池辺 武人(いけべ たけと、1901年(明治34年) - 1993年(平成5年))は、日本造園家である。宮内関連の庭園に多く関わっている。熊本県出身。

経歴 編集

1923年(大正12年)、東京帝国大学農学部実科林学科卒業後、農学部附属演習林嘱託。師の本多静六のもとで、小諸城#懐古園(1926年(大正15年)竣工)の設計に関与。1924年(大正13年)上野公園竹の台陳列館にて国民美術協会主催で行われた「帝都復興創築展覧会」では「都大路三題」を出展している。

演習林嘱託退職後の1927年(昭和2年)から宮内省に移籍。宮内技手補として内匠寮工務課庭園係に勤務。1933年(昭和8年)に宮内技手。省では、皇居大道庭園詰となる。他、霞ヶ関離宮日光田母沢御用邸の造営などを担当している。1938年(昭和13年)から1941年(昭和16年)にかけては、新宿御苑勤務。1947年(昭和22年)宮内府技師。1949年(昭和24年)総理府宮内庁発足により総理府技官、翌年に宮内庁庭園第二係長。1960年(昭和35年)庭園第一係長を経て、管理部工務課長補佐に就任している。

著書 編集

  • 『皇居外苑誌 (皇居外苑風致考)』 皇居外苑保存協会, 1968年
  • 『相模灣産後鰓類圖譜』生物學御研究所編 岩波書店
  • 『庭園忍び草』(私家版)
  • 『北の丸公園』. 財団法人皇居外苑保存会 1970年

参考文献 編集

  • 前島康彦『東京公園文庫 9 「皇居外苑」』郷学舎, 1981年
  • 環境省自然環境局『国民公園及び千鳥ヶ淵戦没者墓苑管理規則』環境省自然環境局, 1996年
  • 「メディアのなかの「復興」――関東大震災後の社会意識と展覧会――」『人民の歴史学』178、東京歴史科学研究会、2009年
  • 小野良平『明治期東京における公共造園空間の計画思想』東京大学農学部演習林報告 103, 2000年