滋賀県出身の人物一覧
ウィキメディアの一覧記事
滋賀県出身の人物一覧(しがけんしゅっしんのじんぶついちらん)は、Wikipedia日本語版に記事が存在する滋賀県出身の人物の一覧表である。旧近江国の出身者も合わせて記述する。1876年から1881年までの間、滋賀県であった旧若狭国および旧越前国敦賀郡(嶺南)の出身者に関しては、「Category:福井県出身の人物」、「福井県出身の人物一覧」を参照。
文化人 編集
学者・教育者 編集
滋賀大学出身(滋賀師範学校・滋賀青年師範学校・彦根経済専門学校・彦根高等商業学校を含む) 編集
あ〜た行
な行以降
京都帝国大学・京都大学出身 編集
あ〜た行
な行以降
東京帝国大学・東京大学出身(大学・大学南校・大学東校・開成学校・医学校・法学校を含む) 編集
あ〜た行
な行以降
その他大学等出身 編集
あ〜た行
- 饗庭孝男(フランス文学者、青山学院大学名誉教授):現大津市
- 青木外志夫(経済学博士、一橋大学名誉教授、元経済地理学会会長):現彦根市
- 青木倫太郎(会計学者、関西学院大学名誉教授):現栗東市
- 天羽優子(医学博士・理学博士、山形大学准教授):長浜市
- 磯﨑行雄(地質学者、東京大学名誉教授、日本地質学会会長)
- 井上徹(地球科学者、広島大学教授):大津市
- 鵜飼康東(経済学者、歌人、関西大学教授)
- 小江慶雄 (考古学者、京都学芸大学学長):現長浜市
- 大塚義孝(臨床心理学者、京都女子大学名誉教授)
- 岡田満(県初の歯科医医学博士、慶大教授):現守山市
- 岡路市郎(心理学者、北海道教育大学学長)
- 岡村均(生物学者、京都大学名誉教授)
- 菊田幸一(刑法学者、明大名誉教授):現長浜市
- 草野真樹(会計学者、京都大学教授)
- 小泉貞三(経済学者、関西学院大学名誉教授)
- 近藤達夫(言語学者、大阪外国語大学名誉教授):犬上郡多賀町
- 阪口弘之(日本文学者、大阪市立大学名誉教授)
- 白木三秀(経済学者、早大教授):彦根市
- 皇至道(文学博士、広島大学学長):現東近江市
- 高田毅士(工学者、東京大学名誉教授):長浜市
- 高橋春成(地理学者、奈良大学教授):現守山市
- 田畑忍(憲法学者、同志社大教授):現草津市
- 辻誠一郎(理学博士、東京大学名誉教授):草津市
な行以降
- 中村敏一(生物学者、大阪大学名誉教授、アンジェス創業者、紫綬褒章):大津市
- 西川吉之助(教育者、聾唖教育で口話推進):近江八幡市
- 野村實(軍事史研究者、防衛大学教授・名古屋工業大学教授):彦根市
- 平松隆円(教育学者・化粧研究者):東近江市
- 本郷次雄(菌類学者、滋賀大名誉教授)
- 増井金典(国語学者、滋賀短期大学名誉教授):現甲賀市
- 牧野虎次(宗教学者、同志社総長):現日野町
- 丸谷明夫(教諭、大阪音楽大学客員教授、一般社団法人全日本吹奏楽連盟理事長)
- 光谷拓実(国立歴史民俗博物館客員教授・年輪年代学研究者):現甲賀市
- 山口陽弘(心理学者・教育学者、群馬大学准教授):大津市
藩校その他 編集
- 黒田麹廬(幕末~明治期洋学者):現大津市
- 杉浦重剛(東大予備門校長、東宮御学問所御用掛):現大津市
- 塚本さと(明治期女子教育者、淡海女子実務学校創立):現東近江市
- 中川泉三(明治期地史学研究者、県内郡志編纂):現米原市
- 中村確堂(明治期漢学者、彦根中学校長等):現甲賀市
- 中村要(大正期天文学者、京都帝大天文台職員):現大津市
思想家 編集
- 高谷覚蔵(ソ連共産党員、後に転向):大津市
江戸時代以前 編集
あ〜た行
な行以降
宗教家・僧侶・神父 編集
明治以降
江戸時代以前
- 東嶺円慈(江戸中期臨済宗僧、白隠慧鶴の高足):現東近江市
- 大典顕常(江戸中期臨済宗僧、相国寺住職):現東近江市
- 慈音尼兼葭(江戸中期尼僧):現草津市
- 月渓聖澄(戦国~江戸初期臨済宗東福寺住職):現守山市
- 天祐紹杲(戦国~江戸初期臨済宗大徳寺住職)
- 円観(13 - 14世紀天台宗僧、五国大師):現長浜市
- 良源(10世紀僧、慈恵大師・第18代天台座主):現長浜市
- 相応和尚(9 - 10世紀天台宗僧、千日回峰行の祖):現長浜市
- 安然(9 - 10世紀天台宗僧、阿闍梨・台密を大成):現大津市
- 尊意(9 - 10世紀天台宗僧・13世天台座主):現米原市
- 霊仙(8 - 9世紀法相宗僧・日本唯一の三蔵法師):現米原市
- 最澄(8 - 9世紀僧、伝教大師・天台宗開祖):現大津市
- 良弁(8世紀の僧、東大寺初代別当):神崎郡
発明家 編集
- 安藤博(第2回十大発明家、多極真空管他開発):現大津市
