浜松交響楽団
公益財団法人浜松交響楽団(はままつこうきょうがくだん、Hamamatsu Symphony Orchestra)は、静岡県西部を中心に活動するアマチュア・オーケストラ。1976年、「楽器のまちから音楽のまちへ」との願いから(公社)浜松青年会議所によって設立。1978年には公益性の高い演奏活動により、アマチュア・オーケストラとして初の財団法人格が認可され、2014年4月に公益財団法人に移行。その充実した活動は広く市民に支持され、多くの後援会員・友の会会員を有し、「はまきょう」の愛称で親しまれている。
秋と春の年2回の定期演奏会、ファミリーコンサート、小学校や中学校でのオーケストラ教室など、地域に根ざした活動を続けている。
略歴
編集創立
編集1976年:「楽器のまちから音楽のまちへ」との願いから(社)浜松青年会議所によって設立。
1976年10月15日、常陸宮夫妻の臨席のもと、浜松市民会館(現はまホール)で日本青年会議所全国大会記念演奏会、翌16日に第1回定期演奏会を開催。
1978年1月、公益性の高い演奏活動により、アマチュアオーケストラとして初の財団法人格が認可される。
1979年1月、浜松市立中部中学校で第1回の浜響オーケストラ教室を開催。
10周年
編集1987年、「浜響とモーツァルトのレクイエムを歌う会」が発展し「浜松合唱団」が発足。
20周年
編集1995年、創立20周年記念事業での浜響OBオーケストラが発展し「楽友会オーケストラ」が発足。創立20周年記念事業の一環として、ウィーン・ザルツブルク演奏旅行を実施し、各地で好評を得た。
1997年、第25回全国アマチュアオーケストラフェスティバル浜松大会で、ホストオーケストラとして全国のアマオケの仲間を迎え交流を深める。
2001年、浜松市制90周年を記念し、オルフ作曲「カルミナ・ブラーナ」を市民400人の大合唱とともに演奏した。
2005年、新「浜松市」誕生記念・ふるさとコンサートを開催し、浜松市ゆかりの演奏家や市内の300人の合唱団と共演。
30周年
編集2006年、指揮者に小林研一郎氏を迎え、創立30周年記念演奏会を開催。
2007年、新「浜松市歌」の録音にオーケストラとして参加。演奏が市内に広く紹介された。
2010年、創立35周年記念「浜響展」を、木下惠介記念館にて開催。活動紹介の展示と毎週末のミニコンサートを実施。
2012年公益財団法人に移行。
40周年
編集2016年、創立40周年記念第80回定期演奏会にスペシャルゲストとして石川さゆりさんと共演。2000人の観客の前で「天城越え」「津軽海峡・冬景色」などを演奏。
演奏会
編集浜松市民オペラ
編集1991年:第1回浜松市民オペラ「カルメン」
1993年:第2回浜松市民オペラ「椿姫」
1999年:第3回浜松市民オペラとして創作オペラ「三郎信康」(初演)
2001年:第4回浜松市民オペラ「三郎信康」(改訂・再演)
2004年:第5回浜松市民オペラ「魔笛」
2007年:第6回浜松市民オペラ「ラ・ボエーム」
2015年:第7回浜松市民オペラ歌劇「ブラック・ジャック」宮川彬良作曲・指揮(世界初演)
浜響ソリスト・オーディション
編集- 第1回 浜響ソリスト・オーディション(2002年)
- 第2回 浜響ソリスト・オーディション(2006年)
-
- 犬飼新之介(ピアノ)
- 今西泰彦(ピアノ)
- 長尾春花(ヴァイオリン)
- 渡辺玲美(声楽)
- 小林実佐子(声楽)
- 石井園子(ピアノ)浜信賞
- 西尾舞衣子(声楽)浜信賞
- 第3回 浜響ソリスト・オーディション(2010年)
-
- 今田篤(ピアノ)
- 阪田知樹(ピアノ)
- 土井千咲綺(ピアノ)
- 天野聡絵(声楽)
- 松井彩乃(声楽)浜信賞
- 第4回 浜響ソリスト・オーディション(2016年)
-
- 佐藤元洋(ピアノ)
- 中谷彩花(ピアノ)
- 泉優志(チェロ)
- 菊川穂乃佳(ヴァイオリン)
- 神農広樹(オーボエ)
- 別府美沙子(声楽)
- 鮎澤由香理(声楽)
- 前川健生(声楽)
- 竹内利樹(声楽)浜信賞
受賞歴
編集1986年:静岡県文化奨励賞
1986年:浜松ユネスコ協会谷口賞[1]
2000年:サントリー地域文化賞[2]
2000年:静岡県知事賞
2000年:NHK静岡あけぼの賞
委嘱作品
編集2006年:伊藤康英:「浜松市民のための三つのファンファーレ」
初演
編集1999年:創作オペラ「三郎信康」
2015年:歌劇「ブラック・ジャック」宮川彬良作曲