瀬戸の花嫁 (アニメ)
『瀬戸の花嫁』(せとのはなよめ、My Bride Is a Mermaid)は、木村太彦の同名の漫画を原作としたテレビアニメ作品。基本的には原作エピソードを中心にして作られているが、アニメオリジナルの要素が盛り込まれており、完全オリジナルエピソードの回も存在する[8]。
瀬戸の花嫁 | |
---|---|
ジャンル | ラブコメ、ギャグ、任侠物 |
アニメ | |
原作 | 木村太彦 |
監督 | 岸誠二 |
シリーズ構成 | 上江洲誠 |
キャラクターデザイン | 森田和明 |
音楽 | 高梨康治 |
アニメーション制作 | GONZO×AIC |
製作 | 瀬戸内魚類協同組合 |
放送局 | テレビ東京系列 |
放送期間 | 2007年4月1日 - 9月30日 |
話数 | 全26話 |
OVA:瀬戸の花嫁OVA 仁(1巻) 瀬戸の花嫁OVA 義(2巻) | |
原作 | 木村太彦 |
監督 | 岸誠二 |
シリーズ構成 | 上江洲誠 |
脚本 | 上江洲誠 |
キャラクターデザイン | 森田和明 |
音楽 | 高梨康治 |
アニメーション制作 | GONZO×AIC |
製作 | OVA瀬戸の花嫁製作委員会 |
発売日 | 仁:2008年11月28日 義:2009年1月30日 |
話数 | 全4話[1]+ショートアニメ2話 |
OVA:瀬戸の花嫁 否苦炒亜怒羅魔 極道の妻 KEJIME[注 1] | |
原作 | 木村太彦 |
監督 | 岸誠二 |
シリーズ構成 | 上江洲誠 |
脚本 | 上江洲誠 |
キャラクターデザイン | 森田和明 |
音楽 | 高梨康治 |
アニメーション制作 | AIC |
製作 | 瀬戸内魚類協同組合 |
発売日 | 2010年3月3日 |
話数 | 全1話 |
その他 | Blu-ray BOXに収録 |
ドラマCD | |
原作 | 木村太彦 |
制作 | 大胡寛二 |
脚本 | 上江洲誠[2] 富士圭(マイルーム編) |
発売元 | avex entertainment スクウェア・エニックス(マイルーム編) 学研(幸福の食卓篇) |
販売元 | avex entertainment スクウェア・エニックス(マイルーム編) 学研(幸福の食卓篇) |
発売日 | 2007年4月25日( 恋の夕凪篇) 2007年4月10日(幸福の食卓篇)[3] 2007年5月27日( マイ・ルーム篇)[4] 2008年1月30日(放課後ラブハーツ)[5] 2008年2月27日(外伝・怒羅魔)[6] |
発表期間 | 2007年4月25日 - 2008年2月27日 |
話数 | 8話[7] |
枚数 | 各1枚 |
インターネットラジオ | |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
概要編集
2006年10月26日に発売された『月刊ガンガンWING』(スクウェア・エニックス)2006年12月号でアニメ化が発表された。2007年4月1日より[8]、テレビ東京系列4局で月曜 2:00(日曜深夜)枠で放送を開始し、同年5月10日からはAT-Xでも放送を開始した。全26話[8]。
また、同時に2007年4月6日から9月28日まで音泉にてアニメ連動のインターネットラジオ番組『瀬戸の花嫁 嫁入りラジオ』が毎週金曜日に配信されていた。パーソナリティは瀬戸燦役の桃井はること野川さくらが担当した。
9月30日に放送終了するが、その後も様々なメディア展開がされ、キャラソンのミュージッククリップや新作ショートアニメやOVAの予告編などを収録しているファンディスクが発売された。「瀬戸の花嫁 ファンディスク 青い恋篇」「いばらの恋路篇」はいずれも2008年8月29日に発売された[11][12]。
OVAは、『月刊ガンガンWING』2008年5月号にてOVAの製作が発表され、「東京国際アニメフェア2008」でイベントが行われそれでもOVAの発表がされた [13]。 『瀬戸の花嫁OVA仁』が2008年11月28日 に『瀬戸の花嫁OVA義』が2009年1月30日に発売された。AT-Xにて2008年11月2日に1巻が、2009年1月5日に2巻が先行放送された。OVAには特典としてねんどろいどフィギュアが同梱された。
そして、2010年1月11日にBlu-rayBOX発売イベントが行われた。テレビシリーズ放送終了3年後の2010年瀬戸燦の誕生日にちなみ3月3日にテレビシリーズ全26話を収録したBlu-ray BOXが発売。これには映像特典として「完全新作ピクチャードラマ」、最終話(第弐拾六話)絵コンテダイジェストやスペシャル対談を含んだブックレットを始めとする豪華特典が収録されており、発売記念として3,333人分のお祝いコメント募集や特別エンディングにクレジットされる瀬戸内組構成員募集などの企画が行われた[14]。
2010年3月3日発売のBlu-ray BOX盤のBlu-ray-6収録の映像特典ピクチャードラマ『否苦炒亜怒羅魔 極道の妻 KEJIME』(ぴくちゃあどらま ごくどうのおんな ケジメ)は、15分のアニメで、アニメーション制作はテレビアニメ、OVAではGONZOとAICの共同制作だったが、今回はAICのみでのアニメーション制作となっている。
2020年5月28日・6月5日には、ニコニコ生放送で5がつくGONZOの日にちなみ、GONZO制作だった本作初の一挙放送が行われた[15] [16]。