- 片岡庄兵衛(江戸初期大津算盤開発、算盤家元):現大津市
- 堀井新治郎(明治期ガリ版印刷開発):現竜王町
- 平石久平次(江戸中期「陸舟奔車」発明):現彦根市
画家・書道家・写真家 編集
日本画・水墨画・浮世絵 編集
- 茨木杉風(日本学士会名誉会員):現近江八幡市
- 淡海槐堂(幕末・明治期書画・篆刻家):現長浜市
- 小倉遊亀(大正・昭和期日本画家):現大津市
- 織田瑟瑟(江戸後期女流絵師):現東近江市
- 海北友松(安土桃山〜江戸初期絵師・海北派祖):現長浜市
- 狩野山楽(安土桃山〜江戸初期京狩野派絵師):蒲生郡
- 岸竹堂(明治期日本画家):現彦根市
- 沢宏靱(創画会創設、秋野不矩の夫):現長浜市
- 島﨑雲圃(江戸中期日本画家):現日野町
- 高田敬輔(江戸中期絵師):現日野町
- 張月樵(江戸後期文人画家):現彦根市
- 月岡雪鼎(江戸中〜後期浮世絵師):現日野町
- 中路融人(日展常務理事・芸術院会員):現東近江市
- 深田直城(文展審査委員):現大津市
- 山元春挙(明治〜昭和初期円山・四条派日本画家):現大津市
- 横井金谷(江戸後期僧侶・文人画家):現草津市
芸道 編集
茶道 編集
技能者・伝統工芸 編集
あ〜た行
- 泉亮之(明治期彫刻家):現米原市
- 井上幾右衛門(江戸後期、膳所焼復興雀ケ谷焼):現大津市
- 岩崎健三(大正期膳所焼復興に奔走):現大津市
- 井関家重(江戸初期能面師、近江井関4代):現高島市
- 井関次郎左衛門(戦国期能面師、同2代):現長浜市
- 越前康継(安土室山期刀工):現長浜市
- 喜多川宗典(江戸中期装剣金工家):現彦根市
- 絹屋半兵衛(江戸中期、湖東焼創業):現彦根市
- 国友一貫斎(江戸中期鉄砲鍛冶、反射望遠鏡発明):現長浜市
- 国友善兵衛(戦国期鉄砲鍛冶):現長浜市
- 古筆了佐(江戸前期古筆鑑定家):西川
- 志村ふくみ(染織家、人間国宝):近江八幡市
- 辻与次郎(安土桃山期~江戸初期、鋳物師):現栗東市
- 外村吉之介(民藝運動家、染織家):現東近江市
な行以降
音楽(芸能関係以外) 編集
- 神谷敏(NHK交響楽団トロンボーン首席奏者・芸大等講師):大津市
- 川澄健一(作曲家、神戸女学院大学教授)
- 久野久(滋賀県・日本で最初のピアニスト):大津市
- 中村典子(現代音楽(クラシック)作曲家):草津市
建築・作庭 編集
著作家(著述業) 編集
詩人・歌人・俳人 編集
明治期以降 編集
あ〜た行
な行以降
江戸時代以前 編集
江戸時代
- 奥村志宇(江戸中期俳人):現大津市
- 北村季吟(江戸初期歌人幕府歌学方):現野洲市
- 北村湖春(江戸中期歌人):現野洲市
- 北村宗龍(江戸初期医師、連歌師):現野洲市
- 慈周(江戸中期詩壇宗匠):現近江八幡市
- 伴蒿蹊(江戸後期歌人・文筆家):現近江八幡市
室町・戦国期以前
近江蕉門
作家 編集
あ〜た行
な行以降
- 中島桃果子(2008年第4回新潮エンターテイメント大賞受賞):守山市
- 花登筺(小説家・脚本家、「銭の花(細うで繁盛記)」他):大津市
- 姫野カオルコ(小説家、「受難」他、滋賀県文化賞奨励賞受賞):甲賀市
- 藤本恵子
- 瑞智士記(小説家・漫画原作、「熾天使たちの5分後」他):彦根市
- 安田峰俊(ノンフィクション作家。「中国人の本音」他)
- 山本甲士(小説家、横溝正史ミステリ大賞優秀賞他受賞):大津市
随筆家(エッセイスト)・評論家・ジャーナリスト・新聞記者 編集
随筆家・評論家
ジャーナリスト・新聞記者
漫画家 編集
あ〜た行
な行以降
映像関係者 編集
映画 編集
監督・演出家 編集
- 上田慎一郎(映画監督、「カメラを止めるな!」他):長浜市
- 北村想(劇作家・演出家):大津市
- 沢島忠(任侠映画の巨匠・舞台演出家、「人生劇場シリーズ」他):現東近江市
- 出目昌伸(「バルトの楽園」他、日本アカデミー賞監督賞受賞):現東近江市
- 中江和仁(CMディレクター・映画監督、「蒼い手」他、モナコ国際映画祭ベストオリジナルショートストーリー賞等受賞)
- 西村昭五郎(映画監督、「難波金融伝 ミナミの帝王」シリーズ他)
- 吉川信幸(映画監督・広告プランナー、「夕凪にこだまする」他):湖南市
- 吉村公三郎(昭和初期映画監督、カンヌ国際映画祭出品作・源氏物語他):大津市
テレビ 編集
プロデューサー・ディレクター 編集
アナウンサー 編集
その他のアナウンサー
アニメーション制作関係者 編集
その他専門家 編集
公人 編集
政治家 編集
閣僚経験者 編集
国会議員 編集
戦後
地方議会議員・知事・市町村長 編集
