柿沼陽平
柿沼 陽平(かきぬま ようへい、1980年8月 - )は、日本の東洋史学者。早稲田大学文学学術院(文学部)准教授[1]。
経歴編集
受賞歴編集
著書編集
単著編集
- 『中国古代貨幣経済史研究』(汲古書院、2011年)
- 『中国古代の貨幣 お金をめぐる人びとと暮らし』(吉川弘文館、2015年)
- 『中国古代貨幣経済の持続と転換』(汲古書院、2018年)
- 『劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』』(文藝春秋、2018年)
共著編集
- 本田毅彦編著・木村茂光著・柿沼陽平著・山本英貴著『つながりの歴史学』(北樹出版、2015年)
監修編集
- 『キッズペディア 世界の国ぐに』(小学館、2017年)
翻訳編集
- 袁行霈・厳文明・張伝璽・楼宇烈主編(稲畑耕一郎監修監訳・柿沼陽平訳)『北京大学版 中国の文明3 文明の確立と変容〈上〉』(潮出版社、2015年)
- 王震中(柿沼陽平訳)『中国古代国家の起源と王朝の形成』(汲古書院、2018年)
出典編集
- ^ “自己紹介(柿沼陽平)”. 柿沼陽平研究室. 2020年4月8日閲覧。