桜川文橋

18世紀末頃、江戸時代中~後期の浮世絵師、戯作者

桜川 文橋(さくらがわ ぶんきょう、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師戯作者

来歴 編集

師系不詳。姓は桜川(一説に桜井)、文きゃう、文橋と号し、戯作名には時鳥館主人と称す。作画期は寛政のころで、鳥居清長風の美人錦絵数点と7点の黄表紙の挿絵と作を残している。桜川慈悲成と同一人ともいわれるが定かではない。

作品 編集

  • 『艶事雨三囲』(ぬれごとあめのみめぐり)二巻 ※黄表紙、寛政2年(1790年)刊行。自画作
  • 『三人寄れば 文珠智恵』二巻 ※黄表紙
  • 『呼継金成植』(よびつぎかねのなるき)二巻 ※黄表紙、時鳥館主人(文橋)作
  • 『新吉原聖賢画図』三巻 ※黄表紙、芍薬亭長根作
  • 『聴従浅黄色事』(ぎょいしだいあさぎのいろごと)二巻、※黄表紙、芍薬亭長根作
  • 『金銀太平記』二巻 ※黄表紙、寛政3年刊行、荒金土生作
  • 駿河二丁町金鶏名残』二巻 ※黄表紙、刊行年不明。山東京伝
  • 「深川八景 石場の秋月」 小判錦絵 揃物
  • 「深川八景 表やくらのはん鐘」 小判錦絵 揃物
  • 「品川茶屋」 中判錦絵 アッヘンバッハ版画財団所蔵
  • 「松葉屋内歌之助と歌姫(太夫道中図)」 中判錦絵

参考文献 編集

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年