泗陽県

中華人民共和国の江蘇省宿遷市の県

泗陽県(しよう-けん)は中華人民共和国江蘇省宿遷市に位置する

中華人民共和国 江蘇省 泗陽県
泗陽大橋から望む大運河
泗陽大橋から望む大運河
泗陽大橋から望む大運河
旧称:桃源
宿遷市中の泗陽県の位置
宿遷市中の泗陽県の位置
宿遷市中の泗陽県の位置
簡体字 泗阳
繁体字 泗陽
拼音 Sìyáng
カタカナ転写 スーヤン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
江蘇
地級市 宿遷市
行政級別
面積
総面積 1,213 km²
人口
総人口(2004) 94.64 万人
経済
電話番号 0527
郵便番号 223700
行政区画代碼 321323
公式ウェブサイト http://www.siyang.gov.cn/

地理

編集

泗陽県は江蘇省宿遷市の東南部に位置する。西北は宿遷市区、東南は淮安市淮陰区、東北は沭陽県、西は泗洪県に隣接する。気候は、四季の別がはっきりしている。

黄河旧流路(かつての泗水本流)、および京杭大運河が西北から東南の方向に泗陽県を貫いている。南は、中国第四の淡水湖である洪沢湖に面している。

歴史

編集

漢代現在の淮安市西部に設置された泗陽県を前身とする。後漢により泗陽県は廃止されたが、1218年興定2年)、金朝により県南西部に淮浜県として再設置された。元代になると1277年至元14年)に桃園県と、明代になると洪武初年に桃源県と改称し、のちに淮安府に属した。

中華民国が成立すると1914年民国3年)、湖南省に同名の桃源県が存在したことから泗陽県と改称された。1996年以前は淮陰市の管轄とされたが、1987年宿遷市設置に伴い移管され現在に至る。

行政区画

編集
  • 街道:衆興街道、城廂街道、来安街道
  • 鎮:愛園鎮、王集鎮、裴圩鎮、新袁鎮、李口鎮、臨河鎮、穿城鎮、盧集鎮、三荘鎮
  • 郷:荘圩郷

参考文献

編集
  • 二十四史』中華書局
  • 『復旦大学中国歴史地名大辞典』(復旦大学出版社)
  • 『中国古今地名対照表』(上海辞書出版社)
中国地名の変遷
建置 漢代
使用状況 泗陽県
前漢泗陽県
後漢廃止
南宋/淮浜県
桃園県
桃源県
桃源県
中華民国泗陽県
現代泗陽県