澤野弘之の作品一覧
澤野弘之の作品一覧(さわのひろゆきのさくひんいちらん)は、日本の作曲家・編曲家・作詞家である澤野弘之が作曲・編曲・作詞を手掛けた楽曲の一覧である。
なお、小一覧の各曲名に付記された数字は単に曲数を表すものであり、収録曲番号を表すものではないことには留意されたい。
また、小一覧内では他者の楽曲はあらかじめ記載を省くと共に、各楽曲の作曲、編曲の担当も澤野単独の場合は表記省略し、他者との共同編集楽曲で記する場合のみ注記した。
目次
- 1 2004年
- 2 2005年
- 3 2006年
- 4 2007年
- 5 2008年
- 6 2009年
- 7 2010年
- 8 2011年
- 9 2012年
- 10 2013年
- 11 2014年
- 12 2015年
- 13 2016年
- 14 2017年
- 15 2018年
- 16 2019年
- 16.1 MiX ~面白いほどよくわかるノンストップSACRA MUSIC~
- 16.2 『機動戦士ガンダムUC』ニューベストOST
- 16.3 R∃/MEMBER
- 16.4 SINGularity
- 16.5 Penny Rain
- 16.6 甲鉄城のカバネリ COMPLETE SOUNDTRACK
- 16.7 プロメア
- 16.8 キルラキル COMPLETE SOUNDTRACK
- 16.9 進撃の巨人 Season 3
- 16.10 GUNDAM SONG COVERS
- 16.11 サイン -法医学者 柚木貴志の事件-
- 16.12 Do As Infinity
- 16.13 Tranquility/Trollz
- 16.14 Crescent Cutlass
- 16.15 PARADE
- 16.16 百歌繚乱
- 17 脚注
2004年編集
MOON-月亮心-編集
2004年5月26日発売のチェン・ミンと林明日香の合同アルバム『MOON-月亮心-』(全11曲)にて1曲、「Feel The Moon」の作曲を担当[1]。
FALL IN LOVE編集
2004年11月25日発売のリナ・パークのシングル『FALL IN LOVE』(全5曲)にて3曲、「FALL IN LOVE」「月」「This Love」の作曲を担当[2]。
2005年編集
恋衣編集
2005年11月9日発売のチェン・ミンと林明日香の合同アルバム『恋衣』(全11曲)にて1曲、「風のDIVA」の作曲・ストリングス編曲を担当[3]。
box universe編集
2005年12月17日発売の鈴村健一のアルバム『box universe』(全10曲)にて2曲、「Cal」「いぬ」の作曲を担当[4]。
2006年編集
シェフ編集
2006年1月25日発売の工藤慎太郎のシングル『シェフ』(全5曲)にて2曲、表題曲「シェフ」の編曲を担当[5]。
Ns'あおい編集
2006年1月から3月まで放映されたTVドラマ『Ns'あおい』にて福島祐子と共に音楽を担当し、作曲・編曲を手掛けた10曲が2月22日発売のアルバム『Ns’あおいオリジナルサウンドトラック』(全25曲)に収録された[6]。
RECキャラクターソング編集
2006年2月から3月まで放映されたTVアニメーション『REC』のキャラクターソングアルバムとして3月24日に発売されたアルバム『REC キャラクターソング』(全12曲)にて1曲、酒井香奈子(恩田赤)が歌う「小さな銀河」の作曲・編曲を担当[7]。
牙狼<GARO>編集
2005年10月から2006年3月まで放映されたTVドラマ『牙狼<GARO>』に音楽担当の一人として参加、作曲・編曲を手掛けた11曲が2006年4月26日発売のアルバム『牙狼-GARO-音楽集』(全53曲)に収録された[8]。
- 「禁断の戦い」
- 「危機」
- 「真魔界突入」
- 「陰我消滅の晩」
- 「暗黒騎士」
- 「掴み取った愛」 - 編曲
- 「守りし者として」 - 編曲
- 「暗黒へ向かう者」
- 「信じ合う心」
- 「大魔導陣の激闘」
- 「英霊」 - 編曲
Catch a Wave編集
2006年4月公開の映画『Catch a Wave』にてDEPAPEPE、中村タイチと共に音楽を担当し、作曲・編曲を手掛けた6曲が5月24日発売のアルバム『映画「キャッチ・ア・ウェーブ」サウンドトラック』(全13曲)に収録された[9]。
- 「Catch a Waveのテーマ」 - 編曲
- 「Dreams」 - 共同編曲
- 「祈り」 - 編曲
- 「ひと夏の恋」 - 共同編曲
- 「Surf Battle」 - 共同作曲/編曲
- 「Take Off」 - 編曲
医龍 Team Medical Dragon編集
2006年4月から6月まで放映されたTVドラマ『医龍 Team Medical Dragon』(第1期)にて河野伸と共に音楽を担当し、作曲・編曲を手掛けた20曲が6月7日発売のアルバム『医龍 Team Medical Dragonオリジナルサウンドトラック』(全22曲)に収録された[10]。
- 「Blue Dragon」
- 「pain」
- 「Red Dragon」
- 「grimace」
- 「Walea」
- 「SPIKE」(RxCx...ALL STARS)
- 「Rin」(河合夕子 / 澤野彩子)
- 「sifle a yawn」
- 「Tu-Ru-La」(河合夕子 / 仁科かおり)
- 「Blue Dragon <piano & guitar Ver>」
- 「Tide Over」
- 「Lie & Truth」
- 「unnecessary words」
- 「disturb」
- 「Kahiwa」
- 「cross」
- 「pain <piano solo Ver.>」
- 「spirit」
- 「Aesthetic」(関山藍果)
- 「Believe <Instrumental>」 - 編曲
Summer Days~サマーデイズ~編集
2006年6月に発売されたPCゲーム『Summer Days~サマーデイズ~』の、6月23日発売のアルバム『「Summer Days~サマーデイズ~」オリジナルサウンドトラック』(全31曲)にて1曲、栗林みな実が歌う主題歌「海から始まる物語」の編曲を担当[11]。
Soul Link編集
2006年4月から6月まで放映されたTVアニメーション『Soul Link』にて作曲・編曲を手掛けた35曲が8月9日発売のアルバム『「Soul Link The Animation」 オリジナルサウンドトラック』(全37曲)に収録された[12]。
- 「CRISIS」
- 「方舟」
- 「共和」
- 「for you」
- 「ハララクス」
- 「Accident」
- 「Rival」
- 「鎖された真実」
- 「for you <Gt.Ver.>」
- 「Love Theme」
- 「レクイエム」
- 「削られた記憶」
- 「Danger」
- 「Fight a Hard Battle」
- 「あたたかい声」
- 「Mr.MORIMOTO」
- 「夕星」
- 「Cheer up!」
- 「止まった時計」
- 「陰謀」
- 「Mission」
- 「go in」
- 「screaming <Instrument Ver.>」 - 編曲
- 「すれちがい」
- 「for you <オルゴール Ver.>」
- 「MURDER」
- 「沈黙の闇」
- 「スキュラ」
- 「despair」
- 「CELLARIA」
- 「クリスタル」
- 「眼光」
- 「暁光」
- 「white AIR」
- 「レクイエム <Piano Solo Ver.>」
All My Words / 劉亦菲編集
2006年9月6日発売のイーフェイのアルバム『All My Words』(全12曲)にて1曲、「月の夜」の作曲・編曲を担当[13]。また、同日発売のアルバム「劉亦菲」(全10曲)にて1曲、「幸運草」の作曲・編曲を担当[14]。
タイヨウのうた編集
2006年7月より放映のTVドラマ『タイヨウのうた』にて作曲・編曲を手掛けた全19曲が9月13日発売のアルバム『タイヨウのうた』オリジナルサウンドトラックに収録された[15]。
- 「from sunset to sunrise」
- 「back in the sun」(河合夕子 / 永村かおる)
- 「SURFBOARD」
- 「breeze」
- 「STARY」
- 「sea shore」
- 「nervous」
- 「BLOWIN'」
- 「from sunset to sunrise
<piano & strings ver.>」(河合夕子 / 永村かおる) - 「bloom」(河合夕子 / 永村かおる)
- 「splash」
- 「hook」
- 「unbalance」
- 「in hurry」
- 「BLOWIN' <piano & strings ver.>」
- 「bloom <piano & strings quartet ver.>」
- 「Light & Love」
- 「from sunset to sunrise <guitar ver.>」
- 「タイヨウのうた <strings ver.>」 - 編曲
夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜(先行シングル)編集
2006年10月から12月まで放送されたTVアニメーション『夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜』にて大藤史の歌うオープニング曲「前奏曲(プレリュード) -We are not alone-」を作曲、作曲家の和田貴史と共同で編曲し、11月8日にシングル『前奏曲 -We are not alone-』(全5曲)、生天目仁美の歌うエンディング曲のカップリング(挿入歌)「今を抱きしめて」を作曲・編曲し、11月22日にシングル『Crescent Love〜月のなみだ〜』(全4曲)として発売[16][17]。
- なお、翌年1月26日発売の同作サウンドトラックに、既存の5曲に加え作曲・編曲を手掛けた23曲が新たに収録されている[18]。
- シングル「前奏曲(プレリュード) -We are not alone-」
- 「前奏曲(プレリュード) -We are not alone-」(大藤史) - 共同作曲/編曲
- 同曲「symphonic version」 - 共同作曲/編曲
- 同曲「chorus version」 - 共同作曲/編曲
- 同曲「piano version」 - 共同作曲/編曲
- 同曲「instrumental」 - 共同作曲/編曲
- シングル「Crescent Love〜月のなみだ〜」
- 「今を抱きしめて」(生天目仁美) - 作曲/編曲
- 同曲「Instrumental」 - 作曲/編曲
2007年編集
声をなくしても編集
2007年1月10日発売の工藤慎太郎のシングル『声をなくしても』(全3曲)にて1曲、表題曲の「声をなくしても」の編曲を担当[19]。
夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜(アルバム)編集
前年放映のTVアニメーション『夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜』のオリジナルサウンドトラックが2007年1月26日に発売され、作編曲を手掛けた既存の5曲と新規の23曲を合計した全28曲が収録された[18]。
- 「オイディプス戦争」
- 「麻衣のエチュード」
- 「トラットリアへようこそ!」
- 「今を抱きしめて piano & sax version」
- 「お姫様がやってきた!」
- 「フィーナの微笑み」
- 「波音が呼んでいる!」
- 「愉快な仲間達」
- 「潜入のテーマ」
- 「お姫様に迫る影」
- 「不穏なる許婚」
- 「運命の瞬間」
- 「忍び寄るもの」
- 「宿命の舞台へ」
- 「揺れ動く想い」
- 「今を抱きしめて harp version」
- 「月を見上げながら…」
- 「自由への逃走」
- 「反撃開始~ 「前奏曲 -We are not alone-」より」
- 「そして闘いへ」
- 「愛するものを守るため」
- 「前奏曲 -We are not alone- sax version」
- 「祝福の日 ~瑠璃色の空の下で~」
祈り ~two as one~編集
2007年2月14日発売のチェン・ミンのシングル『祈り ~two as one~』(全3曲)にて1曲、「grief ~跨越悲傷~」の作曲・編曲を担当[20]。
牙狼<GARO>スペシャル ~白夜の魔獣~編集
特撮テレビドラマ作品『牙狼<GARO>』のスペシャル特番として2006年12月に放送された『牙狼<GARO>スペシャル ~白夜の魔獣~』に音楽担当の一人として参加、作曲・編曲を手掛けた8曲が2007年2月23日発売のアルバム『牙狼<GARO>スペシャル ~白夜の魔獣~音楽集』に収録された。このアルバムは、DVDにOSTが付いた限定セットとして「.ANIME (現バンダイビジュアル)」の通販のみで販売された[21]。
- 「鋼牙」
- 「焔の黄金騎士」
- 「悲しみを乗り越えて」
- 「翼 -天空の覇者-」
- 「白夜騎士」 - 共同作編曲
- 「決戦」
- 「大逆転」 - 共同作編曲
- 「RIN」
東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~編集
2007年1月から3月まで放映されたTVドラマ『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』にて河野伸と共に音楽を担当し、作曲・編曲を担当した18曲が3月7日発売のアルバム『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜O.S.T』(全20曲)に収録された[22]。
- 「motherhood ~me & my mom~
<Main Theme>」 - 「Tang」(仁科かおり)
- 「Sometimes O・T・O・N」
- 「classic or rock」
- 「Dear My Home Town <Guitar Ver.>」
- 「passive days」
- 「troublemaker」
- 「Boo-Boo-Booing」
- 「Yah-Guitar Man」
- 「loosing the word」
- 「sophisticated love <Strings Ver.>」
- 「Theatre of Okan & Oton」
- 「Tang <Okan & Boku Ver.>」
- 「cry」
- 「sophisticated love」(河合夕子 / 仁科かおり)
- 「Dear My Home Town」
- 「motherhood ~me & my mom~ <Vocal Ver.>」(関山藍果)
- 「蕾」 - 編曲
BEGINNING OF THE ROAD編集
2007年4月25日発売のDEPAPEPEのアルバム『BEGINNING OF THE ROAD ~collection of early songs~』(全13曲)にて1曲、「THIS WAY B.O.R. ver.」の編曲を共同で担当[23]。
孤独の賭け〜愛しき人よ〜編集
2007年4月から6月まで放映されたTVドラマ『孤独の賭け〜愛しき人よ〜』にて作曲・編曲を手掛けた全22曲が6月6日発売のアルバム『孤独の賭け ~愛しき人よ~』オリジナルサウンドトラックに収録された[24]。
- 「BLOOD ~Main Theme~」
- 「VENOMOUS」
- 「gravity」
- 「Big Break」
- 「plot」
- 「Thousand Seeds」
- 「out & out」
- 「BLOOD <sax & strings ver.>」
- 「BET」
- 「stillness」
- 「SURVIVE」
- 「Rising Moon」
- 「gravity <piano solo ver.>」
- 「dense fog」
- 「beyond the time」
- 「Beckon」
- 「Thousand Seeds <violin & cello ver.>」
- 「BLOOD <flugelforn & strings ver.>」
- 「Rising Moon <piano & quartet ver.>」
- 「Climb to the Top」
- 「alone」
- 「孤独のカケラ <violin & piano solo ver.>」 - 編曲
ZOMBIE-LOAN編集
2007年夏期放送のTVアニメーション『ZOMBIE-LOAN』にて作編曲を手掛けた全39曲が9月19日発売のアルバム『ゾンビローン オリジナル・サウンドトラック』に収録された[25]。
- ゾンビローン オリジナル・サウンドトラック
- 「Main Theme」
- 「カルメラ」
- 「ZOMBIE」
- 「Solitary Serenade」(関山藍果)
- 「Wall of Fog」
- 「BUTTERFLY」
- 「read a riddle」
- 「董奉」
- 「A-LOAN」
- 「Horror」
- 「輪」
- 「終わりなき闇」
- 「鼈甲」
- 「Z」
- 「battle field」
- 「REAPER」
- 「Shito & Chika」
- 「confront」
- 「get into a jam」
- 「Confinement」
- 「insanity」
- 「陽射」
- 「Pa-Si-Ri」
- 「transparent」
- 「Good Friend?」
- 「Powder」
- 「Live or Dead」
- 「灰色の霧」
- 「アンデッド」
- 「アーク」
- 「Michiru」
- 「緊迫」
- 「Main Theme ~strings ver.~」
- 「側にある死」
- 「scare」
- 「nightmare」
- 「涙」
- 「breathe one's last」
- 「cruel」
なお、同日発売の同作キャラクターソング集である『アニメ「ゾンビローン」キャラクター・アルバム』(全9曲)のうち桑島法子らが歌う4曲の作曲・編曲も担当している[26]。
- アニメ「ゾンビローン」キャラクター・アルバム
愛でいこうぜ!編集
2007年9月19日発売の工藤慎太郎のアルバム『愛でいこうぜ!』(全9曲)にて2曲、「Squall」「空白の月」の編曲を担当[27]。
機神大戦ギガンティック・フォーミュラ編集
2007年4月から9月まで放映されたTVアニメーション『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた28曲が10月3日発売のアルバム『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック』(全30曲)に収録された[28]。
また、11月21日発売のアルバム『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック Vol.2』(全32曲)にも作編曲を手掛けた31曲が収録されている[29]。
- 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック(10月3日発売)
- 「WWW~赤道の冬」
- 「MAIN THEME」
- 「Practical Base」
- 「UN」
- 「EM-cloud」
- 「兆し」
- 「覚醒」
- 「Translator」
- 「影」
- 「waning moon」
- 「BRAVE」
- 「戦闘」
- 「Theme of MANA」
- 「閃光」
- 「Theme of SHINGO」
- 「Okutamada-Princess」
- 「LEGEND」
- 「ユーノワVIII ~アルゴスの百目」
- 「Out Break」
- 「destroyer」
- 「信頼」
- 「Ring」
- 「JUPITAR II」
- 「darkness & blaze」
- 「ブレイクタイム」
- 「Gigantic Formula」
- 「記憶」
- 「希望」
- 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラックVol.2(11月21日発売)
- 「Theme of MANA <cello & piano ver.>」
- 「機神」
- 「bravery」
- 「眩惑」
- 「Heaven only knows ~オニクス13~」
- 「離別」
- 「覚悟」
- 「スサノオ十式」
- 「energy crisis」
- 「意思」
- 「劣勢」
- 「white tone」
- 「絆」
- 「巨神頭像」
- 「G-F」
- 「予感」
- 「Thirteenth God」
- 「郷愁」
- 「恋心」
- 「main theme <strings ver.>」
- 「疑念」
- 「ENEMY」
- 「for you」
- 「Backyard」
- 「共鳴」
- 「main theme <piano ver.>」
- 「終幕」
- 「模擬戦」
- 「HI-KA-RI」
- 「摩擦」
- 「MAIN THEME <ver. 0>」
自虐の詩編集
2007年10月公開の日本映画『自虐の詩』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全17曲が10月24日発売のアルバム『自虐の詩オリジナル・サウンドトラック』に収録された[30]。
- 「自虐の詩」
- 「ALL IN ALL」
- 「Passionate Tango」
- 「the ups and downs of Life」
- 「自虐の人」
- 「幸せになれますように」
- 「nocturne」
- 「自虐の街」
- 「OVERTURN-GO」
- 「心の声」
- 「自虐の音」
- 「近くにいても、遠くにいても、嬉しい時も、悲しい時も...」
- 「気仙沼牛乳」
- 「自虐の家」
- 「poor & pure」
- 「nocturne ~reprise~」
- 「I love you」(関山藍果)
医龍2 Team Medical Dragon編集
2007年放映の『医龍2 Team Medical Dragon』にて作曲家の河野伸と共に引き続き音楽を担当し、再収録の「Aesthetic」を含む作曲・編曲を手掛けた20曲が11月28日発売のアルバム『「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック』(全22曲)に収録された[31]。
- 「DRAGON RISES」
- 「BLUE DRAGON <'07 ver.>」
- 「Engel und Teufel」
- 「Feind oder Freund」
