湊町 (長崎県)
日本の長崎県南高来郡にあった町
湊町(みなとまち)は、長崎県の島原半島にあった町。南高来郡に属した。1924年(大正13年)に隣接[1]する島原町および島原村と合併し、改めて発足した島原町の一部となった。
みなとまち 湊町 | |
---|---|
廃止日 | 1924年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 島原町、島原村、湊町 → 島原町 |
現在の自治体 | 島原市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 長崎県 |
郡 | 南高来郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,859人 (大正十一年南高来郡統計書、14頁、1922年) |
隣接自治体 | 南高来郡島原町、島原村 |
湊町役場 | |
所在地 | 長崎県南高来郡湊町 |
座標 | 北緯32度46分34秒 東経130度22分28秒 / 北緯32.77608度 東経130.3745度座標: 北緯32度46分34秒 東経130度22分28秒 / 北緯32.77608度 東経130.3745度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集島原半島の東部沿岸部に位置する。当地は元は海域で、1792年(寛政4年)に発生した眉山の山体崩壊(島原大変)で流出した土砂や岩塊によって新たに生じた地に湊を構え、町を成した[2]。東部の海域には島原大変の際に生じた九十九島と総称される多数の島々が点在する。
- 島嶼:爛場島、兎島、観音島、口形島、子持島、繁島、鷹島、鳶島、爛島、青木島、甲島、小島、櫛形島、南天島、鱈島、劔術島、平島、亀島、蔓島、龍宮島
- 河川:白水川
- 溜池:鰡(ぼら)池
- 港湾:島原港
沿革
編集幕末までは島原村および島原城下のそれぞれ一部に属していた。明治初期に幾度かの変遷を経て、1883年(明治16年)に島原町より分離し、湊町となった。
地名
編集湊町は他の高来地域各町村に見られる名の行政区(地名)を設置していない。また、大字も存在しない。このため「湊町○○番地」のように町名の次に番地を表記する住所表記となる。下記は湊町の主な通称地名(小字)である[3][4]。
- 湊部(明治初期までの島原村域)
- 字湊上組
- 字湊下組
- 字湊新地
- 船津部(旧島原城下)
- 字有馬船津
- 字浦田船津
- 字白土船津(しらちふなつ)
- 字新地
- 字津町
- 字船津本通
- 字目鏡橋南
- 字元船津
交通
編集鉄道
編集- (島原町) - 島原湊駅
口之津鉄道
- 島原湊駅 - (島原村)
名所・旧跡
編集参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 42 長崎県
- 長崎県南高来郡町村要覧.上編「湊町」 (1893年) 国立国会図書館デジタルコレクション
- 長崎縣告示第百五十號『南高来郡島原町村、湊町合併に関する件』長崎県公報 大正13年2月26日付