F2選手権 ランキング5位
  • 1985年 - 星野一義萩原光とともにマーチ・85G/日産をドライブしてWEC-JAPAN優勝。
  • 1985年 - 全日本F2選手権 ランキング2位(1勝)
  • 1986年 - 全日本F2選手権 ランキング4位(2勝)
  • 1987年 - 全日本F3000選手権 ランキング4位
  • 1988年 - 全日本F3000選手権 ランキング12位
  • 1989年 - 全日本F3000選手権 ランキング14位
  • 1990年 - 全日本F3000選手権 ランキング4位 (2勝)
  • 1991年 - 全日本F3000選手権 ランキング12位
  • 1992年 - 全日本F3000選手権 引退。

FJ1300

編集
チーム マシン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
1974年 KE-FJ1300 SUZ
ret
FSW
SUZ
Ret
SUZ
SUZ
Ret
SUZ
6
1975年 マーチ・743 SUZ
6
SUZ
4
SUZ
4
FSW
FSW
NIS
SUZ
Ret
SUZ

鈴鹿FL500

編集
チーム マシン 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1976年 アンクラフト R76L SUZ
SUZ
Ret
SUZ
SUZ
SUZ
SUZ
NC 0

全日本F2000選手権/全日本F2選手権/全日本F3000選手権

編集
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1976年 マツモトレーシングユニオン マーチ・752 BMW FSW SUZ
Ret
FSW SUZ
8
SUZ
Ret
17位 3
1977年 DIATONEレーシング マーチ・752 BMW
シェブロン・B35/B40 BMW
SUZ
7
SUZ
5
NIS
3
SUZ
6
FSW
9
FSW
10
SUZ
7
SUZ
Ret
9位 32 (34)
1978年 シェブロン・B35/B40 BMW SUZ
7
FSW
4
SUZ
6
SUZ
4
SUZ
9
NIS
2
SUZ
11
5位 50 (60)
1979年 マーチ・782 BMW
マーチ・792
SUZ
9
NIS
1
SUZ
3
FSW
1
SUZ
5
SUZ
1
SUZ
5
1位 79 (90)
1980年 マーチ・782 BMW
マーチ・802
SUZ
6
NIS
3
SUZ
Ret
SUZ
Ret
C SUZ
1
SUZ
4
4位 42
1981年 DHL マーチ マーチ・802 BMW
マーチ・812
SUZ
1
SUZ
11
SUZ
2
SUZ
9
SUZ
13
4位 37
1982年 マーチ・822 BMW SUZ
2
FSW
4
SUZ
2
SUZ
2
SUZ
7
SUZ
Ret
3位 55 (59)
1983年 フットワーク レーシングメイト マーチ・832 BMW SUZ
5
FSW
DSQ
NIS
Ret
SUZ
1
SUZ
Ret
FSW
10
SUZ
7
SUZ
8
8位 36
1984年 LM SPORTS マーチ・842 BMW SUZ
3
FSW
Ret
NIS
9
SUZ
3
SUZ
15
FSW
8
SUZ
Ret
SUZ
1
5位 39
1985年 マーチ・85J BMW (R1-2)
マーチ ヤマハ・OX66 (R3-8)
SUZ
1
FSW
6
NIS
Ret
SUZ
3
SUZ
9
FSW
6
SUZ
5
SUZ
2
2位 67 (69)
1986年 CABIN RACNG マーチ・86J ヤマハ・OX66 SUZ
1
FSW
5
NIS
1
SUZ
5
SUZ
5
FSW
5
SUZ
Ret
SUZ
Ret
4位 72
1987年 マーチ・87B コスワース・DFV
ローラ・T87/50
SUZ
13
FSW
3
MIN
3
SUZ
4
SUZ
4
SUG
3
FSW
Ret
SUZ
4
SUZ
3
4位 78
1988年 株式会社童夢 マーチ・87B 無限・MF308
マーチ・88B
ローラ・T87
童夢・F101
SUZ
13
FSW
6
MIN
Ret
SUZ
Ret
SUG FSW
Ret
SUZ
16
SUZ
Ret
12位 1
1989年 WATANABE 童夢 レイナード・89D 無限MF308 SUZ
14
FSW
6
MIN
6
SUZ
Ret
SUG
Ret
FSW
6
SUZ
6
SUZ
Ret
14位 4
1990年 レイナード・90D 無限MF308
ローラ・T89/50
ローラ・T90/50
SUZ
3
FSW
Ret
MIN
1
SUZ
1
SUG
Ret
FSW
14
FSW
Ret
SUZ
7
FSW
13
SUZ
Ret
4位 22
1991年 HOYU 童夢 童夢・F102 無限・MF308 SUZ
Ret
AUT
Ret
FSW
2
MIN
Ret
SUZ
Ret
SUG
Ret
FSW
24
SUZ
12
FSW
C
SUZ
18
FSW
Ret
12位 6
1992年 DUNLOP 童夢 童夢・F103 無限・MF308 SUZ
13
FSW
Ret
MIN
Ret
SUZ
Ret
AUT
Ret
SUG
Ret
FSW
9
FSW
Ret
SUZ
9
FSW
14
FSW
NC
NC 0