- 「Intrigant」
- 「entlassen」
- 「In The Box」
- 「thick tone」
- 「spirit <strings ver.>」
- 「RED DRAGON <'07 ver.>」
- 「Aesthetic」(関山藍果)
- 「Battle with silence」
- 「OUT BALANCE」
- 「Eugel und Teufel <piano & cello ver.>」
- 「psychological warfare」
- 「BLACk SMILe」
- 「spirit <guitar ver.>」
- 「Northern Sea」
- 「BLUE DRAGON <strings ver.>」
- 「ONE <soundtrack ver.>」 - 編曲
2008年編集
陰日向に咲く編集
2008年1月公開の日本映画「陰日向に咲く」にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全24曲が1月23日発売のアルバム『陰日向に咲く オリジナル・サウンドトラック』に収録された[32]。
- 「iN thE suN」
- 「陰日向の人々」
- 「O-T@-KU」
- 「flower」
- 「iN AsakusA」
- 「Poooo-$」
- 「初恋」
- 「もも缶」
- 「FEVER!?」
- 「kiss the flower」
- 「Reunion」
- 「オレです…」
- 「http://www.doroko.com」
- 「awkward」
- 「ゆうすけさんへ」
- 「Yearn for Moses」
- 「NARUKO and RAITA」
- 「Lost My Mother」
- 「Umbrella」
- 「jupiter」
- 「After The Rain」
- 「拝啓、僕のアイドル様。」
- 「charm」
- 「My Way Home」
貧乏男子 ボンビーメン編集
2008年1月から3月まで放映されたTVドラマ「貧乏男子 ボンビーメン」にて音楽を担当し、作曲・編曲を手掛けた全21曲が2月27日発売のアルバム『貧乏男子 オリジナル・サウンドトラック』に収録された[33]。
- 「Back to the Starting Point」
- 「BOMB BEE MEN!」
- 「friends」
- 「a sLicE oF LiFE」
- 「OUTLAW」
- 「OmuOmu Theme」
- 「The man who is in great request」
- 「OmuOmu-Blues」
- 「DECISION」
- 「Life's tapestry」
- 「SONIC BOOM」
- 「A.I.R-K.I.C.K.-Y.A.H.!!」
- 「money < heart ??」
- 「friends <guitar version>」
- 「debt」
- 「That's All Right!?!」
- 「TAKE A DARE」
- 「Life's tapestry <piano version>」
- 「mjyu」
- 「Back to the Starting Point <sax and strings version>」
- 「モノクローム <soundtrack version>」 - 編曲
遥花〜はるか〜編集
2008年2月13日に発売されたmelody.の11枚目のシングル『遥花〜はるか〜』(全4曲)にて1曲、「That's The Way It Is」のストリングス編曲を担当[34]。
Together編集
2008年2月27日に発売された小松優一のシングル『Together』にて全4曲の編曲を担当[35]。
STAY or SHINE編集
2008年3月19日発売のSkoop On Somebodyのアルバム『STAY or SHINE』(全14曲)にて1曲、「To You」の編曲を担当[36]。
千の風になって~一期一会~編集
2008年4月2日に発売された秋川雅史のアルバム『千の風になって~一期一会~』(全13曲)にて2曲、「鼓動」「長崎の鐘」の編曲を担当[37]。
HAVE A NICE DAY編集
2008年4月9日発売の小松優一のアルバム『HAVE A NICE DAY』(全11曲)にてシングルで発売された『Together』を含む5曲の編曲を担当[38]。
- 「桜時計」 - 編曲
- 「Have A Nice Day!!」 - 編曲
- 「Little Wing」 - 編曲
- 「Together」 - 編曲
- 「ついておいで」 - 編曲
ハチワンダイバー編集
2008年5月から7月まで放映されたTVドラマ『ハチワンダイバー』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全22曲が7月2日発売のアルバム『フジテレビ系土曜ドラマ ハチワンダイバー オリジナル・サウンドトラック』に収録された[39]。
魔王編集
2008年7月から9月まで放映されてTVドラマ『魔王』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全22曲が9月10日発売のアルバム『「魔王」オリジナル・サウンドトラック』に収録された[40]。
なお、嵐の歌った主題歌「truth」は担当しておらず、先行シングルとして8月20日に発売されているため[41]、サウンドトラックにも未収録である[40]。
- 「Schlaflied」(井上優弥子)
- 「LiVE/EViL」
- 「BeeLzeBuB」
- 「RequieM」
- 「LuCiFer」
- 「AstArOth」
- 「fLEurEttY」
- 「pSYCHOMETRy」
- 「aGaLiaRePT」
- 「GracE」
- 「sAtAnAchiA」
- 「luciFUGE」
- 「saRgaTaNAs」
- 「cliché」(大川茂奈美)
- 「LiVE/EViL (guitar version)」
- 「gEHENNa」
- 「GracE (guitar version)」
- 「neBirOs」
- 「Oblivion-・Male・Expiation・Nightmare」
- 「666」
- 「LiVE/EViL (orchestra version)」
- 「Schlaflied (chorus version)」(井上優弥子)
TheサンデーNEXT編集
2008年10月から2011年3月まで放送された情報番組『TheサンデーNEXT』にて音楽を担当し、作曲・編曲を手掛けたメインテーマ1曲が2009年2月18日発売の日本テレビのコンピレーションアルバム『ベスト・ヒット!日テレ55 [日テレ・スタンダード]』に収録された[42]。
indigo blue 3 ~magic carpet~編集
2008年10月22日発売のindigo blueのアルバム『indigo blue 3 ~magic carpet~』(全12曲)にて1曲、「PRAY」の編曲を共同で担当[43]。
プリズナー編集
2008年11月から12月にかけて放映されたWOWOWの連続ドラマW『プリズナー』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全20曲が11月12日発売の『プリズナー オリジナル・サウンドトラック』に収録された[44]。
エンディングテーマ曲であるWISEの「Unchain my heart feat.May J.」は収録曲に含まれているが、楽曲担当はしていない。なお、翌2009年4月1日に別途発売されている[45]。
- 「PRISONER」
- 「BLACK MARIA」
- 「ILLEGAL」
- 「JUDGE」
- 「JAILBREAK」
- 「SIGN」
- 「BETRAYER」
- 「SERAIVIA」
- 「DISTRESS」
- 「TRUST」
- 「DESPERADO」
- 「GAME」
- 「PURSUER」
- 「SEARCH」
- 「SIGN <guitar version>」
- 「SWINDLE」
- 「SLAYER」
- 「DISORDER」
- 「LIFE」(山本結)
イトシセツナナミダ編集
2008年11月26日に発売されたPeaky SALTのシングル『イトシセツナナミダ』(全3曲)にて1曲、表題曲「イトシセツナナミダ」のストリングス編曲を担当[46]。
2009年編集
トライアングル編集
2009年1月から3月まで放映されたTVドラマ『トライアングル』にて林ゆうきと共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた10曲が2月25日発売の『トライアングル オリジナル・サウンドトラック』(全19曲)に収録された[47]。
- 「murder case」(河合夕子)
- 「tragedy」
- 「incompetent fool」
- 「madness」
- 「tragedy <internal version>」
- 「ill will」
- 「acute angle & right angle」
- 「murder case <Quartet version>」
- 「scars of love」(Cyua)
BOSS(第一期)編集
2009年4月から6月まで放映されたTVドラマ『BOSS』にて林ゆうき、和田貴史と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた6曲が6月3日発売の『「BOSS」オリジナル・サウンドトラック』(全22曲)に収録された[48]。
- 「BaNG!!」(河合夕子,井上優弥子,Sen,Melo-J,yassh!!)
- 「80$$」
- 「Licht」
- 「GtPfEp」
- 「violet tone」
- 「Secret Weakness」(KAKA from THEATRE ACADEMY)
戦国BASARA編集
2009年4月から6月まで放映されたTVアニメーション『戦国BASARA』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた22曲(うち4曲は声優による朗読を加えたもの)が6月10日発売の『TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻〜蒼盤 It's Show Time!〜』(全24曲)に、19曲(うち4曲は声優による朗読を加えたもの)が同日発売の『〜紅盤 燃えよ、我が魂!〜』(全21曲)に収録された[49]。
- TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻〜蒼盤 It's Show Time!〜
- 「Heaven's Door」
- 「The Beginning Of The SENGOKU Era」
- 「ZipangU」
- 「GYOKURO」
- 「DARK CLOUD ~at the end of the road」
- 「Shut up ~Go to Hell」
- 「meditation ~wander」
- 「Peaceful Days」
- 「Luster.」
- 「mastermind」
- 「BLAZE ~Crimson Lotus~」
- 「cruel AND unusual」
- 「RAN」
- 「stand FACE To face」
- 「NINJA ~SAMURAI」
- 「Critical Heat」
- 「That's part of being a warrior」
- 「WA-SA-BI ~aiyaiyaiya-aiyaiya~」
- TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻〜紅盤 燃えよ、我が魂!〜
- 「胡蝶の夢」
- 「奥州筆頭」
- 「戦神覇王」
- 「鉄拳 ~甲斐の虎より愛を込めて~」
- 「水光に映る従夢」
- 「浮世の習い」
- 「第六天魔王」
- 「冷眼下瞰」
- 「天覇絶槍」
- 「時は戦国、群雄割拠の時代」
- 「どこの祭りに行ったか知らねえが、
やけにハッピーな野郎だな ~笑えないジョークだ」 - 「華麗なるなんとか」
- 「蒼天疾駆」
- 「破敗」
- 「龍魔 <天下統一絵巻>」
musica編集
2009年7月15日に初の単独オリジナルアルバム『musica』(全13曲)が発売された[50]。
なお、関山藍果の歌う「The Moment of Dreams」は2013年にシングルカットされている[51]ほか、2013年2月26日発売の「澤野弘之 NHK WORKS」にも収録されている[52]。
- 「Black & Blue Room」 - ストーリー/作曲/編曲
- 「fiore」(Cyua) - 作詞/作曲/編曲
- 「musica」
- 「The Moment of Dreams」(関山藍果)
- 「snow」
- 「sTone」(山本結)
- 「LUNA」 - 作詞/作曲/編曲
- 「Blue Dragon (Piano ver.)」
- 「Voice of Light」(関山藍果)
- 「SoLa」
- 「Melancholia」(Aimee Blackschleger / David Whitaker)
- 「AcE & ArMs」
- 「Aesthetic」(関山藍果)
マイガール編集
2009年10月から12月まで放映されたTVドラマ『マイガール』にて和田貴史と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた10曲が11月25日発売の『テレビ朝日系「マイガール」オリジナルサウンドトラック』(全23曲)に収録された[53]。
- 「mein Madchen」
- 「Vater」
- 「Auf Wiedersehen」
- 「mein Madchen <fur Gitarre>」
- 「kalte Tranen」
- 「lose Faden」
- 「mein Madchen <fur Klavier>」
- 「Grau」
- 「mein Madchen <fur Cello>」
- 「Danke schon」
ガンダムトリビュート from Lantis編集
2009年12月9日に発売されたガンダムトリビュートアルバム『ガンダムトリビュート from Lantis』(全14曲)にて1曲、美郷あきの歌う「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」の編曲を担当[54]。
2010年編集
彼岸島編集
2010年1月に公開された漫画原作の日本映画『彼岸島』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全28曲が配信限定アルバムとして1月6日発売の『映画「彼岸島」オリジナル・サウンドトラック』に収録された[55]。
- 「Welcome to my Land」
- 「Versus」
- 「RAID ON A FORT」
- 「RAIKI」
- 「the moment to decide」
- 「That is HIGANJIMA」
- 「VAMPIRE」
- 「Maruta de DON!!」
- 「good bye my friend」
- 「Resistant」
- 「Bloodbath」(mpi / 神棒尚史)
- 「an ominous silence」
- 「memory of brother」
- 「the moment to decide (Gt. ver.)」
- 「MIYABI Castle」
- 「seas of blood」
- 「this is higanjima」
- 「Time of Trial」
- 「PON」
- 「infection」
- 「one-sided love」
- 「Nanjaaa!Koryaaa!!!」
- 「Scheusal」
- 「Last Vampire」
- 「to be continue!?」
- 「Aaa~Eee~」
- 「run away」
- 「MIYABI」
and Becoming編集
2010年1月27日発売の鈴村健一のシングル『and Becoming』(全2曲)にて1曲、「いぬ331」の作曲を担当[56]。
まっすぐな男編集
2010年1月から3月まで放映されたTVドラマ『まっすぐな男』にて和田貴史と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた11曲が2月24日発売のアルバム『「まっすぐな男」オリジナル・サウンドトラック』(全22曲)に収録された[57]。
- 「HONEST」
- 「♂vs♀」
- 「♂&♀」
- 「Twisted 女」
- 「Pfx8」
- 「HONEST <slow version>」
- 「De-De DeッDe♪」
- 「♂&♀ <piano & guitar version>」
- 「Mo000-DASH!!」
- 「783」
- 「Illusion」(小林未郁)
機動戦士ガンダムUC編集
2010年2月20日から劇場公開も含むOVAとして作成された『機動戦士ガンダムUC』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全24曲が3月10日発売のアルバム『機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック』に収録された[58]。
なお、この作品は2014年まで継続して年次で作成されているほか、2016年にはテレビ放映もされており、全ての作品で澤野弘之が音楽を担当している。
- 「U.C.0096」
- 「UNICORN」
- 「THE UNIVERS」
- 「MINEVA」
- 「MOBILE SUIT」
- 「LAPLACE」
- 「MARIDA」
- 「A LETTER」(Cyua)
- 「INFERNAL AFFAIRS」
- 「E.F.S.F.」
- 「PIANO TO ANNA」
- 「ON YOUR MARK」
- 「FULL-FRONTAL」
- 「BRING ON A WAR」
- 「INEQUALITY-A CLOUD OF WAR」
- 「OTTO-FOR A CHANGE」
- 「LIFE & DEATH」
- 「THE DISTANT PAST」
- 「GO ON A FORAY」
- 「FEAR→SORROW」
- 「H@R0」
- 「RX-0」
- 「LICHT MEER」(井上優弥子 / 河合夕子)
- 「ZERO GRAVITY」
ふたつでひとつ編集
2010年4月21日発売の工藤慎太郎のアルバム『ふたつでひとつ』(全12曲)にて2曲、「Snowdrop」「旅の途上」の編曲を担当[59]。
ボックス!編集
2010年5月公開の日本映画『ボックス!』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全24曲が5月19日発売のアルバム『ボックス! Original Soundtrack』に収録された[60]。
- 「BOXX!!」(河合夕子,仁科かおり,神棒尚史,Naoya,Hikaru,Hajime,Sen,Melo-J)
- 「SEEK YOUR FATE」
- 「CHILDHOOD」
- 「FUNK PUNKY MONKEY」
- 「ACID JAB」
- 「○‐」
- 「R@MUNAI」
- 「LUMIERE」(Naoya,Hikaru,Hajime,Sen,Melo-J) *from Lumiere
- 「SHADOW」
- 「PUNCH-UP POO」
- 「JUVIE」
- 「FINAL DANCE」(神棒尚史)
- 「CHILDHOOD
[Hasuta luego VER.]」 - 「GREEN TONE」
- 「SPA-MUCHO」
- 「GLARE」
- 「KY」
- 「U-KI」
- 「CROSS COUNTER」
- 「○‐ [P.S.VER.]」
- 「THE GONG」(小林未郁)
- 「BOXX!! [REBASASHI-REMIX]」
- 「PUNCH-DRUNK」
- 「OMAKE de MEDO===RE…i」
戦国BASARA弐編集
2010年7月から9月まで放映されたTVアニメーション『戦国BASARA弐』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた21曲が9月1日発売のアルバム『TVアニメーション「戦国BASARA弐」音楽絵巻 弐〜乱世、再び!〜 Soundtrack』(全23曲)に収録された[61]。
- 「Wild War Dance」(Aimee Blackschleger)
- 「the Edge oF a §WORD」
- 「CONQUEROR」
- 「This is a Fight to Change the World」(小林未郁)
- 「der Traum deines Lebens」(井上優弥子)
- 「the back of the DR@GON」
- 「WaTER LiGHT [choto-chigau REMIX]」
- 「@-2-期!!」
- 「sacrificed PIECE」
- 「THE pOINT Of A sword→E-moll」
- 「CR€SC∃NT」(小林未郁 / 神棒尚史)
- 「Heaven's Door [ZERO-TWO Ver.]」
- 「BLAZE [ZERO-TWO Ver.]」
- 「GHOST of ICHI」(井上優弥子)
- 「Ore最叫!?」
- 「STRATAGEM→Armor-Clad Warrior」
- 「BPM120」
- 「I Tone」
- 「Luster. [Dream-Luck REMIX]」
- 「乱 AgainsT」
- 「B∀TTL∃field$」
SHORELY編集
2010年10月20日発売のindigo blueのアルバム『SHORELY』(2枚組、8曲 / 4曲)にて1曲、ディスク2収録の「SAKURA Road」の編曲を共同で担当[62]。
マークスの山編集
2010年10月から11月までWOWOWで放映された連続ドラマW『マークスの山』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全24曲が10月29日発売のアルバム『連続ドラマW「マークスの山」オリジナルサウンドトラック』に収録された[63]。続編のレディ・ジョーカーでは福廣秀一朗と共に音楽を担当している。
- 「MARKS」
- 「DESTINY」
- 「WOUND」
- 「ORGANIZATION」
- 「DIABOLIC」
- 「GRAY TONE」
- 「INVESTIGATION」
- 「IMPENETRABLE」
- 「HATRED」
- 「PREMEDITATED CRIME」
