湯沢 - 秋田線
運行会社編集
運行経路編集
湯沢営業所 - 湯沢駅前角 - 表町 - 岩崎 - 道の駅十文字 - 横手バスターミナル - 横手インター入口 - (横手IC) - 平鹿バスストップ - 角間川バスストップ - 南外バスストップ - (秋田南IC) - イオン御所野店前 - 仁井田中丁 - 大野口 - 茨島(ニトリ秋田店側) - 長崎屋バスターミナル - 山王十字路 - 交通公社前 - 秋田駅前 - 八橋市民広場・裁判所前
- 湯沢営業所から横手ICまで(湯沢・横手両市内)と、秋田南ICから八橋市民広場・裁判所前まで(秋田市内)は、国道13号などの一般道路を走行する。横手ICから秋田南ICまでは秋田自動車道を走行する。
- 部分的にクローズドドアシステムを採用しており、湯沢営業所 - 横手インター入口間は、秋田行は乗車のみ、湯沢行は降車のみ可能。八橋市民広場・裁判所前 - 仁井田中丁間は、湯沢行は乗車のみ、秋田行は降車のみ可能。
- 途中のトイレ休憩は、西仙北サービスエリアで利用可能。ただし、降車ボタンで運転士に知らせる必要がある。必要としない場合はそのまま通過する。
歴史編集
- 1991年(平成3年)7月25日 - 秋田自動車道秋田南IC - 横手IC間開通に伴い、湯沢 - 秋田線運行開始。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 1日8往復に増便(うち4往復は横手発着)。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 全便が湯沢営業所発着となる。
- 20xx年 - 秋田中央交通担当便が2往復減便、1日6往復となる。
- 2014年(平成26年)
- 2017年(平成29年)
- 12月1日 - 秋田中央交通担当便を1往復一時運休とし、4往復(秋田1往復、羽後3往復)体制とした。
- 2018年(平成30年)
- 4月1日 - 羽後交通担当便の1往復を土日祝日のみ(一部指定期間を除く)の運行とし、平日3往復(秋田1往復、羽後2往復)、土日祝及び一部の指定期間4往復(秋田1往復、羽後3往復)体制とした。
- 2019年(平成31年)
- 2019年(平成31年)
使用車両画像編集
脚注編集
- ^ 湯沢秋田線 一部ダイヤの運休について(羽後交通 2014年6月17日、2014年12月7日閲覧)
- ^ 高速バス「湯沢秋田線」の旭バスストップ取り扱い中止について(羽後交通 2019年7月26日、2019年11月25日閲覧)
- ^ 高速湯沢秋田線の運行経路変更について(羽後交通 2019年11月19日、2019年11月25日閲覧)
外部リンク編集
- “(高速湯沢秋田線)湯沢・十文字・横手~(秋田自動車道経由)~秋田 (PDF)”. 羽後交通株式会社. 2014年12月7日閲覧。
- “高速バス 湯沢・秋田線のご案内”. 秋田中央交通株式会社. 2011年6月3日閲覧。