浦安D-Rocks

日本のラグビーチーム

浦安D-Rocks(うらやすディーロックス)は、千葉県浦安市をホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。略称は「浦安DR」。

浦安D-Rocks
正式名称 浦安D-Rocks
ユニオン 日本ラグビー協会
創設年 2022年
本拠地 千葉県浦安市
グラウンド 新潟市陸上競技場仙台スタジアム ほか
代表者 下沖正博
コーチ ヨハン・アッカーマン
所属リーグ ジャパンラグビーリーグワン
ファーストカラー
セカンドカラー
公式サイト
urayasu-d-rocks.com
テンプレートを表示

概要 編集

前身の「NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安」が2022年6月30日をもって活動終了を発表。

7月1日に、NTTドコモ40%、NTTコミュニケーションズ40%、日本電信電話20%の出資比率でラグビー事業会社「株式会社NTT Sports X」を発足し[1]、NTTグループ内の再編チーム運営をスタートした。

7月26日に新チーム名「浦安D-Rocks」が発表された。「D」はダイナミック(躍動)・ドリーム(夢)・ディライト(歓喜)、「Rocks」は岩のような力強さと、略語「ROX」の「すごい」「最高」という意味を込めている[2]。前身のチーム名がリーグ最長の29字だったが、企業名「NTT」も外して9字になった[3]JAPAN RUGBY LEAGUE ONEのDIVISION2でスタートする。

ホストタウンは浦安市であるが、浦安市内にリーグワンの開催基準(15,000人以上収容)を満たしたスタジアムがない[4]

2022-23シーズンのホームグラウンドは、東京都内の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場リコーブラックラムズ東京のホーム)、江東区夢の島競技場清水建設江東ブルーシャークスのホーム)のほか、大阪府大阪市のヨドコウ桜スタジアムNTTドコモレッドハリケーンズ大阪のホーム)、新潟県の新潟市陸上競技場ユアテック仙台スタジアム(入れ替え戦)を使用し、千葉県内での主催は1試合も無かった[5]

ただ、後述のとおり入れ替え戦の敗退で2部残留となったことと、NTTコムの親会社・NTTドコモが運営母体であるNTTドコモレッドハリケーンズ大阪が2022ー23年シーズン3部リーグ優勝し、2部最下位となった日野レッドドルフィンズが選手の不祥事により入れ替え戦を含めたリーグ戦参加を辞退したことで、2023ー24年度は2部リーグに昇格することにより、NTT(ドコモ)系のチームが2022年(当時は双方とも1部在籍)以来の同ディビジョン所属となることから、公平性については今後見極める必要があるとした[6]

戦績 編集

  • 2022-23シーズンは、10戦全勝。6チームあるDIVISION2のトップになった[7]。上位3チームによる順位決定戦に進み[8]、4月22日に優勝を果たした[1]。5月にDIVISION1の花園近鉄ライナーズとの入替戦は2戦2敗となり、DIVISION2残留となった。

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 編集

シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 入替戦
プレーオフ
備考
2022-23 DIVISION2 優勝 1位/6チーム 10 46 10 0 0 507 153 354 順位決定戦1位
入替戦敗退・残留
[6][8]
2023-24 DIVISION2

2022-23シーズンの順位 編集

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23
DIVISION 2 順位表
(2023年4月1日時点[9]
編集
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差
1 浦安D-Rocks 10 46 10 0 0 507 153 354
2 三重ホンダヒート 10 38 8 0 2 358 185 173
3 豊田自動織機シャトルズ愛知 10 26 6 0 4 297 315 -18
4 清水建設江東ブルーシャークス 10 12 3 0 7 151 336 -185
5 釜石シーウェイブス 10 9 2 0 8 245 485 -240
6 日野レッドドルフィンズ 10 7 1 0 9 124 208 -84
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。[10]
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2022-23シーズンのスコッド 編集

浦安D-Rocks2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[11]