- 「BLUE&RED」
- 「INSANITY」
- 「SERIAL MURDERS」
- 「DARK MOUNTAIN」
- 「M-TONE」
- 「MYSTIC MOUNTAIN」
- 「DESTINY (VC&PF VER.)」
- 「INSANITY LOVE」(Chris Catalano)
- 「M」
- 「A」
- 「R」
- 「K」
- 「S」
- 「DESTINY (PF VER.)」
医龍-Team Medical Dragon-3編集
2010年10月から12月まで放映されたTVドラマ『医龍-Team Medical Dragon-3』にて河野伸と共に音楽を担当し、ベスト盤として新規8曲と既存7曲を含む作編曲を手掛けた15曲が12月8日発売のアルバム『医龍3 THE BEST』(全19曲)に収録された[64]。
- 新規曲
- 「TEARS Of The DRAGON」(小林未郁)
- 「BLOOD oF thE DRAGON」
- 「BL@CK」
- 「MGR×A」
- 「K2」
- 「NO-口」
- 「TEARS Of The DRAGON <Re:prise>」
- 「BLUE DRAGON <TMD3 VER.>」(小林未郁)
- 再収録
- 「BLUE DRAGON <'07 ver.>」
- 「DRAGON RISES」
- 「Tide Over」
- 「spirit」
- 「RED DRAGON <'07 ver.>」
- 「Aesthetic」(関山藍果)
- 「Engel und Teufel」
2011年編集
君のために歌おう編集
2011年2月23日に発売された岡本知高のアルバム『君のために歌おう』(全9曲)にて1曲、「ボレロ~Passion on Ice」の編曲を担当[65]。
糸車編集
2011年4月8日発売の小林未郁のアルバム『糸車』(全11曲[66])にて1曲、「闇市へ」の編曲を担当[67]。
マルモのおきて編集
2011年4月から7月まで放映されたTVドラマ『マルモのおきて』にてやまだ豊と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた3曲が、6月1日発売のアルバム『フジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」オリジナル・サウンドトラック』に収録された[68]。
- 「ramdom-E」
- 「ramdom-E <BPM64v>」
- 「Missing Piece」(mpi)
劇場版 戦国BASARA -The Last Party-編集
2011年6月から公開された劇場版アニメーション『戦国BASARA -The Last Party-』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた18曲(うち1曲は声優による朗読を加えたもの)が6月8日発売の『劇場版 戦国BASARA-The Last Party-音楽絵巻〜さらば、宿敵(とも)よ〜』(全20曲)に収録された[69]。
- 「1st-Mov.:S」
- 「2nd-Mov.:E」
- 「3rd-Mov.:N」
- 「4th-Mov.:G」
- 「5th-Mov.:O」
- 「6th-Mov.:K」
- 「7th-Mov.:U」
- 「Heaven's Door <Final Ver.>」
- 「BLAZE <Final Ver.>」
- 「Maou <Final Ver.>」
- 「the Edge oF a §WORD <Final Ver.>」
- 「Outtake弐-01」
- 「Outtake弐-02」
- 「Outtake弐-03」
- 「Outtake弐-04」
- 「Ver.」
- 「CR€SC∃NT」(小林未郁 / 神棒尚史)*再収録
- 「Wild War Dance」(Aimee Blackschleger)*再収録
- 「The END ~Piano Medley for Listener~」
青の祓魔師(第1期)編集
2011年4月から10月まで放映されたTVアニメーション『青の祓魔師』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた計34曲が6月22日、9月28日に各1枚ずつ発売されたオリジナル・サウンドトラックアルバムに収録された[70][71]。
- 青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック I(6月22日発売)
- 「祓魔師強奏曲 第一楽章:Me & Creed」
(小林未郁) - 「祓魔師強奏曲 第二楽章:X」
- 「祓魔師強奏曲 第三楽章:U & Cloud」
- 「祓魔師強奏曲 第四楽章:D+T」
- 「攻響組曲 DEVIL 第一楽章:D-Evil」
- 「攻響組曲 DEVIL 第二楽章:i-AM」
- 「攻響組曲 DEVIL 第三楽章:éXORCiST」
- 「攻響組曲 DEVIL 第四楽章:sA†An」
- 「AOE組曲 第一楽章:My☆」
- 「AOE組曲 第二楽章:5P+3P」
- 「AOE組曲 第三楽章:i9」
- 「AOE組曲 第四楽章:AI」
- 「交狂詩 GeHeNa 第一楽章:Mephistopheles」
- 「交狂詩 GeHeNa 第二楽章:A-maimon」
- 「交狂詩 GeHeNa 第三楽章:Hobgoblin→MASHOU」
- 「アッシャー幻saw曲 第一楽章:Call me later」
(小林未郁) - 「アッシャー幻saw曲 第二楽章:Tomorrow is another day」
- 「アッシャー幻saw曲 第三楽章:die Himmlische Musik」
(井上優弥子 / 河合夕子 / 内田有)
- 青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック II(9月28日発売)
- 「BGM的-suite 1st-Mov.:E戦場-Aria」
- 「BGM的-suite 2nd-Mov.:Technology ORCH.」
- 「BGM的-suite 3rd-Mov.:Hyou×(依+変)」
- 「BGM的-suite 4th-Mov.:BOBOBOぼ〜ん」
- 「IiMuRoYa-$.feat 1st-Mov.:M」
- 「IiMuRoYa-$.feat 2nd-Mov.:CHaos+CHorus」
- 「IiMuRoYa-$.feat 3rd-Mov.:HEiW@→KiZUN@」
- 「IiMuRoYa-$.feat 4th-Mov.:N-tone」
- 「日常用 de SUIT 1st-Mov.:銃剣兄弟GEKIBANger」
- 「日常用 de SUIT 2nd-Mov.:銃剣兄弟GEKIBANger-Returns」
- 「日常用 de SUIT 3rd-Mov.:銃剣兄弟GEKIBANger-Forever」
- 「日常用 de SUIT 4th-Mov.:銃剣兄弟GEKIBANger-The Final」
- 「交響$weet 1st-Mov.:st-RING」
- 「交響$weet 2nd-Mov.:STN-blood」
- 「交響$weet 3rd-Mov.:call ME」
- 「交響$weet 4th-Mov.:f」
機動戦士ガンダムUC OST2編集
- 機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック2(全18曲全て担当)[72]
- 「EGO」(小林未郁)
- 「DESTROY→SELF-SACRIFICE」
- 「MORE…」
- 「MAD-NUG」
- 「THE BATTLE」
- 「0001」
- 「SINANJU」
- 「MARTHA」
- 「0-G:EP1」
- 「CAPTURE」
- 「OYM-PF」
- 「F2」
- 「SILENT」
- 「DESERT」
- 「MOBILE SUIT <W-REC MIX>」
- 「MOBILE ARMOR」
- 「REMIND YOU」(小林未郁)
- 「DAGUZA」
ギルティクラウン編集
2011年10月から2012年3月まで放映されたTVアニメーション『ギルティクラウン』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全19曲が10月10日発売の『ギルティクラウン オリジナルサウンドトラック』に収録された[73]。
なお、主題歌である「My Dearest」(supercell、OP1)「Departures 〜あなたにおくるアイの歌〜」(EGOIST、ED1)を始めとしたオープニング・エンディング曲2期分、合計4曲は各アーティストのシングルなどとして別途発売されており、オリジナルサウンドトラックには収録されていない[73]。
- 「βίος」(小林未郁)
- 「α」
- 「Ω」
- 「Ready to Go」(David Whitaker)
- 「friends」(mpi)
- 「VOiD」
- 「gエ19」
- 「θεοι」
- 「close your eyes」(本田みちよ)
- 「Βασιλευζ」
- 「π」
- 「Release My Soul」(Aimee Blackschleger)
- 「κrOnё」
- 「Hill Of Sorrow」(mpi)
- 「Αποκσλυψιζ」
- 「Home ~in this corner~」(Leina)
- 「Genesi§」
- 「βίος-δ」(小林未郁)
- 「Rё∀L」(Cyua)
2012年編集
GUILTY CROWN THEME SONGS COLLECTION編集
2012年1月25日発売のTVアニメーション『ギルティクラウン 1』Blu-ray/DVD完全生産限定版に付属する特典CD『THEME SONGS COLLECTION』に、澤野弘之がオリジナルのリアレンジを加えた小林未郁が歌う「βίος <MK+nZk Version>」、Cyuaが歌う「Rё∀L <C+nZk Version>」の2曲が収録された[74]。
GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE編集
TVアニメーション『ギルティクラウン』オリジナル・サウンドトラックの未収録曲がBlu-ray/DVD完全生産限定版の特典CDとして2012年2月22日(2巻)、4月25日(4巻)、9月26日(9巻)の3回に分けて発売された[75][76][77]。
なお2016年4月27日に発売されたアルバム『GUILTY CROWN COMPLETE SOUNDTRACK - DISC1- -DISC2-』(3枚組)に『ギルティクラウン オリジナルサウンドトラック』、『THEME SONGS COLLECTION』、『GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE』(01/02/03)の全曲が収録されている[78]。
- GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE 01(2月22日発売)
- 「kEっ1000」
- 「Miss手リAs」
- 「刺U」
- 「血Con-儀」
- 「鎖スPen$」
- 「Oノ存ξ」
- 「Gエ19 (FullSize)」
- 「Vぉ1℃→Ki母∪」
- 「美♂-K+$タすpAd」(小林未郁)
- GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE 02(4月25日発売)
- 「pF-AdLib I」
- 「gT→pF」
- 「pF-AdLib Ⅱ」
- 「fUE+p@D+hArP→pF」
- 「sT+hRN+tRB+tUba」
- 「pF-AdLib Ⅲ」
- 「1616」
- 「gT→sYnTH」
- 「pF-AdLib Ⅳ」
- GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE 03(9月26日発売)
- 「Egg」
- 「Garilic」
- 「Olibe Oil」
- 「Idaho Potato」
- 「Salt」
- 「Tamanegi」
推定有罪編集
2012年3月から4月までWOWOWで放映された連続ドラマW『推定有罪』にて和田貴史、とくさしけんごと共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた4曲が4月11日に発売されたアルバム『連続ドラマW「推定有罪」オリジナルサウンドトラック』(全20曲)に収録された[79]。
- 「zai」(Cyua)
- 「推」
- 「tei」
- 「有」
機動戦士ガンダムUC OST3編集
2012年5月9日に発売された2枚組アルバム『機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック3』に作編曲を手掛けた13曲が収録された[80][81]。
- 「SYMPHONIC SUITE “UC2012”] 1ST MOV.:BANSHEE」
- 「[SYMPHONIC SUITE “UC2012”] 2ND MOV.:PSYCHO-FIELD」
- 「[SYMPHONIC SUITE “UC2012”] 3RD MOV.:ANGELO」
- 「[SYMPHONIC SUITE “UC2012”] 4TH MOV.:NEO ZEON」
- 「[SYMPHONIC SUITE “UC2012”] 5TH MOV.:GUNDAM」
- 「RIDDHE」
- 「MINOVSKY PARTICLE」
- 「SYMPATHY」
- 「RED COMET」
- 「AUDREY」
- 「PIANO UC-NO.1」
- 「PIANO UC-NO.2」
- 「PIANO UC-NO.3」
青の祓魔師 ―劇場版―編集
2012年12月に公開された東宝配給の劇場版アニメーション『青の祓魔師 ―劇場版―』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全14曲が12月19日発売のアルバム『青の祓魔師 劇場版 オリジナル・サウンドトラック』に収録された[82]。
- 「祝・映画化!!」
- 「祝・1000M!!」
- 「Battle Scars」(David Whitaker)
- 「ニ・カズ・シオ・ハ・チュウ・エイ・ウ・ジョ」
- 「に・ふおは・げん・でん・の・い・たい・け」
- 「20121228」
- 「MATSURI」
- 「En/Kin/Nai/Kan/Sin/Ki/Ei/Satsu」
- 「I←Na←Ra←Ke←Ha←Ki←Se←No←E←Ma」
- 「KEKKAI」
- 「COAL TAR」
- 「BLUE」
- 「USA-麻呂」
- 「TVおうったけ」
2013年編集
澤野弘之 NHK WORKS編集
2013年2月26日にオリジナルアルバム『澤野弘之 NHK WORKS』を発売、NHK関連の楽曲20曲が収録された[52]。
- 「AcE & ArMs」
- 「AnALySiS」
- 「AThLeTe」
- 「AdVANcE」
- 「ANxiEtY」
- 「The Moment of Dreams」(関山藍果)
- 「WiLL」
- 「Black & Blue Room」
- 「Well」
- 「サイエンスZERO オープニングテーマ」
- 「サイエンスZERO2012 オープニングテーマ」
- 「サイエンスZERO エンディングテーマ」
- 「サイエンスZERO2012 エンディングテーマ」
- 「itsuka」
- 「itsuka-Gt」
- 「itsuka-VnPf」
- 「AcE <pF vEr.>」
- 「WiLL:piano」
- 「ScienceZero <Piano Arrange>」
- 「itsuka-Pf」
プラチナデータ編集
2013年3月より公開された日本映画『プラチナデータ』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全12曲が3月8日発売のアルバム『映画「プラチナデータ」オリジナルサウンドトラック』に収録された[83]。
- 「Dβ」
- 「α≠a」(小林未郁)
- 「Δ→N←@」
- 「k:100%-ë:0%」
- 「[@$αM∀]」
- 「f‐手」
- 「k←PC」
- 「mo‐gUrU」
- 「nf壱Ⅲ」
- 「K⇔R」
- 「PLAT in α」
- 「無垢」
RE:I AM EP編集
2013年3月20日に発売されたAimerのマキシシングル『RE:I AM EP』で表題曲「RE:I AM」の作詞・作曲・編曲を担当した[84]。 表題曲「RE:I AM」は『機動戦士ガンダムUC episode 6「宇宙と地球と」』の主題歌となっている。
進撃の巨人(第1期)編集
2013年4月から9月まで放映されたTVアニメーション『進撃の巨人』で音楽を担当し、作編曲を手掛けた全16曲が6月28日発売のアルバム『TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラック』に収録された[85]。
なお、澤野はこの作品で翌2014年度「アニメ・オブ・ザ・イヤー」の音楽賞を受賞している[86]。
- 「ət'æk 0N tάɪtn」(小林未郁)
- 「The Reluctant Heroes」(mpi)
- 「eye-water」
- 「立body機motion」
- 「cóunter・attàck-mˈænkάɪnd」
- 「army⇒G♂」
- 「Vogel im Käfig」(Cyua)
- 「DOA」(Aimee Blackschleger)
- 「凸】♀】♂】←巨人」
- 「E・M・A」
- 「巨♀~9地区」
- 「Bauklötze」(小林未郁)
- 「2chi城」
- 「XL-TT」
- 「Call your name」(mpi / CASG(Caramel Apple Sound Gadget))
- 「omake-pfadlib」
青の祓魔師 Plugless編集
2011年放映のTVアニメーションおよび2012年公開の劇場版で使用された楽曲を澤野弘之がセレクトしアコースティックアレンジしたサウンドトラックアルバム『青の祓魔師 Plugless』が7月3日に発売され[87]、初回限定盤のみ2枚組26曲[88]、通常盤には13曲が収録された[89]。
- DISC1(初回生産限定盤、通常盤共通)
- 「Battle Scars <Plugless Version>」(David Whitaker)
- 「Me & Creed <Lite-Tone-Happy部 3:な>」(小林未郁)
- 「D-Evil <正10時楽団 Played>」
- 「KEKKAI <闘質30%CUT>」
- 「My☆ <Un-Pluglessです>」
- 「MATSURI <朝臭珍丼屋 V>」
- 「Too Late To Say」(Sayulee)
- 「f <pfs>」
- 「U & Cloud <simpledess>」
- 「Call me later <nZk Plugless>」(小林未郁)
- 「éXORCiST <cal off arr.>」
- 「BLUE <pfs>」
- 「Me & Creed <Slow Ver>」(小林未郁)
- DISC2(初回生産限定盤のみ)
- 「Battle Scars」(David Whitaker)
- 「Me & Creed」(小林未郁)
- 「D+T」
- 「MATSURI」
- 「HEiW@→KiZUN@」
- 「Mephistopheles」
- 「ニ・カズ・シオ・ハ・チュウ・エイ・ウ・ジョ」
- 「M」
- 「f」
- 「U & Cloud」
- 「BLUE」
- 「Call me later」(小林未郁)
- 「i-AM」
LINK編集
2013年10月から11月までWOWOWで放映された連続ドラマW『LINK』の音楽を橘麻美と共に担当し、作編曲を手掛けた10曲が10月4日発売の『WOWOW連続ドラマW LINK オリジナルサウンドトラック』に収録された[90]。
- 「LINK01BPM130KINPAKU」
- 「LINK03BPM71THEME」
- 「LINK02BPM97SUSPENSE」
- 「LINK04BPM96THEME2」
- 「LINK07BPM85SUSPENSE」
- 「LINK05BPM96(6/8)KODOKU」
- 「LINK08BPM70SUSPENSE」
- 「LINK06BPM61THEME-STRINGS」
- 「LINK09BPM?VERSION」
- 「LINK10BPMFREEPFADLIB」
進撃の巨人 OST2編集
2013年10月16日に発売されたTVアニメーション『進撃の巨人』のBlu-ray/DVD第4巻に初回特典として『TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2』が付属し、作編曲を担当した全11曲が収録された[91]。
- 「進撃st-hrn-egt20130629巨人」
- 「進撃pf20130218巨人」
- 「進撃gt20130218巨人」
- 「進撃st-hrn-gt-pf20130629巨人」
- 「進撃vc-pf20130218巨人」
- 「進撃vn-pf20130524巨人」
- 「進撃pf-adlib-b20130218巨人」
- 「進撃st20130629巨人」
- 「進撃pf-adlib-c20130218巨人」
- 「進撃st-hrn-gt20130629巨人」
- 「進撃pf-medley20130629巨人」
NEO FANTASIA編集
2013年12月11日に発売された茅原実里のアルバム『NEO FANTASIA』(全14曲)にて1曲、表題曲「NEO FANTASIA」の作編曲を担当[92]。
キルラキル編集
2013年10月から翌2014年3月まで放映されたTVアニメーション『キルラキル』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全18曲が12月25日に発売されたアルバム『「キルラキル」オリジナルサウンドトラック』に収録された[93]。
- 「キルラキル」オリジナルサウンドトラック(2013年12月25日発売)
- 「Before my body is dry」(小林未郁 / David Whitaker)
- 「goriLLA蛇L」
- 「犬Kあ3L」
- 「Blumenkranz」(Cyua)
- 「AdラLib」
- 「鬼龍G@キLL」
- 「KILL7la切ル」
- 「Suck your blood」(Benjamin Anderson / mpi)
- 「Kiっ9=KELL」
- 「k1ll◎iLL」
