棚橋一郎 (応用化学者)

日本の化学者

棚橋 一郎(たなはし いちろう)は、日本の化学者大阪工業大学工学部応用化学科元教授。工学博士(大阪府立大学)・技術士(化学)[1]日本鱗翅学会元幹事長。NEDO研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援に係る第1回公募事前書面審査員[2]。大阪産業技術研究所・大阪商工会議所との共同推進機関OIT-P(Osaka Industrial Technology Platform; 地域産業技術プラットフォーム)の元メンバー[3]

専門は、無機材料化学電気電子材料工学バイオミメティクス

経歴 編集

1979年大阪府立大学(現:大阪公立大学工学部応用化学科卒業。1981年同大学大学院工学研究科応用化学専攻修士課程修了。のちに、工学博士(大阪府立大学)[4]。 1981年松下電器産業(現:パナソニック)中央研究所で研究職に従事。2001年大阪工業大学工学部応用化学科助教授として着任。2004年同学科教授。エネルギーナノ材料研究室を主宰し、炭素材料、半導体金属ナノ粒子などの無機材料化学領域の学問を追究。電気二層キャパシタカーボンリチウム二次電池などの研究開発を行い、特許出願件数は330件に及んだ。2021年同大学定年退職[5]。同大学の常翔歴史館には756匹の昆虫標本を寄贈している。

主な所属学会は、日本化学会日本応用物理学会日本鱗翅学会日本技術士会 、日本セラミックス協会など。主な受賞は、近畿地方発明賞(1991) 、電気工業会進歩賞(1987)、大阪工研協会 工業進歩賞(1986)、 I・R 100 Awards(1984)[6]。 主な著書は、現代無機材料科学(共著、化学同人2007、学術書)。

主な研究 編集

応用化学の対外啓蒙活動として、大阪府・大阪産業局が運営するものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)支援のOIT-P次世代技術セミナー2019(テーマ:ナノ材料の特長と医療・環境・エネルギー分野への応用 )にて、「金属ナノ粒子の作製と応用」について講師を担当[10]。また、大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム主催「ナノ理工学セミナー」(テーマ:バイオミメティクスとナノテクノロジー)でも講師を務めた[11]

脚注 編集