法華寺 (大阪市東淀川区)
法華寺(ほっけじ)は、大阪府大阪市東淀川区柴島に位置する曹洞宗の寺院である。山号は天平勝法山。本尊は釈迦如来。
法華寺 | |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目12-28 |
山号 | 天平勝法山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 741年(天平13年) |
開基 | 聖武天皇 |
正式名 | 天平勝法山 法華寺 |
歴史
編集741年(天平13年)に創建[1]。聖武天皇の命により国分尼寺として創建され、尼僧10人が常住し「摂津法華滅罪之寺」と称したことから、摂津国分尼寺にあたるといわれている[2]。
当初は広大な寺域を有し七堂伽藍・舎利塔なども構えていたが、その後は長期に渡り衰退し、1406年(応永13年)に禅宗の寺として柴島浄水場付近に再建。1914年(大正3年)に浄水場の拡張に伴い、当時のものと思われる礎石とともに現在地へ移転[2]。
交通
編集- 阪急電鉄「柴島駅」より徒歩で約1分。
- 阪神高速12号守口線「長柄出入口」より車で約5分。
脚注
編集外部リンク
編集- 法華寺 - 曹洞宗