ヘッドコーチ: ヨハン・アッカーマン

強化アドバイザー: ロブ・ペニー

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢[12] 登録区分[13]
庵奥翔太 プロップ 178cm 108kg (1993-04-19)1993年4月19日(29歳) カテゴリA
上田竜太郎 プロップ 182cm 109kg (1990-06-27)1990年6月27日(32歳) カテゴリA
金廉 プロップ 182cm 115kg (1996-04-01)1996年4月1日(26歳) カテゴリA
齊藤剣 プロップ 177cm 116kg (1996-08-22)1996年8月22日(26歳) カテゴリA
三宮累 プロップ 182cm 114kg (1994-08-16)1994年8月16日(28歳) カテゴリA
西川和眞 プロップ 177cm 117kg (1996-02-14)1996年2月14日(26歳) カテゴリA
平井将太郎 プロップ 185cm 122kg (1995-04-03)1995年4月3日(27歳) カテゴリA
柳川正秀 プロップ 182cm 110kg (1999-07-13)1999年7月13日(23歳) カテゴリA
アサエリ・サミソニ フッカー 180cm 108kg (1998-04-06)1998年4月6日(24歳) カテゴリA
セコナイア・ポレ フッカー 181cm 112kg (1995-04-02)1995年4月2日(27歳) カテゴリB
藤村琉士 フッカー 173cm 102kg (1998-10-03)1998年10月3日(24歳) カテゴリA
フランコ・マレー フッカー 185cm 107kg (1992-09-23)1992年9月23日(30歳) カテゴリB
三浦嶺 フッカー 178cm 104kg (1990-11-17)1990年11月17日(32歳) カテゴリA
森屋颯太 フッカー 171cm 103kg (1999-06-30)1999年6月30日(23歳) カテゴリA
大椙慎也 ロック 187cm 100kg (1992-09-21)1992年9月21日(30歳) カテゴリA
金嶺志 ロック 192cm 107kg (1994-08-26)1994年8月26日(28歳) カテゴリA
小島佑太 ロック 188cm 110kg (1996-11-08)1996年11月8日(26歳) カテゴリA
佐藤大樹 ロック 190cm 103kg (1995-04-15)1995年4月15日(27歳) カテゴリA
シオネ・ラベマイ ロック 190cm 120kg (1994-05-08)1994年5月8日(28歳) カテゴリA
ジェームス・ムーア ロック 195cm 110kg (1993-06-11)1993年6月11日(29歳) カテゴリA
ジミー・トゥポウ ロック 196cm 111kg (1992-08-08)1992年8月8日(30歳) カテゴリB
タイラー・ポール ロック 195cm 111kg (1995-01-20)1995年1月20日(27歳) カテゴリB
竹内柊平 ロック 183cm 115kg (1997-12-09)1997年12月9日(25歳) カテゴリA
中島進護 ロック 187cm 107kg (1992-12-06)1992年12月6日(30歳) カテゴリA
ローレンス・エラスマス ロック 200cm 123kg (1993-06-14)1993年6月14日(29歳) カテゴリB
ヴィンピー・ファンデルヴァルト ロック 188cm 112kg (1989-01-06)1989年1月6日(33歳) カテゴリA
トンプソンルーク ロック 196cm 110kg (1981-04-16)1981年4月16日(41歳) カテゴリA
金正奎 フランカー 177cm 95kg (1991-10-03)1991年10月3日(31歳) カテゴリA
繁松哲大 フランカー 178cm 94kg (1999-01-06)1999年1月6日(23歳) カテゴリA
マッケンジーアレキサンダー フランカー 186cm 105kg (1997-10-27)1997年10月27日(25歳) カテゴリA
松本健留 フランカー 176cm 96kg (1998-07-11)1998年7月11日(24歳) カテゴリA
リアム・ギル フランカー 185cm 103kg (1992-06-08)1992年6月8日(30歳) カテゴリC
坂和樹 ナンバー8 182cm 106kg (1997-09-22)1997年9月22日(25歳) カテゴリA
飯沼蓮   スクラムハーフ 170cm 75kg (2000-02-08)2000年2月8日(22歳) カテゴリA
グレイグ・レイドロー スクラムハーフ 176cm 80kg (1985-10-12)1985年10月12日(37歳) カテゴリC
ティアン・メイヤー スクラムハーフ 177cm 85kg (1988-09-20)1988年9月20日(34歳) カテゴリB
西橋勇人 スクラムハーフ 170cm 77kg (1990-10-12)1990年10月12日(32歳) カテゴリA
オテレ・ブラック スタンドオフ 185cm 86kg (1995-05-04)1995年5月4日(27歳) カテゴリB
松尾将太郎 スタンドオフ 170cm 83kg (1996-10-19)1996年10月19日(26歳) カテゴリA
石井魁 ウイング 179cm 85kg (1993-08-04)1993年8月4日(29歳) カテゴリA
石井勇輝 ウイング 184cm 96kg (1996-02-27)1996年2月27日(26歳) カテゴリA
石川貴大 ウイング 180cm 90kg (1998-04-07)1998年4月7日(24歳) カテゴリA
イズラエル・フォラウ ウイング 194cm 103kg (1989-04-03)1989年4月3日(33歳) カテゴリC
松本純弥 ウイング 171cm 82kg (2000-03-17)2000年3月17日(22歳) カテゴリA
ラリー・スルンガ ウイング 183cm 102kg (1998-10-22)1998年10月22日(24歳) カテゴリA
石橋拓也 センター 182cm 93kg (1992-08-19)1992年8月19日(30歳) カテゴリA
サミソニ・トゥア センター 182cm 108kg (1995-05-24)1995年5月24日(27歳) カテゴリA
シェーン・ゲイツ センター 183cm 95kg (1992-09-27)1992年9月27日(30歳) カテゴリA
トゥクフカトネ センター 180cm 103kg (1988-06-11)1988年6月11日(34歳) カテゴリA
本郷泰司 センター 180cm 95kg (1997-09-15)1997年9月15日(25歳) カテゴリA
リサラシオシファ センター 180cm 103kg (1994-02-02)1994年2月2日(28歳) カテゴリA
石田大河 フルバック 176cm 83kg (1997-10-01)1997年10月1日(25歳) カテゴリA
高野祥太 フルバック 177cm 88kg (1994-01-12)1994年1月12日(28歳) カテゴリA
羽野一志 フルバック 185cm 88kg (1991-06-21)1991年6月21日(31歳) カテゴリA
安田卓平 フルバック 177cm 78kg (1996-05-20)1996年5月20日(26歳) カテゴリA