- 「Light your heart up」(Aimee Blackschleger)
- 「昼裸lilL♪」
- 「斬LLLア生LL」
- 「キ龍ha着LL」
- 「I want to know」(Benjamin Anderson)
- 「寝LLna聴9」
- 「Kiる厭KiLL」
- 「Till I Die」(CASG(Caramel Apple Sound Gadget))
翌2014年1月8日にはBlu-ray/DVD「キルラキル 1」の完全生産限定版に同作で使用されたリアレンジ・リミックスアルバム『KILL la KILL REARRANGE & REMIX SOUNDTRACK CD』が付属し、ボーカル、インストゥルメンタルバージョンを含む全10曲が収録された[94]。
- KILL la KILL REARRANGE & REMIX SOUNDTRACK CD(2014年1月8日発売)
- 「Before my body is dry: [nZk] ver.」(小林未郁)
- 「Blumenkranz : [nZk]ver.」(Cyua)
- 「Suck your blood : [nZk]ver.」(Benjamin Anderson / mpi)
- 「Light your heart up : [nZk]ver.」(Aimee Blackschleger)
- 「Till I Die : [nZk]ver.」(CASG(Caramel Apple Sound Gadget))
- 「Before my body is dry: [nZk] ver.<INST>」
- 「Blumenkranz : [nZk]ver.<INST>」
- 「Suck your blood : [nZk]ver.<INST>」
- 「Light your heart up : [nZk]ver.<INST>」
- 「Till I Die : [nZk]ver.<INST>」
更に2014年5月7日に発売のBlu-ray/DVD「キルラキル 5」の完全生産限定版には『TVアニメ「キルラキル」オリジナルサウンドトラック Vol.2』が付属し、インストゥルメンタルも含む作編曲を手掛けた全18曲が収録された[95]。
- TVアニメ「キルラキル」オリジナルサウンドトラック Vol.2(2014年5月7日発売)
- 「劇伴特化型1☆極★服」
- 「リズム強化型2☆極★服」
- 「日常劇場型3☆極★服」
- 「服着豚型4☆極★服」
- 「名付扇子0型5☆極★服」
- 「追加発注型6☆極★服」
- 「背景敬具型7☆極★服」
- 「MT変装型8☆極★服」
- 「多分裸SBOSS-型9☆極★服」
- 「前半再収録型10☆極★服」
- 「追加再収録型11☆極★服」
- 「重要物発行強調型12☆極★服」
- 「Before my body is dry <空OK>」
- 「Suck your blood <空OK>」
- 「Blumenkranz <空OK>」
- 「Light your heart up <空OK>」
- 「I want to know <空OK>」
- 「Till I Die <空OK>」
2014年編集
機動戦士ガンダムUC(ハイレゾ配信限定)編集
2014年5月17日、ガンダム35周年および機動戦士ガンダムUC完結を記念し、『機動戦士ガンダム UC オリジナルサウンドトラック1』から3までの3枚のアルバムが48kHz/24bit、リマスタリング版としてe-onkyo musicでハイレゾ音源で配信され、既存収録曲に加えて特典2曲が新規収録された[96]。
- 機動戦士ガンダム UC オリジナルサウンドトラック1
- 新規収録なし。
- 機動戦士ガンダム UC オリジナルサウンドトラック2
- 「F2 (※Full Size)」が新規収録。
- 機動戦士ガンダム UC オリジナルサウンドトラック3
- 「MGUC」が新規収録。
機動戦士ガンダムUC OST4編集
2014年5月17日に公開された機動戦士ガンダムUCのオリジナルサウンドトラック第4弾が発売され、episode 7『虹の彼方に』のために新規録音された全13曲を収録したDISC1と、これまでのアルバムに収録された18曲をセレクトしたDISC2の2枚組アルバム『機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック4』として発売された[97]。
- DISC 1
- 「1stMob. :20090522or0331 (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「2ndMob. :MSGUCEP7 (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「3rdMob. :RE:I AM MARIE (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「4thMob. :νTYPE-OYM (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「5thMob. :UXO-→RX0 (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「6thMob. :UNICORN GUNDAM (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「7thMob. :20140517 (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「8thMob. :BEGINNING <ORCH-VER> (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」
- 「9thMob. :流星のナミダ <ORCH-VER> (SYMPHONIC-MOBILE SUITE[UC])」(小林未郁)
- 「EGO <nZk Ver.> (B-TRACK)」(小林未郁)
- 「A LETTER <nZk Ver.> (B-TRACK)」(Cyua)
- 「Sternengesang (B-TRACK)」(Cyua)
- 「PM-20:10→20:14 (B-TRACK)」
- DISC 2
- 「ZERO GRAVITY」
- 「MOBILE SUIT <W-REC MIX>」
- 「THE BATTLE」
- 「ON YOUR MARK」
- 「BANSHEE」
- 「FULL-FRONTAL」
- 「DESTROY→SELF-SACRIFICE」
- 「RX-0」
- 「PSYCHO-FIELD」
- 「E.F.S.F.」
- 「MOBILE ARMOR」
- 「LAPLACE」
- 「THE UNIVERS」
- 「ANGELO」
- 「U.C.0096」
- 「MAD-NUG」
- 「GUNDAM」
- 「UNICORN」
StarRingChild EP編集
機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」の主題歌に使用されたAimerのシングル『StarRingChild EP』(全5曲)が2014年5月21日に発売された[98]。 表題曲「StarRingChild」の作詞・作曲・編曲を澤野弘之が手がけ、5分27秒のロングバージョン、3分25秒の映画バージョン、インストゥルメンタルバージョンの計3バージョンが収録されている[99]。
UnChild編集
機動戦士ガンダムUCのepisode 6、7の主題歌を担当したAimerと同作の音楽を担当する澤野弘之のコラボレーションアルバムとして『UnChild』が2014年6月25日に発売され、同作サウンドトラックの中で人気の高かったボーカル曲の新バージョン、および同作ライブイベント『UnChild』で披露された完全新曲も含むボーカル曲11曲、インストゥルメンタル1曲の合計12曲が収録された[100]。
なお、コラボユニット名は「SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer」(サワノヒロユキ ヌジーク エメ)と設定されている[100]。
アルドノア・ゼロ(第1クール)編集
2014年7月から9月まで放映されたTVアニメーション『アルドノア・ゼロ』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全20曲が9月10日に発売されたアルバム『アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック』に収録された[101]。
- アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック(9月10日発売)
- 「No differences」(Aimee Blackschleger)
- 「AZPV」
- 「A-0picturez」
- 「MKAlieZ」(小林未郁)
- 「2零14zero91零」
- 「アZ-Kat」
- 「悲scene」
- 「AD2014-7.5/7.9-零・A」
- 「AL℃-@」(Cyua)
- 「The Call to Arms」(mpi)
- 「十61yard」
- 「FIRE★」
- 「R零B零T」
- 「SiTE-n0w1」
- 「al-door0」
- 「Ver$」
- 「aズ-17歩」
- 「Ch19ヲFIRE★」
- 「AcyOrt」
- 「BRE@TH//LESS」(小林未郁)
また、9月24日に発売のBlu-ray/DVD『アルドノア・ゼロ 1【完全生産限定版】』に「ALDNOAH.ZERO REARRANGE SOUNDTRACK」が付属し、リアレンジされた4曲とインストゥルメンタル3曲の合計7曲が収録された[102]。
- ALDNOAH.ZERO REARRANGE SOUNDTRACK(9月24日発売)
- 「No differences <a0v>」(Aimee Blackschleger)
- 「The Call to Arms <a0v>」(mpi)
- 「BRE@TH//LESS <a0v>」(小林未郁)
- 「MKAlieZ <a0v>」(小林未郁)
- 「No differences <a0v> -Instrumental-」
- 「The Call to Arms <a0v> -Instrumental-」
- 「BRE@TH//LESS <a0v> -Instrumental-」
A/Z|aLIEz編集
澤野弘之のプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk]」の1枚目のマキシシングルとして2014年9月10日に「A/Z|aLIEz」が発売され、作詞も含む全楽曲を手掛けた8曲が収録された[103]。
なお、収録曲のうち「A/Z」および「aLIEz」は「アルドノア・ゼロ」のエンディングテーマ、「Keep on Keeping on」は同作挿入歌として使用されており、この3曲は音楽配信サービスのiTunes Storeおよびmoraにて総合シングルチャート1位を記録した[104]。
また、『アルドノア・ゼロ』のエンディングテーマが当シングル収録曲の日本語版、英語版2曲になったのは澤野の側からアニメスタッフに働きかけた結果である[105]。
機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST編集
2014年10月8日に機動戦士ガンダムUCの主題歌、挿入歌を全て収録した『機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST』(全12曲)が発売され、澤野が作曲した劇伴、主題歌7曲が収録された[106]。
このアルバムは、第29回日本ゴールドディスク大賞で「アニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞している[107]。
- 「A LETTER」(Cyua)
- 「LICHT MEER」(井上優弥子 / 河合夕子)
- 「EGO」(小林未郁)
- 「REMIND YOU」(小林未郁)
- 「RE:I AM」(Aimer)
- 「Sternengesang」(Cyua)
- 「StarRingChild」(Aimer)
YAMANAIAME編集
2014年11月に公開されたアニメーション映画『劇場版「進撃の巨人」前編〜紅蓮の弓矢〜』のエンディングテーマの「YAMANAIAME」と、OAD『悔いなき選択』挿入歌の「So ist es immer」を手掛け、11月19日にマキシシングル『YAMANAIAME』として発売された[108]。
- 「YAMANAIAME」(Mica Caldito / mpi / 小林未郁)
- 「So ist es immer」(Benjamin)
- 「The Reluctant Heroes <MODv>」(Mica Caldito)
- 「YAMANAIAME <MovieEdit>」(Mica Caldito / mpi / 小林未郁)
- 「YAMANAIAME (Instrumental)」
- 「So ist es immer (Instrumental)」
- 「The Reluctant Heroes <MODv> (Instrumental)」
進撃の巨人展編集
2014年中に東京、大分、大阪、台北などで開催された『進撃の巨人展』[109]で使用された楽曲を収録したシングル『進撃の巨人展』が11月28日に発売され、全5曲が収録された[110]。
- 「ət'æk 0N tάɪtn <3Tv>」(小林未郁)
- 「Call your name <MODv>」(mpi / CASG(Caramel Apple Sound Gadget))
- 「independent奇sayKISS」
- 「ət'æk 0N tάɪtn <3Tv> (instrumental)」
- 「Call your name <MODv> (instrumental)」
七つの大罪(第1期)編集
2014年10月より翌2015年3月まで放映されたTVアニメーション『七つの大罪』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全17曲が12月24日発売のアルバム『七つの大罪 オリジナル・サウンドトラック』に収録された[111]。
- 「Perfect Time」(mpi / 小林未郁)
- 「7角:the1」
- 「銅鑼Gong4N」
- 「dEvilGODfamily復活動」
- 「世紀4」
- 「YoSay&B→A」
- 「广2tree02 ネ日|-血」
- 「KAN594」
- 「Eri0ne$」
- 「駄メ男rIs」
- 「EP←K」
- 「Deerン怒&過多6-$」
- 「mouth×宣華 ○2LI」
- 「OH92&HrBrM」
- 「GR雷」
- 「らゲ-sin」
- 「Big罪罪罪罪罪罪罪」
2015年編集
BEST OF VOCAL WORKS [nZk]編集
2015年2月4日に澤野がこれまで手がけてきたアニメ作品からボーカル楽曲を選りすぐったベストアルバム(全19曲)が『澤野弘之「BEST OF VOCAL WORKS [nZk]」として発売された[112]。
&Z編集
2015年2月4日に澤野自身のソロボーカルプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk]」[113]より2枚目のマキシシングル『&Z』を発売し計7曲が収録された[114]。
「&Z」はTVアニメーション『アルドノア・ゼロ』2クール目のオープニングテーマとなっている[115][113]。
- 「&Z」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)
- 「0.vers」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)
- 「No differences [nZk ver.]」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)
- 「aLIEz [mZk ver.]」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)
- 「&Z(TV size)」
- 「&Z(TV side -English ver.-)」
- 「&Z(instrumental)」
進撃の巨人 劇場版前編OST編集
前年2014年11月公開のアニメーション映画『劇場版「進撃の巨人」前編〜紅蓮の弓矢〜』のBlu-ray/DVDが2015年3月18日に発売、「ymniam-MKorch」(歌:小林未郁)「Ymniam-orch」「EMAymniam」の3曲の収録されたアルバム『「進撃の巨人 劇場版前編」オリジナルサウンドトラック』が特典として付属した[116][117]。
アルドノア・ゼロ OST2編集
前年2014年7月から9月まで放映されたTVアニメーション『アルドノア・ゼロ』の完全生産限定版Blu-ray/DVD 6巻が2015年3月18日に発売、前年発売のオリジナルサウンドトラックの追加サウンドトラックCDとして『「アルドノア・ゼロ」オリジナルサウンドトラック2』が付属し、17曲が収録された[118]。
- 「aldnoah0rch-&z」
- 「aldnoah0rch-aCY0rt」
- 「aldnoah0rch-4rain」
- 「aldnoah0rch-@0p」
- 「aldnoah0rch-adlib」
- 「birth・gt・music」
- 「battle・game・music」
- 「bpm・gain・mute」
- 「haondla-orez1」
- 「haondla-orez2」
- 「haondla-orez3」
- 「haondla-orez4」
- 「a/z-p1@n0:5罪vers」
- 「a/z-p1@n0:adlib1」
- 「a/z-p1@n0:adlib2」
- 「a/z-p1@n0:adlib3」
- 「Harmonious」(アセイラム・ヴァース・アリューシア(雨宮天))
七つの大罪 OST2編集
前年2014年10月より翌2015年3月まで放映されたTVアニメ「七つの大罪」にて後期クールより和田貴史と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた19曲が2015年4月8日発売の『七つの大罪 オリジナル・サウンドトラック 2』(全25曲)に収録された[119]。
- 「Arthur」 - 共同作曲
- 「A Peaceful Day」 - 作曲
- 「DG4-1:罪」
- 「PT-2:罪」
- 「E0$-3:罪」
- 「9雷&セ2内-4:罪」
- 「DAN-5:罪」
- 「pfAD-6:罪」
- 「RGS-7:罪」
- 「K&B-8:罪」
- 「PT-9:罪」
- 「pfAD-10:罪」
- 「pfpercAD11:罪」
- 「PT&E0$-12:罪」
- 「pfAD-13:罪」
- 「DAN-14:罪」
- 「pfAD-15:罪」
- 「PT-16:罪」
- 「E0$-17:罪」
- 「Perfect Time <再arr>」(mpi / 小林未郁)
まれ編集
2015年3月より9月まで放映されたNHK総合の連続テレビ小説『まれ』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全20曲が4月29日発売のアルバム『NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック』に収録された[120]。
- NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック(2015年4月29日発売)
- 「希空~まれぞら~」
- 「MWp」
- 「THANKS」
- 「mio MARE」(CASG(Caramel Apple Sound Gadget))
- 「BECAUSE」(小林未郁)
- 「Mt氏」
- 「Blume im Meer」(Cyua)
- 「AM8」
- 「Otto64」
- 「Song of..」(小林未郁 / Aimee Blackschleger / mpi)
- 「ERAM」
- 「FMD」
- 「The Best for You」(mpi)
- 「ROtu9中」
- 「n48」
- 「Because of you」(Aimee Blackschleger)
- 「Pfsignal」
- 「ⅠⅡⅢⅣ」
- 「4D」
- 「Grey to Blue」(小林未郁)
同年7月15日には『連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2』が発売、20曲が収録された[121]。なお、同アルバム21曲目収録の「また会おう-教室ver.-」は二木高志の楽曲であり、澤野は担当していない[121]。
- NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2(2015年7月15日発売)
- 「希空~まれぞら~<火-土v>」
- 「21加theme1」
- 「4D<v2>」
- 「MWp2」
- 「Be2Arr1」
- 「21加theme2」
- 「Be2Arr2」
- 「M過夕2-1」
- 「M過夕2-2」
- 「21加theme3」
- 「marerib」
- 「cry漢字」
- 「横浜-BIGMAN」
- 「Be2Arr3」
- 「Be2Arr4」
- 「parararan」(槇みちる)
- 「21加theme4」
- 「Pfmare1」
- 「Pfmare2」
- 「Pfmare3」
その後、9月2日に『連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック3<完結編>』が発売、20曲が収録された[122]。
- NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック3<完結編>(2015年9月2日発売)
- 「希空~まれぞら~<LongVer>」
- 「SYNRM」
- 「crythanks」
- 「IMガWN」
- 「MDga0018中」
- 「MVNPF1」
- 「07時478中」
- 「8RU十4HAっPoh!」
- 「MPF1」
- 「S~SYNRM」
- 「MVNPF2」
- 「13-Night8中3」
- 「MdeSYNRM1」
- 「MPF2」
- 「MPF3」
- 「MPF4」
- 「希空~まれぞら~<CastVer1>」
