栩木伸明
栩木 伸明(とちぎ のぶあき、1958年10月20日[1] - )は、日本のアイルランド文学者、翻訳家。 早稲田大学文学学術院教授。
人物編集
東京都生まれ。神奈川県立川和高等学校を経て、1982年上智大学文学部英文科卒、1987年同大学院文学研究科英文学専攻博士課程単位取得退学。白百合女子大学講師、助教授、2000年教授、2002年早稲田大学文学部教授、文学学術院教授。専攻は現代アイルランド文学・文化。妻は法政大学教授(英文学)の栩木玲子。
著書編集
翻訳編集
- 『ヴァチカン 美術館・市国・サン・ピエトロ大聖堂』(ミュージアム図書 1992
- 『琥珀捕り』(キアラン・カーソン、東京創元社) 2004、のち創元ライブラリ 2021
- 『アラン島』(J・M・シング、みすず書房、大人の本棚) 2005、のち新版 2019
- 『ゾリ』(コラム・マッキャン、みすず書房) 2008
- 『キッド』(サイモン・アーミテージ、四元康祐共訳、思潮社) 2008
- 『シャムロック・ティー』(キアラン・カーソン、東京創元社) 2009
- 『トーイン クアルンゲの牛捕り』(キアラン・カーソン、東京創元社) 2011、のち創元ライブラリ 2020
- 『ブルックリン』(コルム・トビーン、白水社、エクス・リブリス) 2012
- 『黒ヶ丘の上で』(ブルース・チャトウィン、みすず書房) 2014
- 『マリアが語り遺したこと』(コルム・トビーン、新潮社、クレスト・ブックス) 2014
- 『赤毛のハンラハンと葦間の風』(ウィリアム・バトラー・イェイツ、平凡社) 2015
- 『ジョン・シャーマンとサーカスの動物たち』(ウィリアム・バトラー・イェイツ、平凡社) 2016
- 『ノーラ・ウェブスター』(コルム・トビーン、新潮社、クレスト・ブックス) 2017
ウィリアム・トレヴァー編集
- 『聖母の贈り物』(ウィリアム・トレヴァー、国書刊行会、短篇小説の快楽)2007
- 『アイルランド・ストーリーズ』(ウィリアム・トレヴァー、国書刊行会) 2010
- 『異国の出来事』(ウィリアム・トレヴァー、国書刊行会) 2016
- 『ふたつの人生』(ウィリアム・トレヴァー、国書刊行会) 2017
- 『ラスト・ストーリーズ』(ウィリアム・トレヴァー、国書刊行会) 2020
脚注編集
- ^ 『読売年鑑 2016年版』((読売新聞東京本社、2016年)p.331
- ^ 「http://info.yomiuri.co.jp/culture/2014/02/post-57.html 第65回読売文学賞 随筆・紀行賞 栩木伸明]」早稲田大学 2014年2月6日閲覧
- ^ 「http://www.waseda.jp/jp/news13/140204_ireland.html 栩木伸明教授(文学学術院)が第65回読売文学賞を受賞 著書『アイルランドモノ語り』(に対して〈随筆・紀行賞部門〉]」早稲田大学 2014年2月6日閲覧