同年11月13日に全話収録のBlu-rayが発売された。Blu-rayでのOVA収録は今回が初めて。また、11月11日にはニコニコ生放送にて発売特番「瀬戸の花嫁 全話見 Blu-ray発売記念 燦&永澄 レース婚式!〜仁侠と書いてはいしんと読むきん!〜」が放送され、監督の岸誠二や燦役の桃井はるこや永澄役の水島宙大などが出演した[17]。また、ニコニコ生放送で一挙放送も行われた。なお、全話収録のBlu-rayはテレビ放送から13年後であるにもかかわらず、オリコンで11位を記録した[18]。
スタッフ編集
テレビアニメ[19][20] | OVA | ピクチャードラマ | |
---|---|---|---|
原作 | 木村太彦 | ||
監督 | 岸誠二 | ||
シリーズ構成 | 上江洲誠 | ||
キャラクターデザイン | 森田和明 | ||
美術監督 | 高橋麻穂 | ||
色彩設計 | 伊東さき子 | ||
撮影監督 | 平林奈々恵 | — | — |
コンポジット ディレクター |
— | 平林奈々恵 | — |
編集 | 櫻井崇 | 宇都宮正紀 | |
音楽 | 高梨康治 | ||
音楽制作 | レガートミュージック | ||
音響監督 | 飯田里樹 | ||
音響効果 | 奥田維城 | ||
音響制作 | ダックスプロダクション | ||
企画 | 内田康史、田口浩司 中村直樹、青木建彦 |
avex entertainment | |
鈴木篤志 | 高谷与志人 | ||
プロデューサー | 大胡寛二、難波秀行、八田紳作 | ||
倉重宣之、日向泰隆 | 木村康貴、木村太一、土橋哲也 | 倉重宣之、木村太一 | |
アソシエイト プロデューサー |
青木隆夫 | ||
アニメーション プロデューサー |
福家日左夫、吉田悟 | — | |
アニメーション制作 | GONZO×AIC | AIC | |
制作協力 | avex entertainment | — | |
製作 | 瀬戸内魚類協同組合[注 2] | OVA瀬戸の花嫁製作委員会[注 2] | 瀬戸内魚類協同組合[注 2] |
制作編集
アニメーション制作はGONZO×AICの共同制作[19]。監督は岸誠二で[19]、シリーズ構成は上江洲誠[19]、キャラクターデザインは森田和明[19]、音響監督は飯田里樹、音響効果は奥田維城[19]。この5人は本作以降『天体戦士サンレッド』『人類は衰退しました』『暗殺教室』『結城友奈は勇者である』などでもタッグを組んでいる。また、編集の櫻井崇[19] や音楽の高梨康治[19]とも『天体戦士サンレッド』や『Carnival Phantasm』などで上記の5人と組んでいる。
GONZOのプロデューサー・吉田悟と岸は以前に別作品でタッグを組んでおり、その際に吉田は自由に作れる作品であれば岸の能力をさらに活かせると考え、岸に本作の監督を依頼した。岸は本作以前の作品では自身がやりたいことが出来ない場面も多かったことから、本作では初めて自由に取り組むことができ、最終的には自身のやりたいことをほぼ100%実現することができたと振り返っている[21]。
また、シリーズ構成の上江洲もTwitterで「新人で怖いもの知らずだったからこそ生まれた爆発力、魅力。当時は採算や工数というものを知らなくて、ゆえの限界突破でした。失うものが無いって超強い!本作のヒットをもって晴れてプロになる意識と責任を持てた感があります僕は。 」とツイートしている[22]
アニメ版においては主人公である永澄が話が進むにつれて原作では見られないレベルの超人的能力を身に付けて、たやすく周囲には振り回されない能動的なキャラクターに変貌していくなどの変更も加えられている。これについては監督の岸は、「任侠が作品テーマの一つであるから、最終的に永澄が男にならないといけない」という趣旨の発言をしている[23]。
キャラクターデザインの森田和明はキャラの描き分けについて作者の木村太彦と会った際にラフ画見てもらい各キャラを各際のポイントや頭身を教えてもらった。また、燦を劇画ぽく描いたのもあって怒られるんゃないかと思いましたがそんなことはなかったと語っている。各キャラの描き分け方について燦はたれ目かつり目かと言われればどちらも捉えられるバランスでこれが意外と難しい。留奈は髪型が特徴的なのでツインテールのシルエットなど、巡は不正を見逃さないその目に気をつけて描いてますと語っている[24]。この3人のバストの大きさにランキングがあって設定を起こすときには気をつけて描いてますとも言っている。
音楽の高梨が本作に参加したきっかけは、音響監督の飯田が当時所属していた会社で音響制作をしていた『地獄少女』で高梨にロック調のかっこいい曲を作ってもらいたかっただった。岸はその知らなかった。本作は根元が極道の話で音楽を「KILL BILL」みたいにしたいという飯田の野望もあって高梨を強く推してOKをもらった。飯田は本作は自分のスタイルを確立気持ちがあり個人的に思い出もある作品ですが、続きはあまりやりたくないです(笑)みなさん軽いノリで作られてると思いかも知れませんが、すごく大変なんですよと語っている。高梨は、自分にとって自分の中に新しい世界・新しい扉を開いてくれた作品。これからも大事にしていきたいですと語っている[25]。
本作のアソシエイトプロデューサーを担当していた当時GONZO所属の青木隆夫(現在はStudio五組所属)は、「『俺たちがデカい花火をブチ上げてヤルぜ!!』という意気込みが凄くて、24時間アドレナリン出っ放しでした。周りのスタッフもそうでしたよね。本当にいい思い出です。」と語っている[26]。
アニメ企画の始まりは、プロデューサーの大胡「スクエニさん瀬戸面白いから貸して」て事から始まった。スクウェア・ニックスに提案を承認してもらいavex entertainmentの報告するとうむっやれ」と言われた。原作の担当編集によると別口でゴンゾーから『瀬戸やりたい』と言われていた。原作者の木村から2クール以上でやって欲しいと意向が強かった。岸は2クールだったから大混乱したわけだと語っている。上江洲は原作のファンで単行本読んでる時脳内でシリーズ構成されていたが、13話までだった。2クール目は狂気の世界でしたねと語っている[27]。