- 井伊直愛(彦根市長、「殿様市長」):現彦根市
- 上原茂次(18代大津市長):現高島市
- 大音龍太郎(初代岩鼻県知事):現彦根市
- 北川弥助(元県議、14期53年奉職):現東近江市
- 國松善次(7代滋賀県知事):現栗東市
- 小林橘川(17-19代名古屋市長):現守山市
- 谷口久次郎(4-5代滋賀県知事):現長浜市
- 西田善一(19代大津市長):大津市
- 広瀬進一(9代秋田県知事):現彦根市
- 山田豊三郎(21代大津市長):守山市
法曹 編集
官僚 編集
地方官僚・公務員 編集
- 中田邦造(東京都立日比谷図書館長):現甲賀市
軍人・自衛官 編集
大日本帝国海軍 編集
大日本帝国陸軍 編集
自衛隊 編集
江戸時代以前の公人 編集
江戸時代 編集
- 彦根藩主
- 膳所藩主
- その他の藩主
- 彦根藩出身
戦国時代の武将 編集
大坂夏の陣 編集
関ヶ原の戦い 編集
東軍
西軍
- 青木久矩(宮内卿局兄弟、改易後前田家預け):能登瀬村
- 池田秀氏(伊予大洲城主、改易)
- 石田三成(豊臣五奉行・近江佐和山城主、斬首):石田村
- 大谷吉継(越前敦賀城主、自刃):余呉町小谷
- 小川祐忠(伊予今治城主、東軍に寝返る・改易):小川城
- 垣見一直(豊後富来城主、討死):垣見氏館
- 木村由信(美濃北方城主、討死):蒲生町木村
- 朽木元綱(近江朽木谷領主、東軍に寝返る・減封):朽木谷城
- 小早川秀秋(筑前名島城主、東軍に寝返る・戦後備前岡山城主へ移封):長浜
- 駒井重勝(豊後駒井領主、改易):駒井城
- 新庄直頼(摂津高槻城主、改易):朝妻城
- 新庄直忠(近江新庄城主、改易):朝妻城
- 多賀秀種(大和神楽岡領主、改易):高島郡
- 高田治忠(丹波何鹿郡上林領主、改易):高田館
- 建部光重(尼崎郡代、後に子が尼崎藩主):建部郷
- 百々綱家(織田秀信後見役、改易):犬上郡百々村
- 長束正家(豊臣五奉行・近江水口城主、切腹):長束村
- 野村直隆(近江国友領主、改易):横山城
- 増田長盛(豊臣五奉行・大和郡山城主、改易):益田郷
- 宮部継潤(戦国武将。豊臣秀次を一時養子にした。)
- 宮部長房(鳥取城主、改易):宮部村
- 山崎家盛(摂津三田城主から因幡若桜加封):山崎
- 山崎片家(摂津三田城主):山崎
- 山中長俊(甲賀二十一家、太閤蔵入地代官、改易):近江山中城
- 脇坂安治(淡路洲本城主、東軍内応・伊予大須加封):脇坂庄
戦国期・織田信長・豊臣秀吉時代 編集
- 六角義賢(南近江守護大名・観音寺城主):観音寺城
- 六角義治(観音寺城主):観音寺城
- 六角義郷(六角氏嫡流と言われ、後に秀吉に臣従):観音寺城
- 青地茂綱(信長に臣従、宇佐山城の戦いで討死)
- 青地元珍(賤ヶ岳の戦い後改易)
- 猪飼昇貞(堅田水軍棟梁、六角氏・浅井氏を経て信長に臣従)
- 蒲生氏郷(信長娘婿、秀吉に臣従し会津92万石へ):音羽城
- 蒲生賢秀(定秀嫡子、信長に臣従):音羽城
- 蒲生定秀(六角六家老、信長に臣従):音羽城
- 後藤高治(六角六家老、信長に臣従):後藤館
- 杉谷善住坊(甲賀五十三家杉谷家、信長狙撃失敗後鋸挽き刑):杉谷郷
- 建部寿徳(六角衰退後浪々、後織田家に仕官):建部郷
- 立入宗継(信長に上洛を促す):立入庄
- 谷衛好(谷野綱衛の養子、信長に臣従、子孫丹波山家藩)
- 平井定武(六角六家老、六角氏を離反):栗太郡平井
- 三雲成持(六角六家老、甲賀五十三家・三雲城主、信長に降伏):三雲城
- 山岡景隆(勢多城主、信長に降伏):勢多城
その他
- 一色義喬(足利義昭の子と言われる):坂本
- 鵜飼孫六(甲賀二十一家、家康の命で三河上ノ郷城を撹乱)
- 河田重親(上杉家沼田城代、後北条氏に臣従):現守山市
- 河田長親(上杉謙信上洛時臣従、越中松倉城主):現守山市
- 木村重茲(山城淀城主、秀次連座切腹):蒲生郡木村
- 滝川一益(甲賀国人、賤ヶ岳の戦い後改易):現甲賀市
- 中村一氏(甲賀二十一家多喜家、中老・米子城主):多気城
- 村井貞勝(信長家臣・京都所司代、本能寺の変討死)
- 和田惟政(甲賀二十一家、摂津守護高槻城主):和田村
戦国時代の女性 編集
室町時代の武将 編集
- 佐々木道誉(室町幕府政所執事、近江他6国守護):伊吹
- 京極高詮(室町幕府侍所頭人、6国守護):上平寺城
- 京極持清(近江他5国守護、応仁の乱東軍)
- 京極政光(持清次男、応仁の乱西軍、京極騒乱時乙童子丸(高清)派)
- 京極政経(持清三男、応仁の乱東軍、京極騒乱時孫童子丸派)
- 多賀高忠(近江守護代、応仁の乱東軍、孫童子丸派):下之郷
