流山有料道路

千葉県流山市の常磐自動車道・流山ICから、千葉県道5号松戸野田線接続部に至る道。2015年に無料開放された。

流山有料道路(ながれやまゆうりょうどうろ)は、千葉県流山市常磐自動車道流山インターチェンジ(流山IC)から、千葉県道5号松戸野田線(旧松戸野田有料道路)接続部に至る道路である。

流山有料道路

2015年に無料開放された(後述)。全長は0.5 kmであり、「日本一短い有料道路」であった[1]

概要 編集

流山ICは地元の要望により設置されたが、当ICへの接続道路の整備は税金だけでは財政的に難しいとの判断から有料道路として整備された[1][2]。このため、流山ICを利用する場合は必ず本路線を通行しなければならない。有料時代は、千葉県道路公社が管轄する有料道路の中では最も年間交通量が多かった[注釈 1]

利用者からは、短距離にも拘らず通行料金を徴収することへの不満の声が寄せられていた[2][1]。一方、東京方面からの利用者にとっては、4.7km先にある次の柏IC下車の通行料金と比較した場合、本路線の通行料金を負担してもなお安価であった[注釈 2]。なお、常磐道から下車する際は本路線の通行料金が高速料金と合わせて徴収されたため、本路線の通行料金を払った認識が無い運転手も多くいた[2]

交通量は当初想定の1日1万200台を上回って推移し、当初2022年の無料開放を計画していた千葉県は2014年平成26年)12月、既に建設費用を償還できたとして、無料化の関連議案を定例県議会に提出し、同月19日に可決された[2][1]。これに伴い、国土交通省の事業許可を経て2015年(平成27年)4月14日に無料開放された[1][2][4]

道路管理者は、有料時代は千葉県道路公社だったが、無料化に伴い千葉県東葛飾土木事務所と流山市に変更されている[5]

要目 編集

  • 起点 : 千葉県流山市谷
  • 終点 : 千葉県流山市南
  • 路線延長 : 0.5 km
  • 車線数 : 2車線
  • 車線幅員 : 3.5 m
  • 設計速度 : 40 km/h
  • 事業費 : 約64億円[6]
  • 償還完了 : 2015年4月13日

歴史 編集

通行料金 編集

以下は、無料化直前の料金である。

  • 普通車 : 100円
  • 大型車 (1) : 150円
  • 大型車 (2) : 350円

接続する道路 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2013年度の1日当たり平均通行台数は約1万6,900台。これは千葉県道路公社が管理する9道路の交通量総計の約32%を占め、2位であった千葉外房有料道路の1日平均6,500台を大きく引き離していた[3]
  2. ^ 普通車通常料金の場合、三郷JCT - 柏IC間の510円に対し、三郷JCT - 流山IC間の360円と本路線の100円を合計しても460円で済む。

出典 編集

  1. ^ a b c d e 4月から無料化 予定より7年早く 通行量、想定上回り 日本一短い「流山有料道路」”. 千葉日報 (2015年1月10日). 2015年1月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e “「日本一短い有料道路」来年4月で無料に”. 読売新聞 (読売新聞社): p. [要ページ番号]. (2014年12月20日) 
  3. ^ 年度別有料道路交通量及び料金収入 (PDF, 39.04KiB) - 千葉県道路公社
  4. ^ 流山有料道路の無料開放について - 千葉県県土整備部道路計画課・千葉県道路公社総務部(2015年3月13日付、同月16日閲覧)
  5. ^ a b 県土整備部道路計画課 (2015年3月13日). “流山有料道路の無料開放について”. 千葉県ホームページ. 千葉県. 2016年1月15日閲覧。
  6. ^ 事業概要>>各有料道路の概要”. 千葉県道路公社. 2006年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月14日閲覧。
  7. ^ 事業概要>>概要”. 千葉県道路公社. 2010年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月14日閲覧。
  8. ^ “流山有料道路 市民待望の完成 きょう盛大に開通式 市内交通もスムーズに”. 千葉日報 (千葉日報社): p. [要ページ番号]. (1992年3月26日) 

関連項目 編集

外部リンク 編集