桝本セツ
ロシア語翻訳家、政治運動家
桝本 セツ(ますもと せつ、1912年2月 - )は、ロシア語翻訳家、政治運動家。岡邦雄の愛人として知られる。
長崎生まれ。節子とも。父は造船技師の桝本卯平、母は長崎の料亭で働いており、三歳の時に死去。日本女子大学附属女学校卒、東京女子高等師範学校中退。朝鮮京城で二年間ロシア語を学び帰国。唯物論研究会に入り、1936年妻のある岡邦雄と恋におち、アパートに同棲。38年ともに治安維持法違反で検挙される。42年男児、44年女児を生む。1946年岡と日本共産党に入る。57年離党。71年岡が死去する[1]。
著書編集
- 共編著
- 『サイバネティックスとはなにか コミュニケーションとオートメーションの科学』蒲生秀也共編著 春秋社 1956
翻訳編集
脚注編集
- ^ 澤地久枝『完本日本史のおんな』