18話「肉の門」は、シナリオ上では、「愛欲温泉 美肌のぬめり」だったが、却下された[28]。この18話は原作は、4話構成だったが、アニメでは2話にまとめている[29]。
24話「さらば友よ」はアニメオリジナルで、最終話の前フリとして三河をメインに据える事は決まっていたが、その先が決まっておらず、度重なる打ち合わせの結果「もういいや三河殺そう」と決まり一気に出来上がった[30]。 上江洲は、「次話で海と永澄の関係を成立させるためとまたライバルとして登場した彼の落としどころとして絶対だと判断した」と語っている[31]。
原作者である木村は公式ガイドブックによると毎週楽しみに見ており、「アニメスタッフに足を向けて眠れない」というコメントも残している[32]。
また、AT-Xでは8月30日を初回として第17話の放送を急遽を中止し[33]、第18話以降を繰り上げて放送した。第17話については当該箇所を修正したものを11月17日13時30分(JST、リピート放送あり)に放送し、その後発売されたDVD版にもそれに準じたものが収録されている。
OVA第1巻『仁』ではすべてのクレジットが「がんばった○○」(○○には「キャスト」や「原画」といった役職がはいる」)という表記になり、作画監督は「超がんばったスーパー作画監督」の表記となった。これは、エンディングテーマの内容を踏まえたことと、スタッフと制作スケジュールが、同じ岸監督作品である『天体戦士サンレッド』と被ってしまったため、ほぼ同時進行での制作になったことが背景にある[34]。
舞台編集
永澄の祖母の実家及び燦の地元の舞台は「瀬戸内」は香川県西讃地方三豊市がモチーフで、原作では実在の名称で使っていたが、アニメで漢字や一文字を変えて使っており、例えば、JR観音寺駅は、「観恩寺駅」、かつて実在した海水浴場「仁尾サンビーチ」は、「三尾サンビーチ」になっおり、実在する三豊市コミュニティバスのバス停(実在の名称が使われている。県道21号沿い)も登場している。[35]。「〜じゃきん」などが特徴的な燦たちの方言も、西讃地方の讃岐弁がモチーフになっている。瀬戸蓮役の鍋井まき子が讃岐弁なので、アフレコでは他の出演者に対して瀬戸内の方言も指導している[36]。
また、原作は埼玉県という設定のみで特なかったが、アニメでは埼玉県所沢市が舞台となっておりプロペ通り商店街や東所沢行きのバス停[37]など実際の名称が使われている。
キャスティング編集
村瀬克輝、並木のり子、野川さくら、桃井はるこなどの岸が前年に監督を担当した『マジカノ』の声優陣が多く起用されている。
桃井はるこはオーディションの時、一番受けたは巻だったらしく「フナムシ〜」「おじょう〜」とかの巻の台詞を言うと一番笑ってくれて「あ、巻ちゃんで決まったらいいな」と思ってたら瀬戸燦役で決定して「ええー!!」となった[38]。更にキャスティングとは別件で桃井が主題歌を作ることになっており、「燦役と瑠奈役の人が歌いますから」と言われて作ってのがオープニング曲「Romantic summer」で桃井は「まさか自分がっ? なぬーっ!?」となったと語っている[39]。
当時、新人だった鍋井まき子はエンディングのクレジットでは鍋井まき子(新人)と表記され、最終回である26話のクレジットでは(新人)が外れる[40]。
評価編集
「あにぶ」のライター・もってぃは本作を「仁義に焦点を当てた作品の一つ」だとした上で、「一本筋の通った任侠劇風の勧善懲悪というわかりやすい構図も貫かれており、観終わった後の清々しい爽快感は格別」だと称賛している[42]。
登場人物編集
主題歌編集
すべてavex entertainment。ただし、「明日への光」はavex entertainmentの子会社のSONIC GROOVEから出している。
オープニング編集
- 「Romantic summer」(第1話 - 第25話)[43]
- 作詞・作曲・編曲 - 桃井はるこ[43] / 歌 - SUN&LUNAR[メンバー 1][43]
- サビの全員でダンスしている場面で第13話までは各キャラの登場位置が固定であったが、第14話以降はその回で活躍するキャラが2列目(燦の背後)に登場するようになった。
- 「絶対乙女」(OVA第1話・第2話)[44]
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲 - 桃井はるこ / 編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - SUN&LUNAR[メンバー 1][44]
- 「天使爛漫 Love Power」(OVA第3話・第4話)[45]
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - 瀬戸花えんじぇるず[メンバー 2][45]
エンディング編集
- 「明日への光」(第1話 - 第13話・第26話)[46]
- 作詞・作曲・編曲 - 佐々倉有吾 / 歌 - 樋井明日香[46]
- 主題歌では、唯一キャラクター(声優)以外の楽曲。
- 登場人物の追加に合わせてカラオケボックスの人数が増えていき、最終話の26話でレギュラー全員が登場するようになった[47]。ただし、13話ではエンディング映像ではなく、本編の最後で曲を流しながらクレジットを表記している。26話は本編の最後で曲を流しながらクレジットを表記し最後は本来のエンディングカラオケボックスの映像に切り替わる。