- 多賀清直(飛騨守護代、応仁の乱西軍、乙童子丸派):下之郷
- 京極孫童子丸(持清嫡孫4国守護、京極騒乱敗走):上平寺城
- 京極高清(4国守護、応仁の乱時東軍、高吉擁立):上平寺城
- 浅井亮政(京極高清に反し京極高延擁立)
- 尼子持久(出雲守護代・尼子経久の祖父):甲良町
- 堀元積(浅井亮政等と共に京極高延擁立)
- 京極高延(浅井亮政により京極家主、後反目):上平寺城
- 京極高吉(後浅井氏が擁立、信長侵攻時は和睦)
六角氏
その他
源平合戦期・鎌倉時代の公人 編集
- 佐々木秀義(佐々木荘領主・近江権守):佐々木庄
- 佐々木定綱(秀義嫡男、近江他4国守護)
- 佐々木経高(秀義次男、淡路他3国守護)
- 佐々木盛綱(秀義三男)
- 佐々木高綱(秀義四男、長門他2国守護)
- 佐々木義清(秀義五男、出雲・隠岐守護)
- 佐々木広綱(定綱嫡男、承久の乱で上皇方斬首)
- 佐々木信綱(鎌倉前期御家人、定綱四男・佐々木家当主相続)
- 佐々木重綱(鎌倉中期御家人、信綱長男大原氏祖)
- 佐々木泰綱(鎌倉中期御家人、重綱弟六角氏祖・近江守護)
- 佐々木氏信(鎌倉中期御家人、重綱弟京極氏祖)
- 佐々木頼綱(鎌倉後期御家人、泰綱嫡男・近江守護)
- 加地信実(盛綱の嫡男、越後に土着し承久の乱で北陸道指揮)
- 勢多伽丸(広綱の子、承久の乱で斬首)
その他
平安時代以前の公人 編集
- 広姫 (6世紀皇族敏達天皇妃・父は息長真手王):坂田郡
- 継体天皇 (5 - 6世紀第26代天皇、男大迹王):高島郡三尾
- 息長真手王 (5 - 6世紀継体天皇妃・敏達天皇妃の父):坂田郡
- 近江毛野 (5 - 6世紀近江国の豪族、継体天皇の命で任那へ出兵する)
- 坂田大跨王 (5 - 6世紀継体天皇妃・広媛の父):坂田郡
- 三尾堅楲 (5 - 6世紀継体天皇妃・倭媛の父):高島郡三尾
- 三尾角折 (5 - 6世紀継体天皇妃・稚子媛の兄):高島郡三尾
- 彦主人王 (5世紀皇族継体天皇の父):高島郡三尾
- 狭々城山君韓帒宿禰 (5世紀市辺押磐皇子謀殺に加担)
- 米餅搗大使主 (3世紀小野・和邇・春日氏祖、大津市小野神社祖神)
- 神功皇后 (3世紀皇族・仲哀天皇妃・応神天皇母):坂田郡
- 息長宿禰王 (2世紀皇族、神功皇后父):坂田郡
実業家 編集
明治期以降 編集
あ〜た行
- 浅見又蔵(明治期、太湖汽船社長・第21国立銀行他頭取):長浜市
- 阿部市太郎 (3代)(明治期、金巾製織2代目社長):現東近江市
- 阿部市郎兵衛 (7代)(明治期、金巾製織・近江鉄道等社長):現東近江市
- 阿部孝次郎(昭和期、東洋紡績社長・会長) : 現彦根市
- 阿部周吉(明治〜大正期、金巾製織専務):現東近江市
- 阿部彦太郎(明治期、内外綿社長、相場師):現東近江市
- 阿部房次郎(明治〜昭和期、東洋紡績社長):現彦根市
- 伊藤恭一(昭和期、東洋紡績会長):豊郷町
- 伊藤忠兵衛 (初代)(明治初期、伊藤忠商事・丸紅創業):現豊郷町
- 伊藤忠兵衛 (二代)(明治期、伊藤忠財閥2代目当主):現豊郷町
- 伊藤長兵衛 (七代)(明治初期、丸紅創業):現彦根市
- 井上好三郎(現井上鋲螺工業創業):現甲賀市
- 伊庭貞剛(別子銅山の中興、第2代住友総理事):現近江八幡市
- 岩根順子(サンライズ出版社長、三方よし研究所創立者):彦根市
- 上原仁(マイネット創業、滋賀レイクスターズ会長):守山市
- 越後正一(昭和期、伊藤忠商事社長):現彦根市
- 太田重兵衛(茶をアメリカに初輸出):現大津市
- 大谷仁兵衛(明治〜昭和期、出版業界代表する実業家):現高島市
- 岡田小八郎 (6代)(幕末〜明治期老舗商人):現近江八幡市
- 奥村綱雄(元野村證券社長・会長):現甲賀市
- 川瀬源太郎(元日本生命名誉会長、勲一等瑞宝章受章)
- 河本嘉久蔵(アヤハグループ創業):現高島市
- 薩摩治兵衛(明治初期、呉服・繊維問屋):現豊郷町
- 竹中久次(明治期、近江牛流通と畜産市場に貢献):現竜王町
- 田附政次郎(相場師、東洋紡等創業に関与):現東近江市
- 田部密(幕末彦根藩士、明治期大阪鉄道社長):現彦根市
- 塚本幸一(ワコール創業):現東近江市
- 塚本定右衛門 (2代)(明治期、ツカモトコーポレーション創業):現東近江市
- 塚本正之(2代定右衛門の弟、湖国治山の父):現東近江市
- 堤康次郎(西武グループ創業):現愛荘町
- 堤智章(藤久元社長、エイボン・プロダクツ元社長):大津市
- 豊田利三郎(豊田自動織機製作所・トヨタ自動車工業初代社長):現彦根市
な行以降
- 中江滋樹(投資ジャーナル創業):近江八幡市