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権

編集
チーム シャシー エンジン タイヤ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
1981年 Marcus Hotz Racing マーチ・802 BMW D SIL
HOC
THR
NÜR
VAL
MUG
PAU
PER
SPA
DON
15
MIS
MAN
NC 0

ル・マン24時間レース

編集
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1986年   NISMO   星野一義
  鈴木亜久里
日産・R86V C1 64 DNF DNF
1987年   NISMO   星野一義
  高橋健二
日産・R87E C1 181 DNF DNF

全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権

編集
所属チーム コ.ドライバー 使用車両 タイヤ クラス 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1983年 トムス   星野薫
  関谷正徳
トムス・82C/トヨタ B C1 SUZ
SUZ
FSW
1984年   中嶋悟
  関谷正徳
トムス・84C/トヨタ C1 SUZ
TSU SUZ
FSW
1985年 HOSHINO RACING   中子修
パナススホーツ日産ターボC
(LM・04C)
C1 SUZ
5
FSW
Ret
15位 35
  星野一義
  萩原光
シルビアターボCニチラ
(マーチ・85G)
C1 FSW
Ret
SUZ
Ret
FSW
1
FSW
Ret
1986年 Person's ルマン   鈴木亜久里 マーチ・86G/日産 C1 SUZ
FSW FSW
SUZ
FSW
FSW
1988年 OMRON Racing   ヴァーン・シュパン
  エイエ・エリジュ
ポルシェ・962C D C1 FSW
SUZ
FSW
FSW
SUZ
FSW

エピソード

編集
  • 緻密さと大胆さを併せもったレースぶりで、国内レースで星野一義中嶋悟と並ぶトップ・ドライバーだった。
  • 普段は静かな京都弁で話し、気さくで温厚な人柄だが、レースになると勝負師になった。カーナンバーは「8」がお気に入りで、可能な場合にはほぼ「8」をつけトレードマークでもあった。このカーナンバー「8」は、のちに松本が監督となる童夢レーシングのエースナンバー格として使用された。なお、富士GCの参戦では「7」も多く使用した。
  • 地元である京都への愛着が強く、ル・マン24時間レース参戦時にも「海外があまり得意ではないので早く(京都の)家に帰りたくなる」とインタビューで答えている。帰国の飛行機では早く日本の空気を感じたいため、必ず日本人クルーで運航される日本の航空会社の飛行機のチケットを取った。
  • NPO法人夢のかけ橋プロジェクトの「全ての子供の夢を応援する」という趣旨に賛同し、自らイベントにも参加し支援していた[13][14]
  • カーグラフィック誌での対談企画で、星野一義は松本と出会った第一印象を「恵ちゃんは当時まだツーリングカーでカローラに乗っていて、背が高くてかっこいいし、見た目は負けるけどコースでは絶対に負けねぇと勝手に意気込んでたら、喋ると京都弁で顔のイメージと違ってて驚いちゃったね 笑」と述べている[1]。星野以外では、同い年だった佐藤文康と仲が良かった[15]
  • モータースポーツジャーナリストの今宮純によると、松本の口癖は「レースはこわいんやでェ」だったと言い、予選3位と好位置を獲得しながらスタートでエンジンストールしてしまった際には、止まっている自分にいつ後続が全速で追突するかと恐怖を感じた松本はコクピット内で放心状態となっていたが、その直後の取材で今宮に「怖いなんてもんやなかったわ」とぼやいたと記している[16]
  • メルセデス・ベンツの市販車を「高速域での巡行性能がとてもいい」と高く評しており、280CEのAMGチューンを愛車としていた[11]
  • 酒が好きであった。シーバスリーガルを愛飲していた[17]
  • レーサーを主人公とした六田登の漫画『F』に実名で登場する。女性ファンにサインを頼まれている松本に漫画の主人公・赤木軍馬が絡むシーンが描かれており、松本の台詞は京都弁で「なんや」の一言であった。
  • 童夢で指導した脇阪寿一を「ジュイチ」ではなく「ジュンイチ」と呼んでおり、20何年経ってもずっとそのままだったと脇阪がブログで記している[18]
  • F3時代のANABUKI童夢およびフォーミュラ・ニッポンでのチーム5ZIGENで指導した脇阪薫一が2014年、大阪北新地割烹『四十壱番』をオープンさせた際には、薫一に頼まれた松本が店の看板の文字を書いた[19]