- 「Dan Dan Dan」(第14話 - 第25話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - SUN&LUNAR[メンバー 1]
- 回転寿司をモチーフに、政が店主と言う設定で「今日のオススメ」としてその話で活躍したキャラ(1 - 2組)にちなんだ品が表示されるほか、SDスタイルで表示されるキャラクターの表示が回によって変わることがあった(ルナパパの背面落ちや21話での委員長がアマゾネスに変身等)[48]。15話までは品切れ中の皿があり、16話からはその回で登場した不知火になっている。
- この曲のメインボーカルは、2007年5月23日に枚数限定で発売された挿入歌のキャラソン「Lunarian」(江戸前瑠奈)および「your gravitation」(瀬戸燦)に同封のハガキが送られた枚数、公式HPのキャラクター人気投票の結果、そしてインターネットラジオ『嫁入りラジオ』内のゲーム結果により、メインパートを燦が担当したものがオンエアされる事になった。
- 「未来へGo」(OVA第1話・第2話) [49]
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - Ryo / 歌 - DEKABANCHO[メンバー 3][49]
- 「梯 -かけはし-」(OVA第3話・第4話)
- 作詞・作曲・編曲 - 桃井はるこ / 歌 - SUN&LUNAR[メンバー 1]
- 「Romantic summer」(ピクチャードラマ)
- 作詞・作曲・編曲 - 桃井はるこ] / 歌 - SUN&LUNAR[メンバー 1]
- タイトルロゴが出るまではオープニング時と同じ映像だが、その後の映像はテレビアニメの1話から26話までの様々なシーンを流してる。
挿入歌編集
- 「涙一輪」(第1話 - 第7話、第9話 - 第13話、第16話、第17話、第19話、第21話、第23話・第24話、OVA第1話[50])
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 梅堀淳 / 歌 - 瀬戸燦(桃井はるこ)、第17話のみ瀬戸蓮(鍋井まき子))
- 作中では主に燦のテーマソングとして扱われる。今日の政さんでも使われている為、ほとんどの回で使われている
- 「your gravitation」(第7話、第8話、第22話)
- 作詞・作曲・編曲 - Funta / 歌 - 7話:LUNAR(野川さくら)8話:SUN(桃井はるこ)、第22話:SUN&LUNAR[メンバー 1]
- 「Lunarian」(第1話、第7話、第8話、第9話、第16話、第18話)
- 作詞・作曲・編曲 - Funta / 振り付け - MINAKO / 歌 - LUNAR(野川さくら)
- 作中では主に留奈のテーマソングとして扱われる。
- 「戦いの詩」(第8話、第26話、OVA第1話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - ぷりん / 歌 - 江戸前留奈(野川さくら)
- 「夏かぎりのイマージュ」(第8話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - ぷりん / 歌 - 江戸前留奈(野川さくら)
- 「英雄の詩」(第8話、第26話、OVA第2話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 高梨康治 / 歌 - 瀬戸燦(桃井はるこ)
- 「眠りの詩」(第9話、第11話、OVA第1話)
- 作曲・編曲 - 梅堀淳 / 歌 - 瀬戸燦(桃井はるこ)
- 「祭りの詩(NON STOP!!!)」(第13話)
- 作詞・作曲・編曲 - Funta / 歌 - 瀬戸燦 & 江戸前留奈(桃井はるこ & 野川さくら)
- 「GAP」(第20話、第21話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲 - 木之下慶行 / 編曲 - 関洋二郎 / 歌 - 銭形巡(森永理科)
- 「明日への光」(第24話)
- 作詞・作曲・編曲 - 佐々倉有吾 / 歌 - 2年1組 / オリジナルアーティスト - 樋井明日香
- 「個人戦士 オレダム」(第25話)
- 作詞 - 上江洲誠 / 作曲・編曲 - 五十嵐IGAO淳一 / 歌 - 原田謙太[注 3]
- 原作でも登場した劇中劇のテーマソング。
- そして仁侠の道(OVA第2話)
- 作詞 - 松井五郎/ 作曲・編曲 - 梅堀淳 / 歌 - 政(村瀬克輝)&永澄(水島大宙)
- 「楽しい詩」(OVA第3話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 水谷広実 / 歌 - 瀬戸燦(桃井はるこ)
- 「激しい詩」(OVA第3話)
- 作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 高梨康治 / 歌 - 江戸前留奈(野川さくら)
各話リスト編集
サブタイトルは有名な映画のタイトルからつけている[51]。
放送日はテレビ東京の瀬戸の花嫁公式サイトのこれまでのあらすじに記載されている日を基準とする。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 初公開日 |
---|---|---|---|---|---|---|
テレビアニメ | ||||||
第壱話 | 極道の妻 | 上江洲誠 | 岸誠二 | 合田浩章 | 2007年 4月1日 | |