- 「希空~まれぞら~<CastVer2>」
- 「また会おう<OrchestraVer>」 - 編曲
XenobladeX編集
2015年4月に発売されたゲーム『XenobladeX』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全54曲が5月20日発売の4枚組アルバム『「XenobladeX」Original Soundtrack』に収録された[123]。
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「no1=CODENAMEZ」 | |
2. | 「no2=THEMEX」 | |
3. | 「no3=NO.EX01」(小林未郁) | |
4. | 「no4=D91M」 | |
5. | 「no5=KAKU-WEST*→▲★★KAI」 | |
6. | 「no6=LP」 | |
7. | 「no7=G-LOW-S→F.S.K.O」 | |
8. | 「no8=UN↑口and巨DIE」 | |
9. | 「no9=MONOX」 | |
10. | 「no10=CR17S19S8」 | |
11. | 「no11=RE:ARR.X」 | |
12. | 「Your Voice」(小林未郁) | |
13. | 「Wir fliegen」(Cyua) | |
14. | 「So nah, so fern」(小林未郁) | |
15. | 「NEMOUSU秘OUS」(井上優弥子) |
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Black tar」(mpi / David Whitaker) | |
2. | 「z5m20i12r04a28」 | |
3. | 「z10b2r0i1e2f0i9n1g3」 | |
4. | 「Uncontrollable」(小林未郁 / mpi) | |
5. | 「z15f20i12e09l14d」 | |
6. | 「z39b20co13mi01cal09」 | |
7. | 「By my side」(Aimee Blackschleger) | |
8. | 「z?2f0i1e2l0d914」 | |
9. | 「z37b20a13t01t08le」 | |
10. | 「z30huri2ba0tt12le1110」 | |
11. | 「z12e201v2e091n4t」 | |
12. | 「z29ba2t0t1l301e17」 | |
13. | 「z16b2gu012ro09u1su4」 | |
14. | 「z13e20v12e09n14t」 | |
15. | 「z7b2012lp0427arr」 | |
16. | 「In the forest」(mpi) | |
17. | 「z23s20a12m0a9-1r4u」 | |
18. | 「The way」(Sayulee) |
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「The key we've lost」(小林未郁) | |
2. | 「N周L辺A」 | |
3. | 「N木ig木ht木L」 | |
4. | 「N市L街A」 | |
5. | 「亡KEI却KOKU心」 | |
6. | 「Melancholia」(Aimee Blackschleger / David Whitaker) | |
7. | 「fiKAIeldJOU」 | |
8. | 「aBOreSSs」 | |
9. | 「MNN+@0・」 | |
10. | 「In the forest <X→Z ver.>」(mpi) | |
11. | 「46-:ri9」 | |
12. | 「96-:rip」 | |
13. | 「raTEoREkiSImeAra」 | |
14. | 「Don't worry」(Aimee Blackschleger) |
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「PianoX1」 | |
2. | 「PianoX2」 | |
3. | 「PianoX3」 | |
4. | 「X-BT1」 | |
5. | 「X-BT2」 | |
6. | 「X-BT3」 | |
7. | 「X-BT4」 | |
8. | 「In the forest (no vocal effects ver.)」(mpi) |
X.U.|scaPEGoat編集
2015年5月20日にSawanoHiroyuki[nZk]の3枚目のマキシシングル『X.U.|scaPEGoat』が発売され、7曲が収録された[124]。
表題曲の「X.U.」は2015年4月より6月まで放映されたTVアニメーション『終わりのセラフ』のオープニングテーマ曲、「scaPEGoat」は同アニメのエンディングテーマとして採用されている。
また、「INSANITY LOVE」は『マークスの山』オリジナル・サウンドトラックに収録されている同曲の新たなボーカリストバージョンである[124]。
theDOGS編集
2015年6月27日に公開されたアニメーション映画、『劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~』のエンディングテーマとして採用されたmpiの歌う「theDOGS」がシングルCDとして発売され、インストゥルメンタルも含む5曲が収録された[125]。
- 「theDOGS」(mpi)
- 「YAMANAIAME <FMv>」(Mica Caldito)
- 「TheWeightOfLives」
- 「theDOGS (Instrumental)」
- 「YAMANAIAME <FMV> (Instrumental)」
終わりのセラフ(第1クール)編集
2015年4月より6月まで放映されたTVアニメーション『終わりのセラフ』にて音楽を和田貴史、橘麻美、白石めぐみと共に担当し、作編曲を手掛けた全12曲が7月15日発売の2枚組アルバム『終わりのセラフ オリジナルサウンドトラック』(14曲 / 19曲、計33曲)に収録された[126]。
- 「[A]pa-t」
- 「1hundredknight:Y」
- 「pfSOTEad1」
- 「1hundredknight:M」
- 「pfSOTEad2」
- 「OneZeroEight」
- 「[B]pa-t」
- 「pfSOTEad3」
- 「108」(mpi / 小林未郁)
- 「9BL00d鬼」
- 「SOTE」
- 「ToBeContinued..」(小林未郁)
BEST OF SOUNDTRACK【emU】編集
2015年9月9日、自身の2枚組ベストアルバム『BEST OF SOUNDTRACK【emU】』を発売、新曲5曲を含む、澤野がこれまでに手掛けてきたサウンドトラック曲37曲を収録した[127][128]。
- 「Aesthetic <【emU】ver.>」(Jannine Weigel)
- 「PF-【emU】1」
- 「PF-【emU】2」
- 「3594εMT」(小林未郁)
- 「ThreeFiveNineFourε」(小林未郁)
o1編集
2015年9月9日、SawanoHiroyuki[nZk]名義初のオリジナルフルアルバム『o1』を発売し、過去楽曲再録も含む14曲を収録した[129]。
- 「[nZk]o1」(v[nZk]v)
- 「Pretenders」(SawanoHiroyuki[nZk]:mica&Gemie)
- 「X.U.」
- 「A/Z」
- 「scaPEGoat」
- 「oI」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki) - 作詞/作曲/編曲
- 「Song of ..<AM>」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer)
- 「Saving Us」(SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie)
- 「aLIEz」
- 「Rise Above」(SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh)
- 「Summer Tears」(SawanoHiroyuki[nZk]:mica)
- 「&Z」
- 「s-AVE」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer) - 作詞/作曲/編曲
- 「out01nzk」
進撃の巨人 劇場版後編 OST編集
2015年6月公開の『劇場版 進撃の巨人 後編~自由の翼~』のBlu-ray/DVDが12月16日に発売され、初回限定版に劇場版後編追加曲の3曲が収録、うちLinked Horizonの「自由の代償」を除く2曲、「TWO-lives」「2Volt」を澤野が手掛けている[130]。
2016年編集
終わりのセラフ 名古屋決戦編(第2クール)編集
2015年10月から12月まで放映されたTVアニメーション『終わりのセラフ 名古屋決戦編』(第2期)にて和田貴史、橘麻美、白石めぐみと共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた7曲が2016年1月27日発売のアルバム『終わりのセラフ 名古屋決戦編 オリジナルサウンドトラック』(全17曲)に収録された[131]。
- 「Dim Light」(mpi)
- 「4-a:」
- 「WD×2」
- 「21科315」
- 「WD×2 <ver.2>」
- 「4-a:slow」
- 「Dim Light <instrumental>」
ギルティクラウン REARRANGE CD編集
2016年4月27日に発売された完全生産限定版の『GUILTY CROWN Blu-ray BOX』に澤野が新たに既存楽曲をリアレンジしたアルバム『「ギルティクラウン」HIROYUKI SAWANO REARRANGE CD』が付属、新規アレンジされたボーカル曲3曲が収録された[132]。
- 「friends <MODv>」(mpi)
- 「Hill Of Sorrow <MODv>」(mpi)
- 「Release My Soul <MODv>」(Aimee Blackschleger)
ninelie EP編集
2016年5月11日に発売されたAimerとEGOISTのchelly(Aimer with chelly)のシングル『ninelie EP』(全5曲)にて「ninelie」TVサイズ版及びインストゥルメンタルを含む作詞・作曲・編曲を手掛けた4曲が収録された[133]。
「ninelie」はTVアニメーション甲鉄城のカバネリエンディングテーマに、「Through My Blood <AM>」は同アニメーション11話のエンディングテーマに使用された。
- 「ninelie」(Aimer with chelly) - 作詞/作曲/編曲
- 「Through My Blood <AM>」(Aimer)
甲鉄城のカバネリ編集
2016年4月より6月まで放映されたTVアニメーション『甲鉄城のカバネリ』にて音楽を担当し、作編曲を手掛けた全16曲が5月18日発売のアルバム『甲鉄城のカバネリ ORIGINAL SOUNDTRACK』に収録された[134]。
- 「KABANERIOFTHEIRONFORTRESS」(Eliana)
- 「Warcry」(mpi)
- 「KGK」
- 「JAnoPAN」(mpi)
- 「Through My Blood」(小林未郁)
- 「noname」
- 「88城」
- 「VIVALABIBA」
- 「ComeBack音」
- 「Next of Kin」(Benjamin)
- 「araganeekiNo@8女」
- 「克JOU気MACHINE甲」
- 「Grenzlinie」(Cyua)
- 「Ktetsu上-abdli」
- 「1coma」(小林未郁)
- 「icon」(Eliana)
2016年6月22日にはBlu-ray/DVD『甲鉄城のカバネリ 第1巻』が発売、完全生産限定版の特典CDとして『澤野弘之リアレンジ&アウトトラックス』が付属し、全18曲が収録された[135][136]。
- 「Warcry <MODv>」(mpi)
- 「Next of Kin <MODv>」(Benjamin)
- 「Grenzlinie <MODv>」(Cyua)
- 「KK1PfVer」
- 「KK11 (m6)」
- 「KK2-5」
- 「KK2-6」
- 「KK9 (m19)」
- 「KK12a」
- 「KK12b」
- 「KK12d」
- 「Warcry (instrumental)」
- 「Through My Blood (instrumental)」
- 「Next of Kin (instrumental)」
- 「icon (instrumental)」
- 「Warcry <MODv> (instrumental)」
- 「Next of Kin <MODv> (instrumental)」
- 「Grenzlinie <MODv> (instrumental)」
Into the Sky EP編集
2016年6月29日、SawanoHiroyuki[nZk]のシングル『Into the Sky EP』が発売され、インストゥルメンタルも含む全8曲が収録された[137]。
収録曲のうち表題曲「Into the Sky」は2016年4月から9月まで放映されたTVアニメーション『機動戦士ガンダムUC RE:0096』のオープニング曲、「Next 2 U -eUC-」「bL∞dy f8 -eUC-」は同エンディング曲であり、アルバムにはこれらのTVサイズ版も収録されている[137]。
- 「Into the Sky」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「Next 2 U -eUC-」(SawanoHiroyuki[nZk]:naNami) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「bL∞dy f8 -eUC-」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer)
- 「Pretenders -eO1-」(SawanoHiroyuki[nZk]:mica)
CRYst-Alise EP編集
2016年7月8日、SawanoHiroyuki[nZk]のデジタルシングル『CRYst-Alise EP』が発売され、全2曲が収録された[138]。
「CRYst-Alise」はゲームアプリ『ヴァルハイトライジング』の主題歌に、「Rise Above (game edit)」は同ゲームのバトルテーマとなっている。
- 「CRYst-Alise」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「Rise Above (game edit)」(SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh)
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(第1期)編集
2016年7月より10月まで放映された日本・台湾共同テレビ布袋劇(人形劇)『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』にて音楽を担当、作編曲を手掛けた全18曲が8月24日発売のアルバム『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 オリジナルサウンドトラック』に収録された[139]。
- 「thunderBOLTfantasy」(mpi)
- 「show-no-feel」
- 「tanh1」
- 「5in4」
- 「tfpf1」
- 「coldsnowcrow」
- 「GKpeople」
- 「⚡bolt-arr1」
- 「from either way」
- 「kill don't 生kill-FUe」
- 「Kguy&kill don't 生kiLL」
- 「thedead」
- 「蔑、guy」
- 「⚡bolt-arr2」
- 「tfpf2」
- 「devigod」
- 「Darkest」(小林未郁 / mpi)
- 「tfpf3」
また、2016年12月7日に発売された完全生産限定版Blu-ray/DVD「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 4」には上述のオリジナルサウンドトラックに未収録の5曲を収録した『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 OUT TRACK』が付属した[140]。
- 「TFOUTTRACK1」
- 「TFOUTTRACK2」
- 「TFOUTTRACK3」
- 「TFOUTTRACK4」
- 「TFOUTTRACK5」
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 COMPLETE BEST編集
2016年10月26日、『機動戦士ガンダムUC RE:0096』のコンプリートベストアルバムが発売され、澤野が手掛けた5曲とライブイベント“RE:UnChild”ライブ音源が収録された[141]。
- 「Into the Sky」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「Next 2 U -eUC-」(SawanoHiroyuki[nZk]:naNami)
- 「bL∞dy f8 -eUC-」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer)
- 「RE:I AM」(Aimer)
- 「StarRingChild」(Aimer)
e of s EP編集
2016年12月29日、SawanoHiroyuki[nZk]のデジタルシングル『e of s EP』が発売され、インストゥルメンタルも含む全4曲が収録された[142]。
「e of s」は、ゲームアプリ『ソウルリバースゼロ』の主題歌となっている。また、「ninelie <cry-v>」は、2016年から2017年にかけて劇場公開された『甲鉄城のカバネリ 総集編』前後編の主題歌となっている。
- 「e of s」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki) - 作詞/作曲/編曲
- 「ninelie <cry-v>」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer) - 作詞/作曲/編曲
- 「e of s (game edit)」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki) - 作詞/作曲/編曲
- 「ninelie <cry-v> (instrumental)」
2017年編集
re:Action編集
2017年2月15日発売のスキマスイッチのアルバム『re:Action』(全13曲)にて1曲、「Ah Yeah!!」の編曲を担当[143]。
青の祓魔師 京都不浄王篇(第2期)編集
2017年1月より3月まで放映されたTVアニメーション『青の祓魔師 京都不浄王篇』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた新規12曲が2月22日発売のアルバム『青の祓魔師 京都不浄王篇 オリジナル・サウンドトラック』(2枚組、17曲 / 15曲)に収録された[144]。
- 新規曲
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-弌」
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-仁」
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-燦」
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-志」
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-吾」
- 「BPF1」
- 「BPF2」
- 「BPF3」
- 「phosphorus十snowman1」
- 「phosphorus十snowman2」
- 「7guy」
- 「f-m/byeK’s-ymbook」
- 再収録
- 「祓魔師強奏曲 第三楽章:U & Cloud」
- 「攻響組曲 DEVIL 第一楽章:D-Evil」
- 「MATSURI」
- 「Battle Scars <Plugless Version>」(David Whitaker)
- 「アッシャー幻saw曲 第三楽章:die Himmlische Musik」
(井上優弥子 / 河合夕子 / 内田有)
また、2017年5月10日に発売された完全生産限定版Blu-ray/DVD『青の祓魔師 京都不浄王篇 3』には『澤野弘之/KOHTA YAMAMOTO リアレンジCD』が付属した。
「BEK-PfSolo」は「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-燦」~「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-志」~「Too Late To Say ( i-AM ~ BLUE ) 」のピアノメドレーとなっている[145]。
- 「Too Late To Say <MODv>」(Sayulee)
- 「BLUe-eXOSUiTe-toKYOto-吾 <MODv>」
- 「BEK-PfSolo」
澤野弘之 アーティスト・ブック付録編集
2017年2月22日に小室哲哉、荒木哲郎との対談などを収録した澤野弘之のアーティスト・ブックが発売され、付録として未発表音源9曲を収録したCDアルバム『FANTASIA』が付属した[146]。
- 「Opening [Sleeping story] ~一冊の本~」
- 「1st Mov:[Open a title page] ~物語の始まり~」
- 「2nd Mov:[Shining town] ~街のテーマ~」
- 「3rd Mov:[This-long road] ~旅立ちのテーマ~」
- 「4th Mov:[Loving each other] ~二人の恋のテーマ~」
- 「5th Mov:[War is over] ~ラストシーン~」
