潮田町

日本の神奈川県橘樹郡にあった町

潮田町(うしおだまち)は、1923年大正12年)4月1日から1925年(大正14年)4月1日まで存在した神奈川県橘樹郡

うしおだまち
潮田町
廃止日 1925年4月1日
廃止理由 編入合併
潮田町鶴見町
現在の自治体 横浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
橘樹郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 16,949
国勢調査、1920年)
隣接自治体 川崎市田島町、鶴見町、旭村日吉村
潮田町役場
所在地 神奈川県橘樹郡潮田町
座標 北緯35度30分01秒 東経139度41分06秒 / 北緯35.50036度 東経139.68508度 / 35.50036; 139.68508座標: 北緯35度30分01秒 東経139度41分06秒 / 北緯35.50036度 東経139.68508度 / 35.50036; 139.68508
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1889年明治22年)4月1日から1923年(大正12年)3月31日までは町田村(まちだむら)と称した。

概要 編集

神奈川県橘樹郡中部の町。現在の神奈川県横浜市鶴見区の東部にあたる(鶴見川以東)。

元は鶴見川と多摩川沖積低地上に広がる農村であったが、大正期に臨海部の埋め立てが着手され、1920年代以降京浜工業地帯の中核として工業の集積が進んだ。これに合わせて南部臨海部の潮田地区を中心に急速な工業都市化が進む中、1925年(大正14年)に鶴見川対岸の鶴見町に編入され、さらに1927年昭和2年)には鶴見町が横浜市に編入された。

地理 編集

歴史 編集

沿革 編集

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、市場村、潮田村、小野新田、矢向村、江ヶ崎村、菅沢村および小田村の一部が合併して町田村が成立。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 町田村が町制施行・改称して潮田町となる。
  • 1925年(大正14年)4月1日 - 鶴見町に編入。同日潮田町廃止。
  • 1927年昭和2年)
    • 4月1日 - 鶴見町が横浜市に編入。
    • 10月1日 - 横浜市が区制を施行。旧町域が鶴見区となる。

行政 編集

歴代首長 編集

町田村長
潮田町長

交通 編集

鉄道 編集

鶴見臨港鉄道(現JR東日本鶴見線[1] 、南武鉄道(現南武線)は未開業。

道路 編集

運河 編集

脚注 編集

  1. ^ 鶴見町への編入直後の1925年に貨物線として浜川崎(橘樹郡田島町:現川崎市川崎区)- 弁天橋間が開業。

関連項目 編集