第弐話 | 指輪物語 | 柳瀬雄之 | 松本剛彦 | 4月8日 | ||
第参話 | 天国に一番近い島 | 業田広美 | 三泥無成 | 渡辺稔 | 4月15日 | |
第四話 | 男はつらいよ | 柳瀬雄之 | 唐戸光博 | 小暮昌広 | 4月22日 | |
第五話 | 狙われた学園 | 中村浩二郎 | 岩田義彦 郷田浩子 |
武山篤 | 原修一 | 4月29日 |
第六話 | お嬢さんお手やわらかに | 柿原優子 | 遠藤広隆 | 浅井義之 | 村田峻治 | 5月6日 |
第七話 | 来訪者(ビジター) | 上江洲誠 | 福田道生 | 秋田谷典昭 | 川口理恵 | 5月13日 |
第八話 | 激突 | 柳瀬雄之 | 松本剛彦 | 5月20日 | ||
第九話 | バトルランナー | 柿原優子 | 稲垣隆行 | 仁昌寺義人 | 日下部智津子 寺野勇樹 |
5月27日 |
第拾話 | 鋼鉄の男 | 中村浩二郎 | 岩田義彦 | 小暮昌広 | 6月3日 | |
第拾壱話 | アルマゲドン | 柿原優子 | 武山篤 | 原修一 | 6月10日 | |
第拾弐話 | 愛の奴隷 | 上江洲誠 | 影山楙倫 | 浅井義之 | 中原清隆 堀井久美 |
6月17日 |
第拾参話 | ある愛の詩 | 遠藤広隆 | 唐戸光博 | 川口理恵 極道:植田洋一 |
7月1日 | |
第拾四話 | 子猫物語 | 中村浩二郎 | 伊藤真朱 | 仁昌寺義人 | 松本剛彦 | 7月8日 |
第拾五話 | 君の名は | 柿原優子 | 浅井義之 | 岩田義彦 | 日下部智津子 | 7月15日 |
第拾六話 | マイノリティ・リポート | 中村浩二郎 | 福田道生 | 青柳宏宣 | 小暮昌広 | 7月22日 |
第拾七話 | 県警対組織暴力 | 上江洲誠 | 柳瀬雄之 岸誠二[注 4] |
中島秀剛 岸誠二[注 4] |
松原豊 原修一[注 4] 松本剛彦[注 4] |
7月29日 |
第拾八話 | 肉体の門 | 上江洲誠 日暮茶坊 |
浅井義之 | 原修一 | 8月5日 | |
第拾九話 | ショウほど素敵な商売はない | 中村浩二郎 | 伊藤真朱 | 仁昌寺義人 | 寺野勇樹 | 8月12日 |
第弐拾話 | 男たちの挽歌 | 上江洲誠 | 影山楙倫 | 唐戸光博 | 松本剛彦 | 8月19日 |
第弐拾壱話 | 恋のからさわぎ | 柿原優子 | 柳瀬雄之 | 岩田義彦 | 川口理恵 | 8月26日 |
第弐拾弐話 | 傷だらけのアイドル | 福田道生 | 青柳宏宣 | 小暮昌広 | 9月2日 | |
第弐拾参話 | 過去のない男 | 中村浩二郎 | 遠藤広隆 | 中島秀剛 | 日下部智津子 | 9月9日 |
第弐拾四話 | さらば友よ | 浅井義之 | 仁昌寺義人 | 原修一 | 9月16日 | |
第弐拾五話 | 家族ゲーム | 柿原優子 | 福田道生 | 唐戸光博 | 平山円 原修一 堀井久美 |
9月23日 |
第弐拾六話 | きみの帰る場所 | 上江洲誠 | 岸誠二 柳瀬雄之[注 5] 森田和明[注 5] |
岸誠二 | 松本剛彦 森田和明 |
9月30日 |
第1巻『瀬戸の花嫁OVA 仁』 | ||||||
新章 第壱話 | 暴力教室 | 上江洲誠 | 岸誠二 内田香代夫 |
岸誠二 | 松本剛彦 | 2008年 11月28日 |
新章 第弐話 | 死なない男 | |||||
映像特典 | 超ショートおまけアニメ 帝王の愛ゆえに | |||||
第2巻『瀬戸の花嫁OVA 義』 | ||||||
新章 第参話 | きみのためにできること | 上江洲誠 | 岸誠二 内田香代夫 |
岸誠二 唐戸光博 |
原修一 松本剛彦 |
2009年 1月30日 |
新章 第肆話 | 貴方なしでは | |||||
映像特典 | 超ショートおまけアニメ サーたんの♥英会話講座 | |||||
ピクチャードラマ | ||||||
否苦炒亜怒羅魔 極道の妻 KEJIME | 上江洲誠 | 岸誠二 | 森田和明 | 2010年 3月3日[52] |
オマケコーナー編集
- 今日の政さん(4話、10話、19話、23話)
- 政がスナック明乃 埼玉店で毎回ゲスト迎えて酒を飲んでゲストの話を聞くというコーナー。放送終了後に発売されたファンディスクにも新たに作られた回が収録されている。23話は本編前にしている。
- ゲストは4話は豪三郎、10話は巻、19話は長澄父、ファンディスクでの新作では、瀬戸蓮、オクトパス中島がゲストで来ている。
- 原作でも逆輸入され、コミックス14巻で作者と共同で実写フィルム漫画として執筆された。
- お巡りさんが取り調べてあげるわ(21話)
- 巡がゲストを取り調べをするというもの。21話は永澄の母(ただし政も登場)が登場した。今日の政さん同様にファンディスクにも新たなに作られている。ファンディスクの方では永澄と明乃が登場している。
- 少女と子猫(20話)
- 原作でもある男たちの挽歌の後にあるショートエピソードである。
放送局編集
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [54] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2007年4月2日 - 10月1日 | 月曜 2:00 - 2:30(日曜深夜)[55] | テレビ東京 | 関東広域圏 | 製作委員会参加 |
2007年4月3日 - 7月31日 2007年8月7日 - 10月2日 |
火曜 3:43 - 4:13(月曜深夜) 火曜 3:35 - 4:05(月曜深夜) |
テレビ愛知 | 愛知県 | |
2007年4月7日 - 10月6日 | 土曜 3:35 - 4:05(金曜深夜) | テレビ大阪 | 大阪府 | |
