湘南藤沢市民マラソン
湘南藤沢市民マラソン(しょうなんふじさわしみんマラソン)は、2010年に始まった神奈川県藤沢市江の島を起点に行われるマラソン大会。第2回以降の正式名称には、2015年まで筆頭に開催年の数字が付されたが[1]、2016年以降は末尾に変更されている。マラソンの名を冠してはいるが、マラソンコースの競技はなく、10マイルが最長である。
湘南藤沢市民マラソン | |
---|---|
![]() 湘南藤沢市民マラソン2019 | |
開催地 |
![]() |
種類 | 公道コース |
距離 | 10マイル |
創立 | 2010年 |
公式サイト | 公式ページ |
概要編集
経緯編集
2007年第1回湘南国際マラソンの後、2008年第2回は、メイン会場が江の島から大磯に移されて開催された。藤沢市民からは「江の島に市民マラソンを」という声が高まり、署名活動が行われた結果、藤沢市議会や市長も関心を持ち、2010年の藤沢市制70周年記念行事として関係者により準備が進められた結果、神奈川県内で初めて、陸連の正式種目である10マイルレースということで開催するに至った。
日程・スタート編集
(以下全て日本時間表記)
- 湘南藤沢市民マラソン - 2011年(平成23年)2月27日(日)[3]
- 2012湘南藤沢市民マラソン - 2012年(平成24年)2月26日(日)
- 2013湘南藤沢市民マラソン - 2013年(平成25年)1月27日(日)
- 2014湘南藤沢市民マラソン - 2014年(平成26年)1月26日(日)
- 2015湘南藤沢市民マラソン - 2015年(平成27年)1月25日(日)
- 湘南藤沢市民マラソン2016 - 2016年(平成28年)1月24日(日)
- 湘南藤沢市民マラソン2017 - 2017年(平成29年)1月22日(日)
- 湘南藤沢市民マラソン2018 - 2018年(平成30年)1月28日(日)
- 湘南藤沢市民マラソン2019 - 2019年(平成31年)1月27日(日)
開催要項編集
下記の内容は、特記を除き、2019年開催予定のものである。[注釈 1]
コース編集
- 10マイル(江の島・湘南海岸 湘南藤沢市民マラソン10マイルコース)
- 江の島スタート 浜須賀交差点などの複数回折り返しコースで、江の島がゴール
- 親子ラン(2.2キロメートル)
- 江の島スタート〜片瀬東浜交差点〜江の島ゴール
制限時間編集
スタート時刻及び制限時間
- 10マイル 午前8時30分スタート
- 2時間15分を超えた時点で競走中止(走者は全員歩道上に移動すること)
途中通過関門制限時間あり
- 親子ラン(2.2キロメートル) 午前8時50分スタート
- 30分を超えた時点で競走中止(走者は全員歩道上に移動すること)
参加資格編集
- 10マイル:15歳以上(中学生不可で、未成年の参加には保護者の同意が必要)
- 親子ラン(2.2キロメートル):小学生とその保護者
募集人数編集
- 10マイル:7,500人
- 親子ラン(2.2キロメートル):850組1,700人
(ともに藤沢市民先行受付枠あり)
参加料編集
- 10マイル:6,000円/1人
- 親子ラン(2.2キロメートル):4,000円/1組(2人)
チャリティ編集
- 1口100円
「江の島・湘南海岸環境整備募金」及び「藤沢市スポーツ振興基金」に寄付する。
受付編集
事前送付
参加賞編集
- 10マイル:記念Tシャツ、個人記録証、協賛品
- 親子ラン(2.2キロメートル):記念Tシャツ、記録証、協賛品
大会不参加の方で希望者については、送料本人負担にて記念Tシャツ。 協賛品については、大会当日競技に参加した人にのみ配布。
交通規制編集
(この項以降すべて、2015年大会の内容に基く)
- 区間 国道134号線片瀬東浜交差点から浜須賀交差点までの上下線及び湘南港臨港道路の上下線
- 時間 午前8:00頃から11:00頃まで
大会ボランティア編集
200人程度
協賛団体・企業・個人編集
多数
関連団体編集
主管団体編集
藤沢市陸上競技協会
実行委員会構成団体編集
藤沢市、藤沢市教育委員会、公益財団法人藤沢市みらい創造財団、藤沢市体育協会、藤沢市地区社会体育振興協議会連合会、藤沢市スポーツ推進委員協議会、藤沢市スポーツ少年団本部など、他
脚注編集
出典編集
関連項目編集
外部リンク編集
座標: 北緯35度18分3.13秒 東経139度28分57.32秒 / 北緯35.3008694度 東経139.4825889度