CM出演

編集

書籍

編集
  • 松本恵二 俺だけの運転テクニック 仕掛ける!攻める!振りきる!(1983年3月、講談社/三推社
  • 松本恵二の運転術 一般ドライバーの安全運転のために(1984年1月、交通タイムス社
  • 松本恵二 マンツーマン運転術(1987年4月、講談社)
  • 松本恵二 実戦かっとびドラテク指南87(1987年5月、講談社/三推社)ISBN 4063038025

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ エンジンはトヨタ・4T-G搭載、名目上は「世界ラリー選手権(WRC)用エンジンの実車開発」として製作された

出典

編集
  1. ^ a b あの頃のオレ達へ 星野一義+松本恵二 大いに語る カーグラフィック 2014年12月号
  2. ^ スズカ育ち チェッカー目指せ関西若手三羽烏 松本恵二 ビッグジョントロフィーレース公式プログラム 1976年7月3日
  3. ^ a b c 松本恵二・俺だけの運転テクニック 1983年 講談社刊
  4. ^ 京都・東山ドライブウェイ将軍塚 VS 松本恵二(ポルシェ911S) Option 1981年8月号 8頁
  5. ^ 1981 Donington F2 Motorsportmagazine 1981年8月16日
  6. ^ 1986全日本F-2選手権第1戦BIG2&4 開幕男・松本恵二 ヤマハF-2初優勝 オートスポーツ vol.445 22 - 25頁 三栄書房 1986年4月1日発行
  7. ^ 松本恵二さんを偲んで 中野信治公式ウェブサイト 2015年5月日
  8. ^ フォーミュラニッポン公式トレーディングカード No.033 TEAM 5ZIGEN エポック社 1998年
  9. ^ 全日本F2などで活躍。松本恵二さん亡くなる”. オートスポーツweb (2015年5月18日). 2015年5月18日閲覧。
  10. ^ 松本恵二さん死去 全日本F2王者”. 京都新聞 (2015年5月19日). 2015年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月14日閲覧。
  11. ^ a b 松本恵二、AMGを駆ける! Option 1982年7月号 8頁
  12. ^ 松本さんが興したメイジュレーシング・今年から娘婿の崇さんが引き継ぐ「松本の名前をしっかり引き継いでいきたい」 東京中日スポーツ 2015年5月22日
  13. ^ 夢のかけ橋プロジェクト2006with松本恵二さん 2006年4月30日
  14. ^ 童夢~富士スピードウェイ体験ツアー 2006年8月28日
  15. ^ 佐藤文康選手練習走行中に事故死 オートスポーツ No.373 18-19頁 三栄書房 1983年6月15日発行
  16. ^ リカルドと恵二が勝った日 Racing On No.076 44頁 武集書房 1990年7月1日発行
  17. ^ 岡山に流れた師弟の涙。松本恵二“最後の弟子”川端伸太朗2年目の成長 オートスポーツweb 2016年4月13日
  18. ^ 師匠 JUICHI Blog 2009年4月12日
  19. ^ 弟、シゲの店、新地「四十壱番」 - 脇坂寿一公式ブログ・2014年8月24日

関連項目

編集

外部リンク

編集
タイトル
先代
星野一義
全日本F2選手権
1979年
次代
長谷見昌弘