- 中野善次郎(県会議員・草津町長、栗太銀行創業・専務):現守山市
- 中村邦夫(元パナソニック会長)
- 中村林助と乾庄九郎(江戸中期、浜ちりめん創業):現長浜市
- 夏川嘉久次(オーミケンシ元社長 元会長)
- 夏川浩(オーミケンシ元社長 ミカレディー創立者)
- 西川恭爾(元阪神電鉄社長):彦根市
- 西川甚五郎 (11代)(八幡製糸・西川産業等創業):現近江八幡市
- 西川貞二郎(西川傳右衛門家10代、八幡銀行・帝国水産創業者):現近江八幡市
- 野口正章(初の国産市販ビール製造):現東近江市
- 広瀬宰平(住友財閥初代総理人):現野洲市
- 弘世助三郎(元日本生命創業):現彦根市
- 古川益三(漫画家・まんだらけ社長)
- 南新助(日本旅行創業者):現草津
- 村上義一(大正〜昭和期、日本通運・近畿日本鉄道社長):現長浜市
- 安居喜造(大正〜昭和期、東レ会長・経団連副会長)
- 山岡孫吉(ヤンマー創業、小型ディーゼルエンジン開発):現長浜市
- 吉井長平(大正〜昭和期、日本統治時代の台湾、吉井百貨店)
江戸時代以前 編集
あ〜た行
- 阿部市郎兵衛 (5代)(近江麻布商):現東近江市
- 飯田儀兵衛(江戸後期、百貨店髙島屋遠祖):現高島市
- 飯田新七(江戸後期、百貨店高島屋・高島飯田創業):現高島市
- 伊藤長兵衛 (六代)(伊藤忠兵衛兄、紅長家主):現豊郷町
- 大村彦太郎 (初代)(江戸初期、白木屋創業):現長浜市
- 岡田小八郎 (初代)(江戸中期、松前屋):現近江八幡市
- 岡田弥三右衛門(江戸初期・松前屋・恵比須屋):現近江八幡市
- 亀屋左京(江戸後期、艾商・コマーシャルソングを活用):現米原市
- 小杉五郎右衛門 (11代)(江戸後期、コスギ創業):現東近江市
- 小林吟右衛門 (2代)(江戸後期、チョーギン創業):現東近江市
- 正野玄三(江戸中期・日野売薬の先駆け):現日野町
- 建部七郎右衛門(江戸初期材木屋、蝦夷地進出先駆け):現彦根市
- 田付新助 (初代)(江戸初期福島屋、蝦夷漁場請負):現彦根市
- 塚本定右衛門 (初代)(江戸後期、ツカモトコーポレーション創業):現東近江市
- 外村市郎兵衛 (初代)(幕末、外市創業):現東近江市
- 外村与左衛門 (5代)(江戸中期、布屋・近江屋、外与創業):現東近江市
- 外村与左衛門 (9代)(江戸後期、外村与左衛門家中興の祖):五個荘金堂町
な行以降
- 中井源左衛門(江戸中期・日野屋):現日野町
- 西川庄六 (3代)(江戸中期、メルクロス遠祖):現近江八幡市
- 西川甚五郎 (2代)(江戸初期・山形屋、萌黄蚊帳を創案):現近江八幡市
- 西川傳右衛門 (初代)(江戸初期、蝦夷漁場請負、松前屋・住吉屋):現近江八幡市
- 西川仁右衛門(江戸初期・西川甚五郎山形屋初代・西川産業遠祖):現東近江市
- 西川利右衛門 (初代)(江戸中期・大文字屋):現近江八幡市
- 西川利助 (7代)(西川甚五郎家中興の祖):現近江八幡市
- 西村太郎右衛門(江戸初期、安南に渡航):現近江八幡市
- 伴蒿蹊(江戸後期・扇屋、国学者・歌人):現近江八幡市
- 伴伝兵衛 (2代)(江戸初期江戸に進出、近江屋・扇屋):現甲賀市
- 伴伝兵衛 (7代)(御朱印騒動を収める):現大津市
- 藤野喜兵衛 (初代)(江戸中期、蝦夷漁場請負、柏屋):現豊郷町
- 松居久左衛門 (3代目)(江戸末期、呉服商):現東近江市
- 松居久次郎(江戸前期、松居久右衛門家祖):現東近江市
- 森五郎兵衞 (初代)(江戸中期、麻布商):現近江八幡市
芸能人 編集
シンガーソングライター 編集
歌手・ボーカリスト 編集
- 西川貴教(T.M.Revolution・abingdon boys school):野洲市
- MINAMI
- みずき舞(細江真由子)
ミュージシャン・演奏家 編集
- 本田孝信(can/goo):彦根市
- Blasterhead(作曲家・DJ)
バンド 編集
- ken(L'Arc〜en〜Ciel):米原市
- tetsuya(L'Arc〜en〜Ciel):米原市
- 中嶋イッキュウ(tricot)
- キダ モティフォ(tricot)
- 誰がカバやねんロックンロールショー
- UVERworld
- 大沢伸一(MONDO GROSSO)
- 松本タカヒロ(The Turtles):守山市
- LOVE LOVE LOVE
- ~Lefa~(リーファ)
その他の音楽関係者 編集
- 大沢伸一 :大津市
- 長戸大幸(音楽プロデューサー):大津市
- 西川進(音楽プロデューサー・ギタリスト):近江八幡市
