梅田ミト

長寿日本一及び長寿世界一であった熊本県の女性(1863−1975)

梅田 ミト(うめだ ミト、1863年3月27日 - 1975年5月31日)は、長寿日本一及び長寿世界一であった熊本県の女性。

うめだ みと
梅田 ミト
生誕 (1863-03-27) 1863年3月27日
日本の旗 日本
肥後国熊本藩
死没 (1975-05-31) 1975年5月31日(112歳没)
日本の旗 日本
熊本県飽託郡飽田町(現在の熊本市南区
住居日本の旗 日本 熊本県
国籍日本の旗 日本
子供4人

来歴編集

1900年(明治33年)に結婚するも1907年(明治40年)に死別。子が4人いたが先立たれ、孫が2人だけ残っていた。1972年昭和47年)7月からは老人ホームに入所していた。きな粉おにぎりが好物だったという[1][出典無効]

1973年10月31日、110歳235日だったイギリスのエリザベス・ワトキンスの死去により、110歳218日で、記録の残る1955年以来日本人としては初めての長寿世界一となった[2]

確実な証拠がある日本人としては初めて111歳と112歳の誕生日を迎えた[3]。長寿世界一を1年7ヶ月に渡って守った後、1975年5月31日に熊本大学体質医学研究所で死去[1][出典無効]。112歳65日没。梅田の死去に伴い、河本にわが長寿日本一[4]および世界一の座を引き継いだ[2]

脚注編集

記録
先代
エリザベス・ワトキンス
存命人物のうち世界最高齢
1973年10月31日 - 1975年5月31日
次代
河本にわ
先代
伊都ヨシギク
  歴代の日本最高齢
1973年7月20日 - 1975年10月10日
次代
河本にわ