2007年4月8日 - 10月7日 | 日曜 2:10 - 2:40(土曜深夜) | テレビせとうち | 岡山県・香川県 | |
2007年5月10日 - 10月25日 | 木曜 11:00 - 11:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / 製作委員会参加 / リピート放送あり |
DVD&Blu-ray編集
avex entertainmentから発売。2020年11月発売した全話見Blu-rayはavex entertainmentのレーベル活動が2014年に終了した為、エイベックスピクチャーズから発売。
DVD編集
それぞれ通常版と初回限定版がある。1巻とOVAを除いて3話づつ収録されてり、映像特典としてオーディオコメンタリーや嫁入りラジオの特別版なども収録されている。
巻 | 発売日 | 収録話 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
通常版 | 初回限定 | |||
テレビアニメ | ||||
1 | 2007年7月25日 | 第1話 - 第2話 | AVBA-26432 | AVBA-26421 |
2 | 2007年8月29日 | 第3話 - 第5話 | AVBA-26433 | AVBA-26423 |
3 | 2007年9月26日 | 第6話 - 第8話 | AVBA-26434 | AVBA-26424B |
4 | 2007年10月31日 | 第9話 - 第11話 | AVBA-26435 | AVBA-26425B |
5 | 2007年11月28日 | 第12話 - 第14話 | AVBA-26436 | AVBA-26426 |
6 | 2007年12月26日 | 第15話 - 第17話 | AVBA-26437 | AVBA-26427 |
7 | 2008年1月30日 | 第18話 - 第20話 | AVBA-26438 | AVBA-26428B |
8 | 2008年2月27日 | 第21話 - 第23話 | AVBA-26439 | AVBA-26429 |
9 | 2008年3月26日 | 第24話 - 第26話 | AVBA-26440 | AVBA-26430 |
OVA | ||||
仁 | 2008年11月28日 | 第1話 - 第2話 | AVBA-26963 | - |
義 | 2009年1月30日 | 第3話 - 第4話 | AVBA-26968 | - |
ファンディスク編集
キャラソンのミュージッククリップや新作ショートアニメやOVAの予告編などを収録している。
巻 | 発売日 | 収録話[56] | 規格品番 |
---|---|---|---|
青い恋篇 | 2008年8月29日 | ミュージッククリップ Brand-new mind Wishing! GAP ヒットマン!! Who are you? らせん 『今日の政さん』や『おしえてお巡さん』の新バージョン OVA予告映像 |
AVBA-26685 |
いばらの恋路篇 | 2008年8月29日 | ミュージッククリップ 「そして愛の迷路」 「ロマサマやりすぎmix」 「Psychedelic Brother」 「Don't Worry Be Happy」 新規ショートアニメ OVA予告映像 |
AVBA-26686 |
北米版編集
テレビアニメ全26話が収録されている。ディスクは全4枚[57]
特製DVD編集
アニメDVD TVアニメ 「瀬戸の花嫁」 特製DVD。月刊ガンガンウイング2007年9月号に付録として付いている。
Blu-ray BOX編集
2010年3月3日発売[58]。8枚。完全新作ピクチャードラマが収録されている。他に主題歌やキャラクターソングが収録されているCDも付いている。
また、未公開キャラ設定や、最終話絵コンテダイジェスト掲載、スタッフインタビュー、スペシャル対談、Disc6に収録の完全新作ピクチャードラマ解説などなど収録したカラーブックレットや千社札風特製ステッカーやミニ色紙も特典として付いている。規格品番はAVXA-29603。
全話セットBlu-ray編集
2020年11月13日発売。テレビアニメ全話&OVAが収録されている。規格品番はEYXA-13084[59]。
CD編集
ドラマCD編集
恋の夕凪篇、放課後ラブハーツ、外伝・怒羅魔は、avex entertainmentから発売。幸福の食卓篇は学研、マイ・ルーム篇はスクウェア・エニックスから発売された。「瀬戸内番外地」シリーズは各1話構成だが、放課後ラブハーツは3話構成、外伝・怒羅魔は2話構成となっている。
- TVアニメーション 瀬戸の花嫁 ドラマCD 瀬戸内番外地 恋の夕凪篇(2007年4月25日、avex entertainment / AVCA-26272)
- TVアニメーション 瀬戸の花嫁 ドラマCD 瀬戸内番外地 幸福の食卓篇(2007年4月10日、『アニメディア』2007年5&6月号・『声優アニメディア』2007年8月号応募者全員サービス特典CD / ANIMEDIA-705)
- TVアニメーション 瀬戸の花嫁 ドラマCD 瀬戸内番外地 マイ・ルーム篇(2007年5月27日、月刊『ガンガンWING』2007年7月号収録特典CD、スクウェア・エニックス / WING-07-01)
- 《完全新作「放課後ラブハーツ」スペシャルドラマCD》(瀬戸の花嫁 DVD第7巻特典CD、2008年1月30日 )
- 第1話 あいつが放課後ラブハーツ!?
- 第2話 侵略者をうて!?
- 第12話 マジで恋する5秒前 ..
