武蔵国分寺公園
東京都国分寺市にある都立公園
武蔵国分寺公園(むさしこくぶんじこうえん)は、東京都国分寺市にある都立公園。正式名称は東京都立武蔵国分寺公園(とうきょうとりつむさしこくぶんじこうえん)。
武蔵国分寺公園 Musashikokubunji Park | |
---|---|
![]() 泉地区入口 | |
分類 | 都立公園 |
所在地 | |
座標 | 北緯35度41分48秒 東経139度28分21秒 / 北緯35.69667度 東経139.47250度座標: 北緯35度41分48秒 東経139度28分21秒 / 北緯35.69667度 東経139.47250度 |
面積 | 11ha |
開園 | 2002年4月1日 |
設備・遊具 | 芝生広場・ふれあい橋・武蔵の池・扇の滝・霧の噴水・鉄道学園記念碑・であい橋 |
駐車場 | あり(有料・22台) |
事務所 | 武蔵国分寺公園サービスセンター |
事務所所在地 | 東京都国分寺市泉町二丁目1番1号 |
公式サイト | 武蔵国分寺公園(むさしのの都立公園) |
概要編集
1987年、国鉄が分割民営化される際に、国鉄の債務を返済する目的で閉鎖された中央鉄道学園の跡地を住宅と公園として整備して2002年4月1日に中央鉄道学園跡地の泉地区が開園した。2004年には中央鉄道学園跡地の南側を通る東京都道145号立川国分寺線(通称:多喜窪通り)の向かいにあった郵政省(当時)の社宅(逓信住宅)跡地を整備した西元地区が開園した。
公園北側にはJR中央本線が通り、公園中央を東京都道145号立川国分寺線(通称:多喜窪通り)が通り、泉地区の西側には中央鉄道学園跡地の敷地を整備した際に発掘され、整備された東山道武蔵路。都営住宅を挟んで府中街道(埼玉県道・東京都道17号所沢府中線)が通っている。
主な施設編集
- 芝生広場
- 武蔵の池
- こもれび広場
- 野鳥の森
- 鉄道学園記念碑