楚原駅
三重県いなべ市にある三岐鉄道の駅
楚原駅(そはらえき)は、三重県いなべ市員弁町楚原にある、三岐鉄道北勢線の駅である。駅番号はH11。いなべ市を代表する駅である。
楚原駅 | |
---|---|
駅舎(2007年2月) | |
そはら SOHARA | |
◄(H10)大泉 (2.0 km) (3.7 km) 麻生田(H12)► | |
所在地 | 三重県いなべ市員弁町楚原544-1 |
駅番号 | H11 |
所属事業者 | 三岐鉄道 |
所属路線 | ■北勢線 |
キロ程 | 14.4 km(西桑名起点) |
電報略号 | ソハラ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
496人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1914年(大正3年)4月5日[1] |
歴史
編集- 1914年(大正3年)4月5日:北勢鉄道の駅として開業[1]。
- 1934年(昭和9年)6月27日:社名変更により北勢電気鉄道の駅となる[1]。
- 1944年(昭和19年)2月11日:会社合併により、三重交通の駅となる[1]。
- 1964年(昭和39年)2月1日:事業譲渡により三重電気鉄道の駅となる[1]。
- 1965年(昭和40年)4月1日:近畿日本鉄道が三重電気鉄道を合併し近鉄の駅となる[1]。
- 1992年(平成4年)
- 2003年(平成15年)
- 2004年(平成16年)5月1日:初列車より、従来の右側通行による列車行き違いを左側通行に改める。
- 2005年(平成17年)6月1日:すでに駅舎内にある自動券売機・自動精算機・自動改札機を利用して、東員駅からの遠隔制御による営業が開始される。
- 2006年(平成18年)6月1日:いなべ市新コミュニティバス(アイバス、現いなべ市福祉バス)が運行開始され、当駅にバス停(バスシェルター)が設けられる。
駅構造
編集ホーム
編集相対式ホーム2面2線を持つ地上駅であり、上り線ホーム側に駅舎がある。
のりば
編集号線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
反対側 | ■北勢線 | 下り | 阿下喜方面 |
駅舎側 | 上り | 西桑名方面 |
※案内上ののりば番号は割り当てられていない。
- 付記事項
駅舎
編集上りホーム側に位置する。自動券売機(1台)、自動改札機(2通路、うち1通路は車椅子対応のワイド型)、自動精算機(1台)が設置されている。窓口の対面に待合室がある。待合室は空調機が完備している。朝から夕方は駅員が配置されるが、それ以外の時間(早朝および夜間)は無人となり、東員駅からの遠隔監視駅となる。
駅前広場にはバス停と55台分の駐輪場が設置される。駅の阿下喜方に26台分の駐車場が設置される。
-
駅前広場(2007年2月)
-
駅前駐車場(2007年2月)
特徴
編集駅舎は近鉄時代からのものであり、ほぼ原型をとどめている。駅舎の新築・改築が多い北勢線では数少ない事例である。バリアフリーには、構内踏切前後のホーム階段部分が対応していない。
利用状況
編集「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[2]。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 708 |
1998年 | 652 |
1999年 | 593 |
2000年 | 571 |
2001年 | 475 |
2002年 | 444 |
2003年 | 388 |
2004年 | 367 |
2005年 | 396 |
2006年 | 453 |
2007年 | 471 |
2008年 | 487 |
2009年 | 493 |
2010年 | 544 |
2011年 | 577 |
2012年 | 598 |
2013年 | 622 |
2014年 | 633 |
2015年 | 647 |
2016年 | 637 |
2017年 | 598 |
2018年 | 603 |
2019年 | 496 |
- 楚原駅の乗車人員の推移を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人/年度である。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人/日)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
- 利用者は最盛期に比べ4分の1程度に減少している。近年は列車増発の効果もあって当駅乗車人員が増加傾向にある。
年度別利用状況(楚原駅)
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員)[人/年度] | 乗降人員調査結果 [人/日] |
特 記 事 項 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1958年(昭和33年) | 226,297 | ←←←← | 114,566 | 340,863 | |||
1959年(昭和34年) | ←←←← | ||||||
1960年(昭和35年) | ←←←← | ||||||
1961年(昭和36年) | ←←←← | ||||||
1962年(昭和37年) | ←←←← | ||||||
1963年(昭和38年) | ←←←← | ||||||
1964年(昭和39年) | ←←←← | ||||||
1965年(昭和40年) | 478,510 | ←←←← | 130,985 | 609,495 | |||
1966年(昭和41年) | 481,170 | ←←←← | 122,342 | 603,512 | |||
1967年(昭和42年) | 454,980 | ←←←← | 122,781 | 567,761 | |||
1968年(昭和43年) | 428,250 | ←←←← | 112,803 | 541,053 | |||
1969年(昭和44年) | 433,410 | ←←←← | 116,086 | 549,496 | |||
1970年(昭和45年) | 448,380 | ←←←← | 106,992 | 555,372 | |||