- 「Ending [Fantasia] ~希望そして旅立ち~」
- 「RHYTHMIC technology」
- 「1st Mov:[Open a title page] ~物語の始まり~
(Reprogramming)」
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班編集
2017年4月から6月まで放送されたTVドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の音楽をKOHTA YAMAMOTOと共に担当し、作編曲を手掛けた8曲(配信限定の1曲を含む)が5月24日発売のアルバム『「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」ORIGINAL SOUNDTRACK』(全22曲、配信限定3曲を含む)に収録された[147]。
- 「9a14s」(Gemie)
- 「fire9d」
- 「sisirc」
- 「The Brave」(Yosh)
- 「public-AN」
- 「machine-motion-investigation-squad」
- 「10/9sawHALF」
- 「pf-9a14s」(配信限定)
進撃の巨人 Season 2編集
2017年4月から6月まで放映されたTVアニメーション『進撃の巨人 Season 2』(2期)の音楽を担当[148]し、作編曲を手掛けた全33曲が6月7日発売の2枚組アルバム『TVアニメ「進撃の巨人」Season 2 オリジナルサウンドトラック』に収録された[149]。
なお、以下は1期および劇場版パッケージ特典CD、劇場版前後編主題歌シングル収録分を除き列挙している。
- 「Barricades」(Yosh / Gemie / mpi)
- 「APETITAN」
- 「YouSeeBIGGIRL/T:T」(Gemie)
- 「son2seaVer」
- 「Call of Silence」(Gemie)
- 「ERENthe標」
- 「attack音D」(Ruka)
- 「AOTs2M他1」
- 「AOTs2M他2」
- 「AOTs2M他3」
- 「AOTs2M他4」
進撃の巨人 キャラクターイメージソング編集
TVアニメ「進撃の巨人」のキャラクターイメージソングシリーズの第2弾として2017年3月15日に発売されたシングル『Vol.02『No matter where you are』 ミカサ・アッカーマン(CV:石川由依)』(全3曲)にて1曲、「No matter where you are」の作曲を担当[150][151]。
また、2017年6月21日発売のシングル『Vol.06『Dark Side Of The Moon』 リヴァイ(CV:神谷浩史)』(全3曲)にて1曲「Dark Side Of The Moon」、同じく同日発売の『Vol.07『Hope Of Mankind』 エルヴィン・スミス(CV:小野大輔)』(全3曲)にて1曲「Hope Of Mankind」の作曲を担当[152]。
Re:CREATORS編集
2017年4月から9月まで放送されたTVアニメーション『Re:CREATORS』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全34曲が6月14日発売のアルバム『Re:CREATORS Original Soundtrack -DISC1- -DISC2-』に収録された[153]。
- DISC1
- 「God of ink」(mpi)
- 「rE:CRe@T0RS」
- 「Re:3$penS」
- 「4GL4yu8RE:E」
- 「Hey39-udn」
- 「RE:3343」
- 「HERE I AM」(Gemie)
- 「2109-a8Ru件」
- 「AL:Lu」(Eliana)
- 「高度8b6n」
- 「8sawOGRE6」
- 「Layers」(Aimee Blackschleger)
- 「re:pianohi1tars」
- 「∞GodMachine」
- 「ABYSSwaltz」(Gemie)
- 「Pf:Creators」
- 「音:9RE:eita-zu」
- 「BRAVE THE OCEAN」(Eliana)
- DISC2
- 「E:verydaytor1」
- 「Pf:CreatorsII」
- 「E:verydaytor2」
- 「Pf:CreatorsIII」
- 「SawElephant4ゅ」
- 「Pf:CreatorsIV」
- 「E:verydaytor3」
- 「Pf:CreatorsV」
- 「God々-ground2SAY310」
- 「Pf:CreatorsVI」
- 「E:verydaytor4」
- 「○DA-world2HEN火90」
- 「God of ink <RE:Instrumental>」
- 「HERE I AM <RE:Instrumental>」
- 「Layers <RE:Instrumental>」
- 「BRAVE THE OCEAN <RE:Instrumental>」
また、2017年6月21日には完全限定生産版Blu-ray/DVD『Re:CREATORS 1』が発売され、『澤野弘之劇伴リアレンジCD』が付属した[154]。
- 「God of ink <MODv>」(mpi)
- 「Layers <MODv>」(Aimee Blackschleger)
- 「BRAVE THE OCEAN <MODv>」(Eliana)
gravityWall/sh0ut編集
2017年6月28日、SawanoHiroyuki[nZk]のシングル『gravityWall/sh0ut』(全6曲)が発売された[155]。なお、「gravityWall」「sh0ut」は共同作詞となっている。
「gravityWall」はTVアニメーション『Re:CREATORS』の前期オープニングテーマ、「sh0ut」は後期オープニングテーマ、「oldToday」は第19話挿入歌として使用されている。
- 「gravityWall」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle & Gemie) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「sh0ut」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle & Gemie) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「oldToday」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki) - 作詞/作曲/編曲
Alive/Iron Hornet編集
2017年6月28日発売のDo As Infinityのシングル「Alive/Iron Hornet」(全5曲)にて4曲、「Alive」「Iron Hornet」とそれぞれのインストゥルメンタル曲の作編曲を担当[156]。
2V-ALK編集
2017年9月20日、SawanoHiroyuki[nZk]名義のオリジナル2ndフルアルバム『2V-ALK』を発売し、過去楽曲再録も含む17曲を収録した[157]。
新規収録となった「Amazing Trees」はPS4版『ボーダーブレイク』の主題歌となっている。また、ボーナストラックの「ëmot1on」は「BEST OF SOUNDTRACK【emU】」及びSawanoHiroyuki[nZk]「o1」の発売を記念し、2015年に行われた“澤野弘之 全国CDショップディスプレイコンテスト”最優秀店舗に書き下ろされた楽曲である。
- 「1ntr0duct10n」
- 「Amazing Trees」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「gravityWall」
- 「e of s」
- 「Club Ki3ε」(SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie)
- 「VV-ALK」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「rabBIThole」(SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh)
- 「ninelie <cry-v>」
- 「sh0ut」
- 「ViEW」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「mio MARE <2v-alk_v>」(SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh)
- 「CRYst-Alise」
- 「Next 2 U -eUC-」
- 「HERE I AM <2v-alk_v>」(SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie) - 共同作詞/作曲/編曲
- 「Into the sky」
- 「pian0s0l0」
- 「ëmot1on」(BONUS TRACK)(SawanoHiroyuki[nZk]:Eliana)
To Know You編集
2017年9月27日発売のDo As Infinityのシングル「To Know You」(全5曲)にて4曲、「To Know You」「唯一の事実」とそれぞれのインストゥルメンタル曲の作編曲を担当[158]。
同楽曲は、2017年に東京ドームシティにて開催された、「TOKYO ART CITY by NAKED」のタイアップ曲となっている。
TheサンデーNEXT編集
2008年10月から2011年3月まで放送された情報番組『TheサンデーNEXT』の作編曲を手掛けた全13曲が2017年11月22日発売の「日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー~番組BGM03」に収録された[159]。
- 「「THEサンデーNEXT」メインテーマ~SN-Theme」
- 「「THEサンデーNEXT」メインテーマ~SN-Theme Melody Cut」
- 「「THEサンデーNEXT」天気コーナーBGM~SN-TENKI」
- 「「THEサンデーNEXT」天気コーナーBGM~SN-TENKI_Melody_Cut」
- 「「THEサンデーNEXT」天気コーナーBGM~SN-TENKI_rhythmic」
- 「「THEサンデーNEXT」天気コーナーBGM~SN-TENKI_Light」
- 「「THEサンデーNEXT」天気コーナーBGM~SN-TENKI_Piano_VoicePad_Only」
- 「「THEサンデーNEXT」解説スタジオBGM~SN-BGM」
- 「「THEサンデーNEXT」解説スタジオBGM~SN-BGM_Rhythm&Chord」
- 「「THEサンデーNEXT」解説スタジオBGM~SN-BGM_Bass_Pad_Melo_Cut」
- 「「THEサンデーNEXT」解説スタジオBGM~SN-BGM_Light」
- 「「THEサンデーNEXT」Qショット~SN-Catch01」
- 「「THEサンデーNEXT」Qショット~SN-Catch02」
化身の獣編集
2017年12月6日発売のDo As Infinityのシングル「化身の獣」(全5曲)にて4曲、「化身の獣」「Silver Moon」とそれぞれのインストゥルメンタル曲の作編曲を担当[160]。
「化身の獣」はTVアニメーション『十二大戦』エンディングテーマに、「Silver Moon」は、同アニメーション10話の挿入歌に使用された。
2018年編集
ALIVE編集
2018年2月28日、全曲プロデュースを手掛けたDo As Infinityのアルバム『ALIVE』を発売し、過去楽曲再録も含む10曲を収録した[161]。
- 「~ prologue ~」
- 「Alive」
- 「GET OVER IT」
- 「火の鳥」
- 「To Know You」
- 「Iron Hornet」
- 「Silver Moon」
- 「化身の獣」
- 「唯一の真実」
- 「~ epilogue ~」
Binary Star/Cage編集
2018年4月25日、SawanoHiroyuki[nZk]のシングル『Binary Star/Cage』(全6曲)が発売された。なお、『銀河英雄伝説 Die Neue These』盤と『機動戦士ガンダムUC』盤は一部収録内容が異なる[162]。
「Binary Star」は、TVアニメーション『銀河英雄伝説 Die Neue These』のオープニングテーマに、『Cage』はお台場の「実物大ユニコーンガンダム立像」のテーマソングとなっている。
- 「Binary Star」(SawanoHiroyuki[nZk]:Uru)
- 「Cage」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「Roller Coaster」(SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie)
- 「Amazing Trees –extended ver.-」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
- 「Binary Star (instrumental)」
- 「Cage (instrumental)」
- 「Binary Star (TV size)」
(『銀河英雄伝説 Die Neue These』盤) - 「Cage (WALL-G edit)」
(『機動戦士ガンダムUC』盤)
七つの大罪 戒めの復活(第2期)編集
2018年1月から6月まで放映の『七つの大罪 戒めの復活』の音楽をKOHTA YAMAMOTOと共に担当し、オリジナル・サウンドトラックが完全生産限定版Blu-ray/DVDの特典CDとして、2018年4月25日、5月30日の2回に分けて発売された[163][164]。
- 七つの大罪 戒めの復活 OST vol.1(4月25日発売)
- 「[104EYES-29CA2]suite-1楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-2楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-3楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-4楽章」
- 「104EYES-inter」
- 七つの大罪 戒めの復活 OST vol.2(5月30日発売)
- 「104EYES-piano1」
- 「104EYES-piano2」
- 「104EYES-piano3」
- 「104EYES-piano4」
劇場版 進撃の巨人 Season 2 -覚醒の咆哮- OST編集
2018年1月公開の『劇場版 進撃の巨人 Season 2 -覚醒の咆哮-』Blu-ray/DVDが6月27日に発売され、初回限定版の特典CDに劇場版主題歌を含む2曲が収録された [165]。
- 「Barricades <MOVIEver.>」(Yosh)
- 「ERENthe標 <MOVIEver.>」
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人編集
2018年8月に公開された『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』の音楽を和田貴史と共に担当し、作編曲を手掛けた新規13曲、既存9曲が8月15日発売のアルバム『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人 オリジナル・サウンドトラック』(2枚組、25曲 / 25曲)に収録された[166]。
- 新規曲(DISC1:1~12 / DISC2:13)
- 「72-:31 X9」
- 「銅鑼Gong4N <X9>」
- 「96-6ki4」
- 「L-Latte」
- 「dEvilGODfamily復活動 <X9>」
- 「BellRingOn」
- 「7角: the1 <X9>」
- 「ELIEtheBEST」
- 「過多6-$ <X9>」
- 「2血上-BiGsIn」
- 「銅鑼Gong4N <X9-Orch>」
- 「10A0D-Beet」
- 「96-6ki4-◯4n」
- 再収録(DISC2)
- 「[104EYES-29CA2]suite-1楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-2楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-3楽章」
- 「[104EYES-29CA2]suite-4楽章」
- 「104EYES-inter」
- 「104EYES-piano2」
- 「Perfect Time」(mpi / 小林未郁)
- 「Eri0ne$」
- 「GR雷」
His/Story / Roll The Dice編集
2018年11月14日発売の西川貴教のシングル「His/Story / Roll The Dice」にて4曲、「His/Story」「Roll The Dice」とそれぞれのインストゥルメンタル曲の作編曲を担当[167]。
「His/Story / Roll The Dice」は布袋劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 2』のオープニングテーマ並びにエンディングテーマとして使用されている。
機動戦士ガンダムNT編集
2018年11月に公開された『機動戦士ガンダムNT』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた15曲が11月28日発売のアルバム『機動戦士ガンダムNT オリジナル・サウンドトラック』に収録された[168]。
また、ボーナストラックの「機動戦士ガンダムUC RE:MIX0096」は、『機動戦士ガンダムUC』の楽曲を再アレンジし、メドレーとしたものであり、お台場「実物大ユニコーンガンダム立像」夜演出プログラムに使用されている。
- 「Vigilante」(mpi / Gemie)
- 「symphonicsuiteNT-no1」
- 「symphonicsuiteNT-no2」
- 「symphonicsuiteNT-no3」
- 「symphonicsuiteNT-no4」
- 「symphonicsuiteNT-no5」
- 「Vigilante <ver0.5+@>」(mpi / Gemie)
- 「synthenicsuiteNT-no1」
- 「synthenicsuiteNT-no2」
- 「pianoNT1」
- 「pianoNT2」
- 「pianoNT3」
- 「Vigilante (Inst)」
- 「Vigilante <ver0.5+@> (Inst)」
- 「[BONUS TRACK]機動戦士ガンダムUC RE:MIX0096」
narrative/NOISEofRAIN編集
2018年11月28日、SawanoHiroyuki[nZk]のシングル『narrative/NOISEofRAIN』が発売され、インストゥルメンタルを含む6曲が収録された[169]。
「narrative」は『機動戦士ガンダムNT』主題歌に、「Cage <NTv>」は同作品の挿入歌となっている[170]。
- 「narrative」(SawanoHiroyuki[nZk]:LiSA)
- 「NOISEofRAIN」(SawanoHiroyuki[nZk]:Takanori Nishikawa)
- 「Christmas Scene」(SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki & Tielle)
- 「Cage <NTv>」(SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle)
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2(第2期)編集
2018年10月より12月まで放映された日本・台湾共同テレビ布袋劇(人形劇)『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2』にて和田貴史と共に音楽を担当し、作編曲を手掛けた「His/Story」「Roll The Dice」のTVサイズver.を含む9曲が12月26日発売のアルバム『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2 オリジナル・サウンドトラック』(全18曲)に収録された[171]。
- 「His/Story (OP ver.)」(西川貴教)
- 「Thunder801tFantasy2」
- 「TBFworld」
- 「○KN」
- 「TPF-1」
- 「TPF-2」
- 「TPF-3」
- 「TPF-4」
- 「Roll The Dice (ED ver.)」(西川貴教)
『機動戦士ガンダムUC』Unreleased Soundtrack編集
2018年11月に公開された『機動戦士ガンダムNT』の5週目入場者特典として、『機動戦士ガンダムUC』の劇伴作成過程において、世に出ることのなかった未発表音源が『「機動戦士ガンダムUC」Unreleased Soundtrack』(全6曲)として配布された[172]。
- 「M2A_Final [LoopCut]」
- 「M14A_Final [LoopCut]」
- 「M16A_Final [LoopCut]」
- 「M26_Final」
- 「UC2M9_Final#2」
- 「UC4M10c_Final」
2019年編集
MiX ~面白いほどよくわかるノンストップSACRA MUSIC~編集
2019年1月23日、『MiX ~面白いほどよくわかるノンストップSACRA MUSIC~』(全20曲)が発売され、SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle&Gemieの「sh0ut(「MiX」ver.)」、SawanoHiroyuki[nZk]:mizukiの「&Z(「MiX」ver.)」が収録された[173]。
『機動戦士ガンダムUC』ニューベストOST編集