- キャストコメント
- 瀬戸の花嫁外伝・怒羅魔(瀬戸の花嫁 DVD第8巻特典CD、2008年2月27日 )
- 1話 野獣教師
- 2話 恋空
- キャストコメント
ライブソング編集
avex entertainmentから発売された。2007年05月23日に各2枚が3000枚の限定でリリースされた[60][61]。
キャラクターソング編集
avex entertainmentから発売された。キャラクターソング1 - 3には劇中で使われた挿入歌、4 - 6にはA面のRemixに加え1 - 3のA面のRemix楽曲が収録されている[62]。
- Brand-new mind 瀬戸燦(声:桃井はるこ)
- Wishing! 江戸前留奈(声:野川さくら)
- G A P 銭形巡(声:森永理科)
- ヒットマン!! 巻(声:桑谷夏子)
- Who are you? 委員長(声:力丸乃りこ)
- らせん 不知火明乃(声:喜多村英梨)
アルバム編集
avex entertainmentから発売された。2008年に瀬戸の花嫁 歌謡全集仁侠篇・人魚篇が発売
- 瀬戸の花嫁 ミニアルバム SUNSHINE(2007年)
- 瀬戸の花嫁 ミニアルバム MOONLIGHT(2007年)
- 瀬戸の花嫁 歌謡全集 仁侠篇(2008年)
- 瀬戸の花嫁 歌謡全集 人魚篇(2008年)
- 瀬戸の花嫁 OVA ミニアルバム 仁義(2009年)
嫁入りラジオCD編集
瀬戸の花嫁 嫁入りラジオ#CDを参照。
関連書籍編集
- 『TVアニメ瀬戸の花嫁 公式ガイドブック』ジャイブ、2007年、ISBN 978-4-86176-461-5
- 『アニメムック 瀬戸の花嫁 TVアニメ 設定資料集』ムービック、2007年10月1日発売
- 『アニメムック TVアニメ 瀬戸の花嫁イラスト集 コンプリート』GONZO、2008年8月15日発売
- アニメディア編集部(編)『瀬戸の花嫁シール&ポストカード』学習研究社、2010年、ISBN 978-4-05-605860-4
イベント・特番編集
- アニメ「瀬戸の花嫁」トークイベント
- 2007年5月19日に行われたイベント。桃井はるこ、野川さくら、三宅健太が出演した。DVD1巻に特典映像として収録されている。
- アニメ「瀬戸の花嫁」トークイベント〜第壱回瀬戸内魚類連合 瀬戸内組 懇親会〜[63]
- 2007年12月6日に新宿ロフトプラスワンで行われたイベント。スタッフ[64]や声優[65]が出演しした。司会は政役の村瀬克輝が担当した。
- 「瀬戸の花嫁」Blu-rayBOX発売記念スペシャルイベント昼の部・夜の部
- 2010年1月11日に横浜BLITZでBlu-rayBOX発売記念として行われたイベント。桃井はるこ、野川さくら、水島大宙、村瀬克輝、森永理科、喜多村英梨らが出演した。
- 「瀬戸の花嫁」全話見 Blu-ray発売記念 燦&永澄 レース婚式!〜仁侠と書いてはいしんと読むきん!〜[66]
- 放送から13年経った2020年11月11日にニコニコ生放送で行われた。また、全話セットBlu-rayの発売記念として放送された。スタッフの岸誠二、飯田里樹や声優の村瀬克輝、水島大宙、桃井はるこが出演した。
インターネットラジオ編集
また、2007年4月6日から9月28日まで音泉にてアニメ連動のインターネットラジオ番組『瀬戸の花嫁 嫁入りラジオ』が毎週金曜日に配信されていた。
その他編集
- 瀬戸の花嫁 政外伝
- 瀬戸の花嫁 OVA仁のDVDに収録されている特典映像。村瀬克輝と喜多村英梨がAICに潜入し瀬戸の花嫁の制作現場を見せる映像。
- 瀬戸の花嫁 いい旅・瀬戸気分
- 瀬戸の花嫁 OVA義のDVDに収録されている特典映像。桃井はるこ、森永理科、喜多村英梨が旅行する映像。
日本国外での展開編集
シンガポールではシンガポールのOdexで「Seto no Hanayome」として放送された[67] 。北米などの英語圏では「My Bride Is a Mermaid」のタイトルでファニメーションにて配信された[68] [69]。
英語版キャスト編集
- 瀬戸燦 - アレクシス・ティプトン
- 満潮永澄 - トッド・ハーバーコーン
- 江戸前留奈 - チェラミ・リー
- 巻 - モニカ リアル
- 瀬戸豪三郎 - ジョン・スワジー
- 瀬戸蓮 - ステファニー・ヤング
- 政 - クリストファー・サバット
- 銭形巡 - ケイトリン・グラス
- 委員長 - ケイト・ブリストル
- 三河海 - エリック・ベール
- 不知火明乃 - 西村トリナ
- 猿飛秀吉 - アンソニー・ボウリング
- シャーク藤代 - ブライアン・マッシー
- ルナパパ - J.マイケル・テイタム
- 永澄の父 - アンディ・マリンズ
- 永澄の母 - リディア・マッケイ
脚注編集
注釈編集
ユニットメンバー
出典編集
- ^ 1回に2話構成
- ^ マイルーム編では監修を担当
- ^ 『アニメディア』2007年5&6月号・『声優アニメディア』2007年8月号応募者全員サービス
- ^ 月刊『ガンガンWING』2007年7月号収録、スクウェア・エニックス
- ^ 瀬戸の花嫁 DVD第7巻・特典CD
- ^ 瀬戸の花嫁 DVD第8巻・特典CD
- ^ 放課後ラブハーツが3話構成、外伝・怒羅魔が2話構成
- ^ a b c “瀬戸の花嫁”. マンガペディア. 2022年9月9日閲覧。
- ^ 瀬戸の花嫁 アニメ 瀬戸の花嫁 公式🧜♀️全話見Blu-ray発売中✨ @seto_hanayome 2020年11月11日午後8:30のツイート
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁 公式ガイドブック98項
- ^ “瀬戸の花嫁 ファンディスク 青い恋篇”. オリコンニュース. 2022年9月9日閲覧。
- ^ “瀬戸の花嫁 ファンディスク いばらの恋路篇”. オリコンニュース. 2022年9月9日閲覧。
- ^ 2008-03-29 『東京国際アニメフェア2008』1日目 - 桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」
- ^ エイベックス、「瀬戸の花嫁」TVシリーズをBD-BOX化 -BD 6枚+CD 2枚。新作ピクチャードラマ収録
- ^ アニメ「瀬戸の花嫁」をニコ生で一挙放送、任侠を重んじる人魚とのラブコメ アニメアニメ 2020年5月19日
- ^ 「瀬戸の花嫁」1~13話一挙放送
- ^ アニメ 瀬戸の花嫁 公式Twitterアカウント 2020年11月2日午後7:01のツイート Twitter
- ^ 瀬戸の花嫁 全話見Blu-ray オリコン
- ^ a b c d e f g h “『瀬戸の花嫁』作品情報”. アニメイトタイムズ 2022年9月9日閲覧。
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック127項