- Solaya(音楽プロデューサー):大津市
- 外村孝雄(音楽プロデューサー):守山市
- Hiroaki Takagi(作曲家):大津市
アイドル 編集
あ〜か行
さ〜た行
な行以降
モデル 編集
た行以降
俳優・女優 編集
あ〜か行
さ〜た行
な行以降
芸人・タレント 編集
あ〜た行
な行以降
声優 編集
スポーツ選手 編集
カヌー・セーリング・ボート 編集
水泳 編集
シンクロナイズドスイミング 編集
陸上競技 編集
体操競技 編集
- 中瀬卓也(徳州会体操クラブ、北京五輪代表・団体銀メダル):大津市
フェンシング 編集
ウィンタースポーツ 編集
球技 編集
アメリカンフットボール 編集
ゴルフ 編集
サッカー 編集
- 青木孝太(元ザスパクサツ群馬)野洲高校卒
- 東崇史(元横浜F・マリノス)水口高校卒
- 荒堀謙次(元カマタマーレ讃岐)野洲高校-同志社大卒
- 乾貴士(清水エスパルス)野洲高校卒 近江八幡市出身
- 井原正巳(元日本代表、柏レイソルヘッドコーチ)守山高校-筑波大卒
- 岩崎悠人 (サガン鳥栖)
- 上野展裕(前ヴァンフォーレ甲府監督)膳所高校-早稲田大卒
- 上山熊之助(県初の日本代表)
- 内野貴志(AC長野パルセイロ)野洲高校-びわスポ大卒
- 内林広高(元ガンバ大阪)草津東高校卒
- 江川慶城 (いわきFC)
- 大谷未央(元なでしこジャパン、元TASAKIペルーレFC)
- 大本祐槻(ロアッソ熊本)野洲高校-阪南大卒
- 奥川雅也 ( アルミニア・ビーレフェルト)
- 岡谷良 草津東高校卒
- 垣根拓也(藤枝MYFC)立命館大卒
- 勝島新之助 ( ジローナFCB)
- 神崎亮佑(元川崎フロンターレ、カマタマーレ讃岐)草津東高校卒
- 河野高宏(水戸ホーリーホックGKコーチ)膳所高校-筑波大卒
- 河本明人(ヴァンフォーレ甲府)甲南中学校-流通経済大柏高校-流通経済大卒
- 北村春吉(県初の日本代表・日本代表初得点者):現野洲市
- 楠神順平(南葛SC)野洲高校-同志社大卒
- 倉貫一毅(元ヴァンフォーレ甲府)静岡学園高校卒
- 國領一平(ヴァンラーレ八戸)
- 酒井将史(元ラインメール青森FC)大阪体育大学卒
- 酒井隆介(FC町田ゼルビア)名古屋U-18-駒澤大卒
- 坂本一輝(MIOびわこ滋賀)野洲高校-立命館大卒
- 坂本紘司(元湘南ベルマーレ)静岡学園高校卒
- 里内猛(鹿島アントラーズフィジカルコーチ)甲賀高校(現水口高校)卒
- 瀬尾清(元柏レイソル)守山高校卒
- 高木和道(MIOびわこ滋賀)草津東高校卒
- 高橋祐治(清水エスパルス)
- 田中大輔(元清水エスパルス)野洲高卒
- 田中雄大(ブラウブリッツ秋田)野洲高校-関大卒
- 鍔田有馬(元MIOびわこ滋賀)伊吹高校-大阪産業大卒
- 中井昇吾(元柏レイソル)野洲高校卒
- 中井卓大 ( レアル・マドリード)
- 中川英之(元ファジアーノ岡山)草津東高校-佛教大卒
- 中島依美 (マイナビ仙台レディース)
- 中田浩二(元鹿島アントラーズ)帝京高校卒
- 中野桂太 (徳島ヴォルティス)
- 中村聖(元清水エスパルス)守山高校卒
- 西村仁志(ヴィアティン三重)野洲高校-中京大卒
- 野々村鷹人 (松本山雅FC)
- 橋本和(FC岐阜)青森山田高校-大体大卒
- 古川陽介 (ジュビロ磐田)
- 前田高孝(元清水エスパルス)草津東高校卒
- 前田雅文(元ガンバ大阪)野洲高校卒
- 松尾元太(元名古屋グランパス)野洲高校-大阪体育大卒
- 松田保(びわこ成蹊スポーツ大学教授。元U-17代表監督)彦根東高校-金沢大学卒
- 水野隼人(ヴィアティン三重)野洲高校-中京大卒
- 三野草太 ( FCヘルマンシュタット)岡山作陽高卒
- 美濃部直彦(AC長野パルセイロGM)守山高卒 元G大阪-京都
- 宮吉拓実(京都サンガF.C.)(生まれは福井県)
- 村上昌謙 (アビスパ福岡)
- 村瀬和隆(元ヴィッセル神戸)守山北高校卒
- 村田和哉(清水エスパルス)野洲高校-大体大卒
- 望月聡(元日本代表、北京五輪-W杯ドイツ2011女子代表コーチ)守山高卒
- 望月嶺臣(京都サンガF.C.)野洲高校卒
- 矢島卓郎(元京都サンガF.C.)膳所高校-早稲田大卒
- 山田楓喜(京都サンガF.C.)京都翔英高校卒
- 山田真夏斗(松本山雅FC)立正大淞南高校卒
- 山本悠樹(ガンバ大阪)草津東高卒
- 吉川健太(元カターレ富山)守山北高校-京都産業大卒
- 吉川拓也(元鈴鹿アンリミテッドFC)守山北高校-阪南大卒
- 吉田実成都(MIOびわこ滋賀)草津東高-大阪学院大卒
- 若原智哉 (京都サンガF.C.)