マスコットキャラクター 編集

ロッディ&ドリィ - クマの「ロッディ」と、イソヒヨドリの「ドリィ」のコンビ。2023年4月9日発表。ファン投票により決定した[14]

ロッディは、体が岩でできたクマ。強固な守備を行い、小走りで俊敏な動きをする。頑固で寡黙[14]

ドリィは、浦安で生まれたイソヒヨドリ。ロッディの肩にとまり、彼が考えていることを早口で代弁する。隠れロックギターの名手[14]

関連項目 編集

NTTグループのラグビー部 編集

脚注 編集

  1. ^ a b ラグビー事業会社の設立について | ニュースリリース | NTT”. group.ntt. 2022年7月26日閲覧。
  2. ^ 【リーグワン】2部浦安の新チーム名は「浦安D-Rocks」HCにヨハン・アッカーマン氏就任 - ラグビー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年7月26日閲覧。
  3. ^ チーム名称は29字→9字 NTTグループのラグビー新チーム「浦安D―Rocks」誕生 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年7月26日閲覧。
  4. ^ 同市内のブリオベッカ浦安競技場は人工芝、かつ収容人員が2500人と僅少で、リーグワンでは使用不可であるため
  5. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程・結果(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年4月9日閲覧。
  6. ^ a b 【リーグワン入れ替え戦】浦安昇格逃し2部にNTT2チーム…「公平性はしっかり見ていく」理事(日刊スポーツ)
  7. ^ 浦安D-Rocksが三重ホンダヒートに競り勝ち、2部のリーグ戦全勝で順位決定戦へ。 - ラグビーリパブリック” (2023年3月26日). 2023年4月10日閲覧。
  8. ^ a b 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年4月10日閲覧。
  9. ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  10. ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  11. ^ 浦安D-Rocks 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  12. ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
  13. ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下
  14. ^ a b c 浦安D-Rocksの新加入メンバーのお知らせ | URAYASU D-Rocks”. 浦安D-Rocksの新加入メンバーのお知らせ | URAYASU D-Rocks. 2023年4月16日閲覧。
  15. ^ トップウェスト2022 | 関西ラグビーフットボール協会”. rugby-kansai.or.jp (2022年8月24日). 2022年8月24日閲覧。

外部リンク 編集