1971年(昭和46年) | 490,080 | ←←←← | 88,352 | 578,432 | |||
1972年(昭和47年) | 479,640 | ←←←← | 87,650 | 567,290 | |||
1973年(昭和48年) | 491,340 | ←←←← | 85,531 | 586,871 | ?月?日 | 2,931 | |
1974年(昭和49年) | 501,530 | ←←←← | 97,629 | 599,159 | ?月?日 | 3,025 | |
1975年(昭和50年) | 505,770 | ←←←← | 101,374 | 607,144 | ?月?日 | 3,149 | |
1976年(昭和51年) | 493,530 | ←←←← | 93,783 | 587,313 | ?月?日 | 2,946 | |
1977年(昭和52年) | 467,340 | ←←←← | 92,943 | 560,283 | ?月?日 | 2,792 | |
1978年(昭和53年) | 465,690 | ←←←← | 94,671 | 560,361 | ?月?日 | 2,806 | |
1979年(昭和54年) | 457,260 | ←←←← | 88,526 | 545,786 | ?月?日 | 2,107 | |
1980年(昭和55年) | 416,670 | ←←←← | 90,878 | 507,548 | ?月?日 | 2,736 | |
1981年(昭和56年) | 360,630 | ←←←← | 79,381 | 440,011 | ?月?日 | 2,154 | |
1982年(昭和57年) | 321,360 | ←←←← | 70,360 | 391,720 | 11月16日 | 1,811 | |
1983年(昭和58年) | 329,130 | ←←←← | 67,749 | 396,879 | 11月8日 | 1,213 | |
1984年(昭和59年) | 338,370 | ←←←← | 65,119 | 403,489 | 11月6日 | 1,333 | |
1985年(昭和60年) | 348,270 | ←←←← | 60,115 | 408,385 | 11月12日 | 2,032 | |
1986年(昭和61年) | 331,830 | ←←←← | 59,799 | 391,629 | 11月11日 | 1,983 | |
1987年(昭和62年) | 315,420 | ←←←← | 55,560 | 370,980 | 11月10日 | 1,800 | |
1988年(昭和63年) | 304,680 | ←←←← | 54,389 | 359,069 | 11月8日 | 1,690 | |
1989年(平成元年) | 291,030 | ←←←← | 52,975 | 344,005 | 11月14日 | 1,630 | |
1990年(平成2年) | 306,330 | ←←←← | 54,600 | 360,930 | 11月6日 | 1,679 | |
1991年(平成3年) | 311,430 | ←←←← | 56,132 | 367,562 | |||
1992年(平成4年) | 280,770 | ←←←← | 54,315 | 335,085 | 11月10日 | 1,460 | 新駅舎使用開始 |
1993年(平成5年) | 263,940 | ←←←← | 55,492 | 319,432 | |||
1994年(平成6年) | 243,870 | ←←←← | 51,451 | 295,321 | |||
1995年(平成7年) | 236,100 | ←←←← | 51,980 | 288,080 | 12月5日 | 1,319 | |
1996年(平成8年) | 230,280 | ←←←← | 50,182 | 280,462 | |||
1997年(平成9年) | 213,150 | ←←←← | 45,099 | 258,249 | |||
1998年(平成10年) | 194,490 | ←←←← | 43,508 | 237,998 | 11月10日 | 1,115 | |
1999年(平成11年) | 176,820 | ←←←← | 40,165 | 216,985 | |||
2000年(平成12年) | 171,960 | ←←←← | 36,481 | 208,441 | ?月?日 | 738 | |
2001年(平成13年) | 141,300 | ←←←← | 32,046 | 173,346 | 5月15日 | 743 | |
2002年(平成14年) | 130,380 | ←←←← | 31,616 | 161,996 | |||
2003年(平成15年) | 111,191 | ←←←← | 30,795 | 141,986 | 駐車・駐輪場設置 | ||
2004年(平成16年) | 101,386 | ←←←← | 32,440 | 133,826 | |||
2005年(平成17年) | 108,892 | ←←←← | 35,712 | 144,604 | |||
2006年(平成18年) | 128,590 | ←←←← | 36,884 | 165,474 | |||
2007年(平成19年) | 132,264 | ←←←← | 40,165 | 172,429 | |||
2008年(平成20年) | 136,216 | ←←←← | 41,414 | 177,630 | |||
2009年(平成21年) | 141,242 | ←←←← | 38,836 | 180,078 | |||
2010年(平成22年) | 155,756 | ←←←← | 42,730 | 198,486 | |||
2011年(平成23年) | 170,436 | ←←←← | 40,777 | 211,213 |
駅周辺
編集- いなべ市役所
- 員弁郵便局
- 三重県立いなべ総合学園高等学校
- いなべ市員弁図書館
- 北勢線対策室 - 2007年(平成19年)10月1日、大泉駅付近より移転。
- 国道421号
- 三重県道9号四日市員弁線
- 三重県道557号楚原停車場線
- 三重交通「新楚原」停留所 - 国道421号沿い。
- いなべ市福祉バス「楚原駅前」停留所 - 市之原線・平古線