- 渡邉悠介(元MIOびわこ滋賀)流経大付属柏高-大阪体育大卒
バスケットボール 編集
- 青山友香(アイシン・エィ・ダブリュ ウィングス所属)
- 岡田優 - プロ選手(Bリーグ滋賀レイクスターズ所属):大津市
- 小川伸也 - プロ選手(Bリーグ滋賀レイクスターズ所属):長浜市
- 左官磨育 - プロ選手(Bリーグ元滋賀レイクスターズ):草津市
- 井上裕介(Bリーグ滋賀レイクスターズ所属):栗東市
- 伊戸重樹(B3リーグ埼玉ブロンコス):長浜市
- 福井美恵子(1975年世界選手権銀メダル・モントリオール五輪代表):日野町
- 横江豊(Bリーグ滋賀レイクスターズ所属):草津市
- 高畠佳介(Bリーグ島根スサノオマジック所属):草津市
- 北川弘(Bリーグ広島ドラゴンフライズ所属):大津市
バドミントン 編集
バレーボール 編集
- 川畑愛希(岡山シーガルズ):栗東市
- 川村慎二(パナソニック・パンサーズ・第61回黒鷲旗大会特別表彰):近江八幡市
- 田代佳奈美(東レアローズ):栗東市
- 田中浩二(4大会パラリンピックにシッティングバレーボール代表):余呉町
- 深尾吉英(ミュンヘン五輪銅メダル):彦根市(彦根工業高校)
- 藤田幸光(元日本代表、京都橘大学バレーボール部監督):長浜市
- 丸山亜季(岡山シーガルズ・2013年全日本メンバー):愛荘町
- 坊野明里(ヴィクトリーナ姫路):草津市
フィールドホッケー 編集
- 木村千恵(アテネ・北京五輪代表):伊吹町
- 塩川直人(名古屋フラーテル所属、ロンドン五輪予選代表):伊吹町
- 宮崎奈美(アテネ五輪代表):伊吹町
- 仲谷美紀(コカ・コーラウエストレッドスパークス所属):伊吹町
- 西村泰昭(2006年ワールドカップ日本代表):伊吹町
- 山堀貴彦(シドニー・アテネ・北京五輪予選代表、聖泉大学監督):伊吹町
- 田中健太(東京五輪代表):米原市
野球 編集
あ〜た行
- 東弘明(無所属):近江八幡市
- 荒川昇治(元太陽ロビンス、毎日オリオンズ)
- 石川駿(元中日ドラゴンズ):草津市
- 石田博三(元阪神タイガース)
- 岩見雅紀(東北楽天ゴールデンイーグルス):大津市
- 植田海(阪神タイガース):甲賀市
- 小熊凌祐(元中日ドラゴンズ):旧志賀町
- 奥村展征(東京ヤクルトスワローズ):旧甲西町
- 木谷寿巳(元東北楽天ゴールデンイーグルス):旧西浅井町
- 橘髙淳(元阪神タイガース、現在セ・リーグ審判員)
- 京山将弥 (横浜DeNAベイスターズ):大津市
- 桜井広大(元阪神タイガース):野洲市
- 柴田博之(元西武ライオンズ):栗東市
- 島脇信也(元オリックス・ブルーウェーブ):旧西浅井町
- 高塚南海(阪神タイガース Women):湖南市
- 瀧中瞭太(東北楽天ゴールデンイーグルス):高島市
- 竹岡和宏(元福岡ソフトバンクホークス):栗東市
- 田中聡(元日本ハムファイターズ、阪神タイガース):旧志賀町
- 田中崇博(元千葉ロッテマリーンズ):東近江市
- 茶野篤政(徳島インディゴソックス)
- 土田龍空(中日ドラゴンズ):旧米原町
- 鶴田圭祐(ゴールデンリバース):守山市
な行以降
- 中西健太(元福岡ソフトバンクホークス):旧八日市市)
- 中川裕貴(元中日ドラゴンズ):竜王町
- 西川純司(元埼玉西武ライオンズ):豊郷町
- 西崎幸広(野球解説者・元日本ハムファイターズ、西武ライオンズ)
- 則本昂大(東北楽天ゴールデンイーグルス):多賀町
- 則本佳樹(東北楽天ゴールデンイーグルス):多賀町
- 早真之介(福岡ソフトバンクホークス):甲賀市
- 福永裕基(中日ドラゴンズ):旧八日市市
- 藤田健斗(阪神タイガース):長浜市
- 古澤勝吾(元福岡ソフトバンクホークス):長浜市
- 本郷宏樹(元ヤクルトスワローズ):大津市
- 間柴茂有(元大洋ホエールズ、日本ハムファイターズ、福岡ダイエーホークス)
- 松田宣浩(福岡ソフトバンクホークス):草津市
- 松村豊司(元オリックス・バファローズ):草津市
- 都裕次郎(元中日ドラゴンズ):大津市
- 村西辰彦(元日本ハムファイターズ)
- 村西哲幸(元横浜ベイスターズ):旧秦荘町