- ^ “岸誠二① 若いスタッフが「祭」状態で作った『瀬戸の花嫁』”. Febri. (2020年9月5日) 2022年9月9日閲覧。
- ^ 上江洲誠 2022年9月9日午後0時44分のツイート Twitter
- ^ 『アニメージュ』2009年8月号の『この人に話を聞きたい』
- ^ アニメディア2007年6月号
- ^ 瀬戸の花嫁 Blu-ray BOX ブックレッド『瀬戸の花嫁㊙︎読本』10項〜16項
- ^ 青木隆夫(Studio五組) @takaoaoki 2022年9月5日午後1:31のツイート Twitter
- ^ TVアニメ『瀬戸の花嫁』公式ガイドブック94項
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック51項
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック51項
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック63項目
- ^ TVアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック63項目
- ^ 『TVアニメ瀬戸の花嫁 公式ガイドブック』(ジャイブ、2007年) 98項
- ^ “「瀬戸の花嫁」#17放送中止告知についてのお詫びと補足”. AT-X. エー・ティー・エックス (2007年8月24日). 2014年8月14日閲覧。 “第17話の登場キャラクターに著作権侵害の疑いがあり、既存キャラクターの権利者と「瀬戸の花嫁」権利者の両当事者間で交渉した結果、以降の放送機会において地上波放送時のまま第17話を放送することができないという結論に至りました。”
- ^ 「この人に話を聞きたい」『アニメージュ』2009年8月号、徳間書店、2009年7月10日。
- ^ 瀬戸の花嫁 U-NEXTみどころ
- ^ 東京国際アニメフェア2007「瀬戸の花嫁」のトークショーレポート (web Newtype)
- ^ 第4話 男はつらいよ
- ^ アニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック
- ^ アニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック
- ^ 26話のエンディングクレジット
- ^ 瀬戸の花嫁 14巻・171項〜177項TVアニメ瀬戸の花嫁大人気コーナー特別コラボ企画「今日の(リアル)政さん」
- ^ “『瀬戸の花嫁』仁義と笑いを重んじる人におすすめ人魚系ラブコメアニメ”. あにぶ. (2014年6月20日) 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b c “「夏アニソン」名曲ベスト10!アニソン大好きライター厳選レビュー”. ウレぴあ総研 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b “絶対乙女”. レコチョク公式サイト. 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b “天使爛漫 Love Power”. レコチョク公式サイト. 2022年9月9日閲覧。
- ^ a b “明日への光”. オリコンニュース. 2022年9月9日閲覧。
- ^ 瀬戸の花嫁公式ガイドブック101項
- ^ 瀬戸の花嫁公式ガイドブック101項
- ^ a b “天使爛漫 Love Power”. レコチョク公式サイト. 2022年9月9日閲覧。
- ^ 7話・OVA1話では、エンディングでの表記はないものの使用されている。7話はメロディのみ
- ^ 瀬戸の花嫁 U-NEXTここがポイント!
- ^ Blu-rayBOXの特典映像として収録
- ^ “「瀬戸の花嫁」2007年4月1日放送スタート”. テレビ東京・あにてれ 瀬戸の花嫁公式サイト. 2007年7月2日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ ただし、1話は、月曜 2:12 - 2:42(日曜深夜)に放送
- ^ 瀬戸の花嫁 ファンディスク TSUTAYA DISCAS
- ^ 瀬戸の花嫁 My Bride is a Mermaid The Complete Series - S.A.V.E.
- ^ 瀬戸の花嫁 Blu-ray BOX オリコン
- ^ 瀬戸の花嫁 全話見Blu-ray オリコン
- ^ 瀬戸の花嫁 ライブソング SUN your gravitation オリコン
- ^ 瀬戸の花嫁 ライブソング LUNAR Lunarian
- ^ テレビアニメ瀬戸の花嫁公式ガイドブック103項
- ^ アニメ「瀬戸の花嫁」トークイベント〜第壱回瀬戸内魚類連合 瀬戸内組 懇親会〜
- ^ 岸誠二、上江洲誠、森田和明、飯田里樹、小川勇、櫻井崇、笠原直徒、大胡寛二
- ^ 水島大宙、桃井はるこ、野川さくら
- ^ 「瀬戸の花嫁」全話見 Blu-ray発売記念 燦&永澄 レース婚式!〜仁侠と書いてはいしんと読むきん!〜 ニコニコ生放送
- ^ “Seto No Hana Yome”. Odex. 2007年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月20日閲覧。
- ^ “My Bride is a Mermaid”. Funimation. 2015年10月28日閲覧。
- ^ “Funimations Adds My Bride Is A Mermaid! Comedy Anime”. Anime News Network (2009年2月18日). 2009年2月18日閲覧。
関連項目編集
- テレビ東京系アニメ
- 日本のテレビアニメ作品一覧 (2000年代 後半)
- マジカノ-岸監督が前年に担当した作品。
- 天体戦士サンレッド - ほぼ同じスタッフで製作された作品。ヤングガンガン2010年4号でコラボもしている。本作に声優と出演してた村瀬克輝や鍋井まき子なども出演している。
外部リンク編集
- 「瀬戸の花嫁」アニメオフィシャルサイト(avex network) - ウェイバックマシン(2011年2月2日アーカイブ分)
- テレビ東京・あにてれ 瀬戸の花嫁
- 瀬戸の花嫁|番組|AT-X
- 瀬戸の花嫁 - GONZO
- 瀬戸の花嫁 | avex 全話見Blu-rayシリーズ 公式HP
- アニメ 瀬戸の花嫁 公式 (@seto_hanayome) - Twitter
テレビ東京 月曜 2:00(日曜深夜)枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
瀬戸の花嫁
|