2019年2月26日、『機動戦士ガンダムUC』のBlu-ray BOXが発売され、初回限定版特典として、澤野弘之が新たに選出した13曲と、Blu-ray BOXイメージソングの「Unti-L (short ver.)」を収録した『「機動戦士ガンダムUC」ニューベストサウンドトラックCD』が同梱された[174]。
- 「0001」
- 「MINEVA」
- 「AUDREY」
- 「RE:I AM MARIE」
- 「BRING ON A WAR」
- 「RIDDHE」
- 「20140517」
- 「DESERT」
- 「INFERNAL AFFAIRS」
- 「NEO ZEON」
- 「MARTHA」
- 「UNICORN GUNDAM」
- 「MGUC」
- 「Unti-L (short ver.)」(SawanoHiroyuki[nZk]:ASCA)
R∃/MEMBER編集
2019年3月6日、SawanoHiroyuki[nZk]名義のオリジナル3rdフルアルバム『R∃/MEMBER』を発売し、全11曲を収録した[175]。
新たに収録された「ME & CREED <nZkv>」はスマートフォンアプリ『青の祓魔師 DAMNED CHORD』主題歌、「Unti-L」は『機動戦士ガンダムUC』Blu-ray BOX イメージソングとなっている。
- 「Glory -into the RM-」(SawanoHiroyuki[nZk]:SUGIZO)
- 「EVERCHiLD」(SawanoHiroyuki[nZk]:Akihito Okano(ポルノグラフィティ))
- 「never gonna change」(SawanoHiroyuki[nZk]:スキマスイッチ)
- 「narrative」
- 「i-mage」(SawanoHiroyuki[nZk]:Aimer)
- 「NOISEofRAIN」
- 「Binary Star」
- 「ME & CREED <nZkv>」(SawanoHiroyuki[nZk]:さユり)
- 「Unti-L」(SawanoHiroyuki[nZk]:ASCA)
- 「Cage」
- 「REMEMBER」
SINGularity編集
2019年3月6日発売の西川貴教の1stアルバム『SINGularity』(全13曲)にて「SINGularity」の作曲を担当し、2018年11月に発売されたシングルから「His/Story」「Roll The Dice」が収録された[176]。
Penny Rain編集
2019年4月10日発売のAimerの5thアルバム『Penny Rain』(全10曲)にて「i-mage <in/AR>」の作詞、作編曲を担当[177]。
同楽曲は3月6日にリリースされたSawanoHiroyuki[nZk]の3rd album『R∃/MEMBER』に収録されたSawanoHiroyuki[nZk]:Aimer「i-mage(読み:イマージ)」のリアレンジ楽曲となる。
甲鉄城のカバネリ COMPLETE SOUNDTRACK編集
2019年4月24日、『甲鉄城のカバネリ COMPLETE SOUNDTRACK』が発売され、TVシリーズ楽曲に加え、映画「海門決戦」、ゲーム「-乱- 始まる軌跡」に使用された全53曲(3枚組)が収録された[178]。
なお、以下はOST1、アウトトラックス&リアレンジCD収録分を除き列挙している。
- 「S_TEAM」(Eliana)
- 「ninelie (Lv)」(Laco)
- 「KABANERI-SEAGATE弌」
- 「KABANERI-SEAGATE二」
- 「S_TEAM(Instrumental)」
- 「ninelie(Lv)(Instrumental)」
- 「S_TEAM -Orchestra ver-」(編曲:KOHTA YAMAMOTO)
プロメア編集
2019年5月から公開された映画『プロメア』の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全21曲が5月24日発売のアルバム『プロメア オリジナル・サウンドトラック』に収録された[179]。 また、本作の劇中歌メドレーPVも公開されている。
- 「Inferno」(Benjamin / mpi)
- 「PRO//MARE」
- 「GAL-OTHY-MOS」
- 「ΛSHES」(Gemie)
- 「WORLDBIGFLAMEUP」
- 「PROMARETHEME」
- 「BangBangBUR!...n?」
- 「NEXUS」(Laco)
- 「BAR2tsuSH」
- 「DeusPRO召す」
- 「fanFAREpiZZA」
- 「ΛSHES ~RETURNS~」(Gemie)
- 「燃焼ING-RES9」
- 「BAR2NG4女14yoN」
- 「904SITE」
- 「REG-GIRT」
- 「RE:0」
- 「PIROMARE」
- 「Gallant Ones」(Benjamin / mpi)
- 「stre:0ings」
- 「火-YO!人」
キルラキル COMPLETE SOUNDTRACK編集
2019年6月26日、TVアニメーション『キルラキル COMPLETE SOUNDTRACK』が発売され、作編曲を手掛けたOST1、パッケージ特典のOST2、リアレンジ&リミックスCDを含む全46曲(3枚組)が収録された[180]。
進撃の巨人 Season 3編集
2018年7月から翌年7月にかけて放映されたTVアニメーション『進撃の巨人 Season 3』(3期)の音楽を担当し、作編曲を手掛けた全31曲が6月26日発売の『「進撃の巨人」 Season 3 オリジナル・サウンドトラック』(2枚組)に収録された[181]。
- DISC1
- 「K2-」
- 「Zero Eclipse」(Laco)
- 「SymphonicSuite[AoT]Part1-1st:0Sk」
- 「SymphonicSuite[AoT]Part1-2nd:一s十りA」
- 「SymphonicSuite[AoT]Part1-3rd:BARRIchestra」
- 「SymphonicSuite[AoT]Part1-4th:7-b@$」
- 「K21」(David Whitaker)
- 「AoTs3-3spens/21石」
- 「Call your name <Gv>」(Gemie)
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-1st:ətˈæk 0N tάɪtn <WMId>」(Eliana)
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-2nd:ShingekiNoKyojin」
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-3rd:Before Lights Out」(Laco)
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-4th:2An」
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-5th:Apple Seed」(mpi / Laco)
- 「SymphonicSuite[AoT]Part2-6th:ThanksAT」
- 「ERENthe標 <MOVIEver.>」*再収録
- 「Barricades <MOVIEver.>」(Yosh)*再収録
- DISC2
- 「AoTs3-PF1」
- 「T-KT」
- 「A1Gう」
- 「AoTs3-PF2」
- 「AoTs3-1000略」
- 「tooth-i:」
- 「LENぞ97n10火巨説MAHLE」
- 「K21 (Instrumental)」
- 「Zero Eclipse (Instrumental)」
- 「Barricades <MOVIEver.> (Instrumental)」
- 「Call your name <Gv> (Instrumental)」
- 「ətˈæk 0N tάɪtn <WMId> (Instrumental)」
- 「Before Lights Out (Instrumental)
- 「Apple Seed (Instrumental)」
GUNDAM SONG COVERS編集
2019年8月7日、森口博子が歌うガンダム楽曲カバーアルバム『GUNDAM SONG COVERS』(全11曲)が発売され、作詞作曲を手掛けた「RE:I AM / with TSUKEMEN」収録された[182]。
サイン -法医学者 柚木貴志の事件-編集
2019年7月から9月まで放送されたTVドラマ『サイン -法医学者 柚木貴志の事件-』の音楽をKOHTA YAMAMOTOと共に担当し、作編曲を手掛けた4曲が9月11日発売のアルバム『「サイン -法医学者 柚木貴志の事件-」オリジナル・サウンドトラック』(全22曲)に収録された[183]。
Do As Infinity編集
2019年9月25日発売のDo As Infinity 13thアルバム『Do As Infinity』(全10曲)にて「Believe In Your Emotion」の作編曲を担当[184]。
Tranquility/Trollz編集
2018年10月2日、SawanoHiroyuki[nZk]のシングル『Tranquility/Trollz』(全6曲)が発売された[185]。
「Tranquility」は、2019年9月27日に劇場公開されたアニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』のエンディングテーマとなっている[186]。
- 「Tranquility」(SawanoHiroyuki[nZk]:Anly)
- 「Trollz」(SawanoHiroyuki[nZk]:Laco)
- 「Felidae」(SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie & Tielle)
- 「Binary Star_moll」(SawanoHiroyuki[nZk]:Uru)
- 「Tranquility (instrumental)」
- 「Trollz (instrumental)」
Crescent Cutlass編集
2019年10月23日発売の西川貴教の3rdシングル『Crescent Cutlass』(全4曲)にて、「Crescent Cutlass」と「Claymore」の作編曲を担当[187]。
「Crescent Cutlass」は2019年10月25日に公開された映画「Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌」の主題歌となっている[188]。
PARADE編集
2019年10月30日発売のHey! Say! JUMPの7thアルバム『PARADE』(全16曲)にて、「CALL & PRAY」の作詞作編曲を担当[189]。
百歌繚乱編集
2019年11月6日発売のASCAの1stアルバム『百歌繚乱』(全13曲)にて、「Unti-L <100S-R2> with mizuki」の作詞作編曲を担当[190]。
脚注編集
- ^ チェン・ミン、林明日香『MOON-月亮心-』EMIミュージック・ジャパン、2004年5月26日。ASIN B0001W8JNC。
- ^ リナ・パーク『FALL IN LOVE』ユナイテッド・アジアエンターティメント、2004年11月25日。ASIN B00069BNBA。
- ^ チェン・ミン、林明日香『恋衣』EMIミュージック・ジャパン、2005年11月9日。ASIN B000BDJ6GK。
- ^ 鈴村健一『box universe』ラジオ大阪、2005年12月17日。ASIN B000DZQIDK。
- ^ 工藤慎太郎『シェフ』日本コロムビア、2006年1月25日。ASIN B000CEK4GO。
- ^ 福島祐子 (作曲)、澤野弘之 (作曲)『Ns’あおい オリジナルサウンドトラック』ワーナーミュージック・ジャパン、2006年2月22日。ASIN B000E6G1EY。
- ^ 恩田赤(酒井香奈子)『TVアニメーション「REC」キャラクターソング』フロンティアワークス、2006年3月24日。ASIN B000EBDEI0。
- ^ 京本政樹、JAM Project『TVドラマ「牙狼〈GARO〉」音楽集』ランティス、2006年4月26日。ASIN B000EPFRAY。
- ^ DEPAPEPE、澤野弘之、中村タイチ『映画「キャッチ・ア・ウェーブ」サウンドトラック』SME Records、2006年5月24日。ASIN B000FCUYUO。
- ^ 澤野弘之 (作曲/その他)、河野伸 (作曲)、今井麻紀子 (その他)、AI (その他)、関山藍果 (Vocals)『フジテレビ系ドラマ「医龍 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック』ユニバーサルシグマ、2006年6月7日。ASIN B000FDF2IC。
- ^ YURIA、yozuca、いとうかなこ、栗林みな実『PCゲーム「Summer Days~サマーデイズ~」主題歌&オリジナルサウンドトラック』ランティス、2006年6月23日。ASIN B000FI8SUG。
- ^ 橋本みゆき、AIAi、藤海琢樹、澤野弘之、鈴木マサキ『TVアニメ「Soul Link The Animation」オリジナルサウンドトラック』オンザラン、2006年8月9日。ASIN B000FUU0U0。
- ^ イーフェイ『All My Words』ソニー・ミュージックレコーズ、2006年9月6日。ASIN B000GLKNJQ。
- ^ イーフェイ『劉亦菲』ソニー・ミュージックディストリビューション、2006年9月15日。
- ^ 澤野弘之『ドラマ「タイヨウのうた」オリジナル・サウンドトラック』ソニー・ミュージックレコーズ、2006年9月13日。ASIN B000HBK200。
- ^ 大藤史『前奏曲-We are not alone-』フロンティアワークス、2006年11月8日。ASIN B000HXE1KK。
- ^ 宮間夕菜(生天目仁美)『Crescent Love〜月のなみだ〜』フロンティアワークス、2006年11月22日。ASIN B000J3FE54。
- ^ a b 生天目仁美、澤野弘之『TVアニメーション「夜明け前より瑠璃色な Crescent Love」サウンドトラック』フロンティアワークス、2007年1月26日。ASIN B000LE1HQQ。
- ^ 工藤慎太郎『声をなくしても』日本コロムビア、2007年1月10日。ASIN B000JVS3CM。
- ^ チェン・ミン、林明日香『祈り〜two as one〜』EMIミュージック・ジャパン、2007年2月14日。ASIN B000LZ533S。
- ^ 『牙狼<GARO>スペシャル~白夜の魔獣~ 音楽集』バンダイビジュアル、2007年9月25日。ASIN B000QBW8PI。DVD同梱限定販売。
- ^ 関山藍果、澤野弘之、河野伸、今井麻紀子『「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」O.S.T』ワーナーミュージック・ジャパン、2007年3月7日。ASIN B000MNP2GM。
- ^ DEPAPEPE『BEGINNING OF THE ROAD ~collection of early songs~』SE、2007年4月25日。ASIN B000NVL0N2。
- ^ 澤野弘之『孤独の賭け ~愛しき人よ~ オリジナル・サウンドトラック』エピックレコードジャパン、2007年6月6日。ASIN B000OYCKVO。
- ^ 関山藍果、MAIS、澤野弘之『アニメ「ゾンビローン」オリジナル・サウンドトラック』ユニバーサルシグマ、2007年9月19日。ASIN B000TLYF1K。
- ^ 桑島法子、諏訪部順一、鈴村健一、櫻井孝宏(アーティスト)他『アニメ「ゾンビローン」キャラクター・アルバム』ユニバーサルシグマ、2007年9月19日。ASIN B000TLYF1A。
- ^ 工藤慎太郎『愛でいこうぜ!』日本コロムビア、2007年9月19日。ASIN B000U5HVM0。
- ^ 栗林みな実、瀬名、澤野弘之、飯塚昌明他『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック』ランティス、2007年10月3日。ASIN B000UAL9LY。
- ^ 澤野弘之、神代真名(佐藤利奈)『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック Vol.2』ランティス、2007年11月21日。ASIN B000WGULFG。
- ^ 関山藍果、今井麻紀子、澤野弘之『自虐の詩オリジナル・サウンドトラック』ユニバーサルシグマ、2007年10月24日。ASIN B000VWZEOE。
- ^ 関山藍果、澤野弘之『「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック』ユニバーサルシグマ、2007年11月28日。ASIN B000VZK7YI。
- ^ 澤野弘之『陰日向に咲く オリジナル・サウンドトラック』トイズファクトリー、2008年1月23日。ASIN B00110CZQ0。
- ^ 澤野弘之ほか『貧乏男子 オリジナル・サウンドトラック』バップ、2008年2月27日。ASIN B0012BLRZI。
- ^ melody.『遥花〜はるか〜』トイズファクトリー、2008年2月13日。ASIN B0011XTARE。
- ^ 小松優一『Together』徳間ジャパンコミュニケーションズ、2008年2月27日。ASIN B0010B8E6U。
- ^ Skoop On Somebody『STAY or SHINE』SME Records、2008年3月19日。ASIN B0013LKZ5U。
- ^ 秋川雅史 (アーティスト), 秋川雅史 feat.古澤巌 (アーティスト), 新井満 他 (作曲), ― (指揮), 古澤巌『千の風になって~一期一会~ 旅立ちの日に 他』テイチクエンタテインメント。ASIN B000MM1FL4。
- ^ 小松優一『HAVE A NICE DAY』徳間ジャパンコミュニケーションズ、2008年4月9日。ASIN B00132S3TO。
- ^ 澤野弘之『フジテレビ系土曜ドラマ ハチワンダイバー オリジナル・サウンドトラック』ワーナーミュージック・ジャパン、2008年7月2日。ASIN B0018OAAMU。
- ^ a b 澤野弘之『「魔王」オリジナル・サウンドトラック』HARBOR RECORDS、2008年9月10日。ASIN B001F6B8F4。
- ^ 嵐『truth/風の向こうへ』ジェイ・ストーム、2008年8月20日。ASIN B001CGHQVW。
- ^ 『ベスト・ヒット!日テレ55 [日テレ・スタンダード]』ビクターエンタテインメント、2008年2月18日。ASIN B001O2HLW8。
- ^ indigo blue『indigo blue3』インペリアルレコード、2008年10月22日。ASIN B001EPK0O6。
- ^ 澤野弘之『プリズナー オリジナル・サウンドトラック』ユニバーサルシグマ、2008年11月12日。ASIN B001GM7GVW。
- ^ WISE『ふりむかないで feat. Hiromi』ユニバーサルシグマ、2009年3月31日。ASIN B00BT9BRWG。
- ^ Peaky SALT『イトシセツナナミダ』バップ、2008年11月26日。ASIN B001GPXOC4。
- ^ 澤野弘之『トライアングル オリジナル・サウンドトラック』BMG JAPAN、2009年2月25日。ASIN B001PBQMDM。
- ^ KAKA (アーティスト), 澤野弘之 (作曲), 和田貴史 (作曲), 林ゆうき (作曲)『』ワーナーミュージック・ジャパン、2009年6月3日。ASIN B00254L9CM。
- ^ 森川智之 (アーティスト), 速水奨 (アーティスト), 若本規夫 (アーティスト), abingdon boys school (アーティスト)『TVアニメーション「戦国BASARA」音楽絵巻~蒼盤 It's Show Time!~』flying DOG、2009年6月10日。ASIN B001XXJFGS。
- ^ 澤野弘之『musica』ユニバーサルシグマ、2009年7月15日。ASIN B0029LCR90。
- ^ 澤野弘之『The Moment of Dreams』NHK Pulishing、2013年2月27日。ASIN B00BCZ69AM。
- ^ a b 澤野弘之『澤野弘之 NHK WORKS』NHK Pulishing、2013年2月26日。ASIN B00BCZ6024。
- ^ 澤野弘之 (作曲), 和田貴史 (作曲)『テレビ朝日系「マイガール」オリジナルサウンドトラック』コロムビアミュージックエンタテインメント、2009年11月25日。ASIN B002OKTALE。
- ^ JAM Project『ガンダムトリビュート from Lantis』ランティス、2009年12月9日。ASIN B002OUABM6。
- ^ 澤野弘之『映画「彼岸島」オリジナル・サウンドトラック』Non EMI、2010年1月6日。ASIN B0045PFCNG。
- ^ 鈴村健一『and Becoming』Lantis、2010年1月27日。ASIN B07312MW5V。
- ^ 澤野弘之、和田貴史『「まっすぐな男」オリジナル・サウンドトラック』WM Japan、2010年2月24日。ASIN B00B96RQ74。
- ^ 『機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック』ミュージックレイン、2010年3月10日。ASIN B0031B6770。
- ^ 工藤慎太郎『ふたつでひとつ』コロムビアミュージックエンタテインメント、2010年4月21日。ASIN B003800374。
- ^ 『ボックス! Soundtrack』ファー・イースタン・トライブ・レコーズ、2010年5月19日。ASIN B003AL7PI6。
- ^ 小林未郁、井上優弥子、石川智晶、May'n他『TVアニメーション「戦国BASARA弐」音楽絵巻 弐~乱世、再び!~ Soundtrack』flying DOG、2010年9月1日。ASIN B003SUP15S。
- ^ indigo blue『』インペリアルレコード、2010年10月20日。ASIN B003ZH345I。