- 森谷昭(元読売ジャイアンツ)東北楽天ゴールデンイーグルス森谷昭仁選手の父親
- 横川凱(読売ジャイアンツ):旧山東町
ラグビー 編集
- 内田啓介(パナソニックワイルドナイツ所属)
- 小笠原仁(元神戸製鋼所属 WTB)
- 仙波智裕(元東芝ブレイブルーパス所属、代表キャップ7):大津市
- 八役大治(元トヨタ自動車ヴェルブリッツ所属)
- 福岡幸治(元ワールドファイティングブル所属、代表キャップ2)
- 山岡楽(宗像サニックスブルース所属)
- 山本幸輝(ヤマハ発動機ジュビロ所属)
- 山本剛(元トヨタ自動車ヴェルブリッツ所属)
- 本郷泰司(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス所属):大津市
ラクロス 編集
- 山田幸代(日本初プロラクロス選手、2005年女子ワールドカップ代表)
格闘技 編集
柔道 編集
相撲 編集
- 青地与右衛門(信長主催相撲会優勝、相撲奉行)
- 大岳宗正(元十両):現草津市
- 小野川喜三郎(第5代横綱):現大津市
- 蔵間龍也(元関脇、タレント):現野洲市
- 志賀清林(奈良時代の力士・行司、相撲行司始祖):現大津市
- 式守伊之助 (7代)(立行司):現大津市
- 蒼樹山秀樹(元前頭筆頭、現枝川親方):現彦根市
- 鳰の湖真二(元幕内力士):大津市
- 三杉里公似(元小結):現甲賀市
- 山田藤吉(雲井龍。坂本龍馬用心棒):現大津市
ボクシング 編集
レスリング 編集
- 李日韓(大日本プロレス・レフェリー):長浜市
- 安納サオリ (アクトレスガールズ) : 大津市
- 新海真美(滋賀レイクスターズ):日野町
- 倉本一真(レスリング、総合格闘家):日野町
- 山本篤(レスリング、総合格闘家):近江八幡市
その他格闘技 編集
公営ギャンブル 編集
競艇 編集
- 中村有裕(2006年モーターボート記念競走優勝)
競馬 編集
騎手 編集
(日本中央競馬会)
(地方競馬)
- 吉原寛人(金沢)
調教師・協会関係者 編集
競輪 編集
その他の人物 編集
架空の人物 編集
滋賀県にゆかりのある人物 編集
歴史上の人物 編集
- 景行天皇:第12代天皇 晩年は志賀高穴穂宮(大津市)で過ごし同地で崩御。
- 成務天皇:第13代天皇 志賀高穴穂宮で即位して、都と定めた。
- 仲哀天皇:第14代天皇 宮居を高穴穂宮から笥飯宮(福井県敦賀市)に移した。
- 天智天皇:第38代天皇 近江京=大津宮で即位。
- 弘文天皇:第39代天皇 天智天皇の第一皇子 壬申の乱で敗れ大津宮の近くで自害。
- 足利義晴:室町幕府12代将軍 1528年から3年間、興聖寺 (高島市)に滞在。
- 足利義輝:室町幕府13代将軍 1553年から5年間、高島朽木谷に滞在。
文化人 編集
- 宇崎竜童(ミュージシャン):父が大津市出身。
- 岸谷香(ミュージシャン):父が滋賀県出身。
- 細川佳代子:元内閣総理大臣細川護熙夫人。大伯父阿部元壽が大津出身。
- 成瀬國晴(イラストレーター):幼少期に東押立村(現在の東近江市)に疎開。
芸能 編集
- アキラ100%(お笑いタレント、ピン芸人):埼玉県秩父市出身。父が滋賀県出身[2][3]。
- 伊吹吾郎(俳優):北海道八雲町出身。開拓使の曾祖父が長浜市出身。
- 大黒摩季(歌手、シンガーソングライター):北海道札幌市出身。曾祖父が近江八幡市出身。
- 佐倉綾音(声優):東京都渋谷区出身。父が大津市出身。
- 高岸 ティモンディ
- 中川翔子(バラエティアイドル、歌手):東京都中野区出身。祖父が長浜市出身。
- 松元恵美(ミュージカル俳優):大津市生まれで名古屋市育ち。
スポーツ 編集
脚注 編集
- ^ 『少年サンデーグラフィック 犬夜叉 高橋留美子原画全集 アニメ犬夜叉の世界』小学館、2001年、134頁。ISBN 4-09-101189-6。
- ^ アキラ100% (2018年10月5日). “イナズマロックフェス2018”. LINE BLOG. 2022年11月21日閲覧。
- ^ アキラ100% (2022年11月16日). “百姓姿が結構馴染んでる😅父が滋賀県出身なんで、なんだか縁を感じます。”. 公式Twitter(@akira100p). 2022年11月21日閲覧。