- ^ 澤野弘之『連続ドラマW「マークスの山」オリジナルサウンドトラック』インディペンデントレーベル、2010年10月29日。ASIN B004576USK。
- ^ AI、関山藍果『医龍3 THE BEST』ユニバーサル・シグマ、2010年12月8日。ASIN B004A6KE38。
- ^ 岡本知高『君のために歌おう』ユニバーサル ミュージック クラシック、2011年2月23日。ASIN B004EMWC2Y。
- ^ “糸車 小林未郁”. 小林未郁 (2011年4月8日). 2017年10月7日閲覧。
- ^ 小林未郁『糸車』かむゐインターナショナル、2011年4月8日。ASIN B004P0A1O6。
- ^ 『フジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」オリジナル・サウンドトラック』出版社。ASIN B004UEKNEK。
- ^ 『劇場版 戦国BASARA-The Last Party-音楽絵巻〜さらば、宿敵(とも)よ〜』flying DOG、2011年6月8日。ASIN B004THX2Z0。
- ^ 『青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック I』アニプレックス、2011年6月22日。ASIN B004WTAMNA。
- ^ 『青の祓魔師 オリジナル・サウンドトラック II』アニプレックス、2011年9月28日。ASIN B005DD38X0。
- ^ 小林未郁、澤野弘之『機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック2』ミュージックレイン、2011年11月9日。ASIN B005J7CT12。
- ^ a b 『ギルティクラウン オリジナルサウンドトラック』アニプレックス、2011年10月10日。ASIN B005XD7ULG。
- ^ 『Guilty Crown Vol 1 Theme Songs Collection』アニプレックス、2012年1月25日。
- ^ 『GUILTY CROWN SOUNDTRACK ANOTHER SIDE 01』アニプレックス、2012年2月22日。ASIN B005WO84KW。
- ^ 『GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE 02』アニプレックス、2012年4月25日。
- ^ 『GUILTY CROWN OST ANOTHER SIDE 03』アニプレックス、2012年9月26日。
- ^ 『GUILTY CROWN COMPLETE SOUNDTRACK』アニプレックス、2016年4月27日。ASIN B01BOSH2CU。
- ^ 澤野弘之、和田貴史 & とくさしけんご『連続ドラマW「推定有罪」オリジナルサウンドトラック』Legendoor、2012年4月11日。ASIN B007N0A2K8。
- ^ “機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック3”. GUNDAM.INFO. 2017年10月10日閲覧。
- ^ 『機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック3』ミュージックレイン、2012年5月9日。ASIN B007BRSJHG。
- ^ 『青の祓魔師 劇場版 オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2012年12月19日。ASIN B009GN77XK。
- ^ 澤野弘之『映画「プラチナデータ」オリジナルサウンドトラック』レジェンドア、2013年3月8日。ASIN B00B1VB6B4。
- ^ Aimer『RE:I AM EP』DefSTAR RECORDS、2013年3月20日。ASIN B00AQ3EQG0。
- ^ 澤野弘之『TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラック』ポニーキャニオン、2013年3月20日。ASIN B00CAL4LEI。
- ^ “『風立ちぬ』『進撃の巨人』が「アニメ オブ ザ イヤー」グランプリ受賞”. オリコンニュース (2014年3月22日). 2017年10月13日閲覧。
- ^ “サウンドトラック”. 青の祓魔師公式 (2013年7月3日). 2017年10月13日閲覧。
- ^ 澤野弘之『青の祓魔師 Plugless(初回生産限定盤)』アニプレックス、2013年7月3日。ASIN B00CHQZAP0。
- ^ 澤野弘之『青の祓魔師 Plugless(通常盤)』アニプレックス、2013年7月3日。ASIN B00CHQZANM。
- ^ 澤野弘之、橘麻美『WOWOW連続ドラマW LINK オリジナルサウンドトラック』レジェンドア、2013年10月4日。ASIN B00EIRBOBA。
- ^ 『進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]』ポニーキャニオン、2013年10月16日。ASIN B00C3BRCRI。
- ^ 茅原実里『NEO FANTASIA』ランティス、2013年12月11日。ASIN B00FA4L2I0。
- ^ 『「キルラキル」オリジナルサウンドトラック』アニプレックス、2013年12月25日。ASIN B00FNZ4PI0。
- ^ 『キルラキル 1(完全生産限定版)』アニプレックス、2014年1月8日。ASIN B00FXIBJVS。
- ^ 『キルラキル 5(完全生産限定版)』アニプレックス、2014年5月7日。ASIN B00HFEVX4Q。
- ^ “「機動戦士ガンダム UC オリジナルサウンドトラック1~3」ハイレゾ配信スタート!!”. e-onkyo music (2014年5月17日). 2017年10月14日閲覧。
- ^ 『機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック4』ミュージックレイン、2014年5月21日。ASIN B00J7VB7OQ。
- ^ “StarRingChild EP”. オリコン (2014年6月2日). 2017年10月14日閲覧。
- ^ 『StarRingChild EP』DefSTAR RECORDS、2014年5月21日。ASIN B00J7VB93K。
- ^ a b 澤野弘之、Aimer『UnChild 【期間生産限定盤】 Limited Edition』DefSTAR RECORDS、2014年6月25日。ASIN B00K4VR0VM。
- ^ 『アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2014年9月10日。ASIN B00LJ8H0VE。
- ^ 『アルドノア・ゼロ 1【完全生産限定版】』アニプレックス、2014年9月24日。ASIN B00LUIX3W8。
- ^ [[SawanoHiroyuki[nZk]]]『A/Z|aLIEz』DefSTAR RECORDS、2014年9月10日。ASIN B00LL7NH2Y。
- ^ “新曲3曲が各種配信サイトにて同時TOP10入り!シングルランキングでも初登場8位を記録!”. リスアニ!WEB. 2017年10月14日閲覧。
- ^ “アニメファン、[nZkファンの喜びと意外な発見のために]”. 音楽ナタリー. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST』DefSTAR RECORDS、2014年10月8日。ASIN B00M69J3A6。
- ^ “「ガンダムUC COMPLETE BEST」日本GD大賞でアニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞!”. 2017年6月26日閲覧。
- ^ 『~劇場版「進撃の巨人」前編~~紅蓮の弓矢~~エンディングテーマ YAMANAIAME』ポニーキャニオン、2014年11月19日。ASIN B00NEGDFMM。
- ^ “進撃の巨人展 WALL TOKYO終了”. 進撃の巨人展. 2017年10月14日閲覧。
- ^ 『「進撃の巨人展」 Music Produced by澤野弘之』、2014年11月28日。ASIN B00RGT9LTE。
- ^ 『七つの大罪 オリジナル・サウンドトラック』Aniplex (music)、2014年12月24日。ASIN B00O6F59OC。
- ^ 『澤野弘之「BEST OF VOCAL WORKS [nZk]」』DefSTAR RECORDS、2015年2月4日。ASIN B00PCOU3NI。
- ^ a b “澤野弘之”. 音楽ナタリー. 2017年10月22日閲覧。
- ^ SawanoHiroyuki[nZk]『&Z』DefSTAR RECORDS、2015年2月4日。ASIN B00PPDRMW6。
- ^ “澤野弘之のSawanoHiroyuki[nZk、TVアニメ「アルドノア・ゼロ」2ndクールOPテーマを担当]”. musicman-net (2014年11月17日). 2017年10月18日閲覧。
- ^ “劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~Blu-ray&DVD 3月18日発売”. ポニーキャニオン (2015年3月17日). 2017年10月18日閲覧。
- ^ 『劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~初回限定版』ポニーキャニオン、2015年3月18日。ASIN B00SMA75HG。
- ^ 『アルドノア・ゼロ 6【完全生産限定版】』アニプレックス、2015年3月18日。ASIN B00RRURBCG。
- ^ 『七つの大罪 オリジナル・サウンドトラック 2』アニプレックス、2015年4月8日。ASIN B00STULAV6。
- ^ 『NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック』ソニー・ミュージックレコーズ、2015年4月29日。ASIN B00TZ048YK。
- ^ a b 『連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2』SMR、2015年7月15日。ASIN B00ZGHS2L6。
- ^ 『連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック3<完結編>』SMR、2015年9月2日。ASIN B013H0A7WK。
- ^ 『「XenobladeX」Original Soundtrack』DefSTAR RECORDS、2015年5月20日。ASIN B00VIQHREC。
- ^ a b 『X.U.』DefSTAR RECORDS、2015年5月20日。ASIN B00U0AU60E。
- ^ “劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~エンディングテーマ the DOGS produced by澤野弘之”. ポニーキャニオン (2015年7月1日). 2017年10月18日閲覧。
- ^ 『終わりのセラフ オリジナルサウンドトラック』NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン、2015年7月15日。ASIN B00ZAS3VEO。
- ^ 『BEST OF SOUNDTRACK【emU】(初回生産限定盤)』SME、2015年9月9日。ASIN B0100WQNF8。
- ^ “澤野弘之、[nZk初のフルアルバムにAimer参加]”. 音楽ナタリー (2015年7月30日). 2017年10月18日閲覧。
- ^ 『o1』SME、2015年9月9日。ASIN B0100WQK9M。
- ^ “劇場版 進撃の巨人 後編~自由の翼~初回限定版”. ローチケHMV. 2017年10月18日閲覧。
- ^ 『終わりのセラフ 名古屋決戦編 オリジナルサウンドトラック』NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン、2016年1月27日。ASIN B018JX3Z7E。
- ^ 『GUILTY CROWN Blu-ray BOX(完全生産限定版)』アニプレックス、2016年4月27日。ASIN B01BOS6B0O。
- ^ Aimer『ninelie(初回生産限定盤)(DVD付)』SME、2016年5月11日。ASIN B01D1A8L9M。
- ^ 『甲鉄城のカバネリ ORIGINAL SOUNDTRACK』アニプレックス、2016年5月18日。ASIN B01D1XQFY2。
- ^ “甲鉄城のカバネリ 第1巻”. 甲鉄城のカバネリ公式サイト (2016年6月22日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『甲鉄城のカバネリ 1』アニプレックス、2016年6月22日。ASIN B01E771VX6。
- ^ a b 『Into the Sky EP』SME、2016年6月29日。ASIN B01C348WKU。
- ^ 『CRYst-Alise EP』Sony Music Labels Inc.、2016年7月8日。ASIN B01HMLMLJ2。
- ^ 『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 オリジナルサウンドトラック』アニプレックス、2016年8月24日。ASIN B01I2VI9MO。
- ^ 『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 4』アニプレックス、2016年12月7日。ASIN B01J7SCDKA。
- ^ 『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 COMPLETE BEST』Sony Music Labels Inc.、2016年10月26日。ASIN B01KEDEN2I。
- ^ 『e of s EP』Sony Music Labels Inc.、2016年12月29日。ASIN B01N7IU5PM。
- ^ スキマスイッチ『re:Action』アリオラジャパン、2017年2月15日。ASIN B01MRUQ0UR。
- ^ 『青の祓魔師 京都不浄王篇 オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2017年2月22日。ASIN B01MSYWR5X。
- ^ 『青の祓魔師 京都不浄王篇 3(完全生産限定版)』アニプレックス、2017年5月10日。ASIN B01N0ROUWJ。
- ^ “澤野弘之アーティスト・ブック発売!”. リットーミュージック. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」ORIGINAL SOUNDTRACK』SME、2017年5月24日。ASIN B06XKVS7LM。
- ^ “スタッフ・キャスト”. 進撃の巨人 Season 2公式サイト. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『TVアニメ「進撃の巨人」Season 2 オリジナルサウンドトラック 音楽:澤野弘之』ポニーキャニオン、2017年6月7日。ASIN B06XX1PXTG。
- ^ “キャラクターイメージソングシリーズ Vol.01~02”. 進撃の巨人 Season2 公式サイト. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『TVアニメ「進撃の巨人」キャラクターイメージソングシリーズ Vol.02 ミカサ・アッカーマン(CV:石川由依) No matter where you are』ポニーキャニオン、2017年3月15日。ASIN B01N4TCSCE。
- ^ “キャラクターイメージソングシリーズ Vol.06~07”. 進撃の巨人 Season2 公式サイト. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 『Re:CREATORS Original Soundtrack』アニプレックス、2017年6月14日。ASIN B06Y22PJG7。
- ^ 『Re:CREATORS 1(完全生産限定版)』アニプレックス、2017年6月21日。ASIN B06ZYYLTF6。
- ^ 『gravityWall/sh0ut』SACRA MUSIC、2017年6月28日。ASIN B06XYQ5RNF。
- ^ Do As Infinity『Alive/Iron Hornet』avex trax、2017年6月28日。ASIN B071H7L14G。
- ^ 『2V-ALK』SACRA MUSIC、2017年9月20日。ASIN B0746QFNLJ。
- ^ Do As Infinity『To Know You』avex trax、2017年9月27日。ASIN B0747Z3L4Y。
- ^ 『日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー~番組BGM03』バップ、2017年11月22日。ASIN B075RD1RZP。
- ^ Do As Infinity『化身の獣』avex trax、2017年12月6日。ASIN B075ZPQYCM。
- ^ Do As Infinity『ALIVE』avex trax、2017年2月28日。ASIN B078HFXHSK。
- ^ 『gravityWall/sh0ut』SACRA MUSIC、2018年4月25日。ASIN B079JGKQJG。
- ^ 『七つの大罪 戒めの復活 1【完全生産限定版】』アニプレックス、2018年4月25日。ASIN B078WPR6WY。
- ^ 『七つの大罪 戒めの復活 2【完全生産限定版】』アニプレックス、2018年5月30日。ASIN B078WPN9G9。
- ^ 『「劇場版 進撃の巨人 Season 2 -覚醒の咆哮-」オリジナル・サウンドトラック』ポニーキャニオン、2018年6月27日。ASIN B07CQKS1MN。
- ^ 『澤野弘之『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2018年8月15日。ASIN B07DKMRM82。
- ^ 『His/Story / Roll The Dice』ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)、2018年11月14日。ASIN B07GW2SZTL。
- ^ 『澤野弘之『機動戦士ガンダムNT』オリジナル・サウンドトラック』SACRA MUSIC、2018年11月28日。ASIN B07J3691ZY。
- ^ 『narrative/NOISEofRAIN』SACRA MUSIC、2018年11月28日。ASIN B07J352SC6。
- ^ “SawanoHiroyuki[nZk:LiSA「narrative」が『機動戦士ガンダムNT』主題歌に決定!]”. ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本). 2018年11月28日閲覧。
- ^ 『澤野弘之 和田貴史『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2』オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2018年12月26日。ASIN B07HX2CR5S。
- ^ “機動戦士ガンダムNT 入場者特典”. サンライズ. 2018年12月25日閲覧。
- ^ 『MiX ~面白いほどよくわかるノンストップSACRA MUSIC~』SACRA MUSIC、2019年1月23日。ASIN B07KLNHNPJ。
- ^ 澤野弘之『「機動戦士ガンダムUC」ニューベストサウンドトラックCD』サンライズ、2019年2月26日。ASIN B07GQJGN6J。
- ^ 『R∃/MEMBER』SACRA MUSIC、2019年3月6日。ASIN B07LD4R5Y4。
- ^ 『SINGularity』エピックレコードジャパン、2019年3月6日。ASIN B07MBHR4CL。
- ^ 『Penny Rain』エスエムイーレコーズ、2019年4月10日。ASIN B07N21WFPX。
- ^ 『甲鉄城のカバネリ COMPLETE SOUNDTRACK』アニプレックス、2019年4月24日。ASIN B07LD4R5Y4。
- ^ 『プロメア オリジナル・サウンドトラック』アニプレックス、2019年5月24日。ASIN B07PZX91SC。
- ^ 『キルラキル COMPLETE SOUNDTRACK』アニプレックス、2019年6月26日。ASIN B07QWXCZJ2。
- ^ 『「進撃の巨人」Season 3 オリジナル・サウンドトラック』ポニーキャニオン、2019年6月26日。ASIN B07S7BTGKC。
- ^ 『GUNDAM SONG COVERS』キングレコード、2019年8月7日。ASIN B07S3Z2NMH。
- ^ 『「サイン -法医学者 柚木貴志の事件-」オリジナル・サウンドトラック』バップ、2019年9月11日。ASIN B07V3K7Q91。
- ^ 『Do As Infinity』avex trax、2019年9月25日。ASIN B07VG7B78W。
- ^ 『Tranquility/Trollz』SACRA MUSIC、2018年10月2日。ASIN B07TNVXDV9。
- ^ “SawanoHiroyuki[nZk [nZk]の本質を浮き彫りにする両A面シングル ]”. 音楽ナタリー. 2019年10月2日閲覧。
- ^ 『Crescent Cutlass』エピックレコードジャパン、2019年10月23日。ASIN B07X38KVKR。
- ^ “西川貴教ニューシングルで澤野弘之とタッグ、映画「Thunderbolt Fantasy」主題歌 ”. 音楽ナタリー. 2019年9月3日閲覧。
- ^ 『CALL & PRAY』ジェイ・ストーム、2019年10月30日。ASIN B07X6T2SX9。
- ^ 『Unti-L <100S-R2> with mizuki』SACRA MUSIC、2019年11月6日。ASIN B07XW7G7HM。