熊野町 (板橋区)
東京都板橋区の町名
熊野町(くまのちょう)は、東京都板橋区の町名[4]。丁目の設定がない単独町名である。全域で住居表示が実施されている。郵便番号は173-0025[2]。
熊野町 | |
---|---|
![]() 谷端川緑道(豊島区との境界) | |
北緯35度44分36.03秒 東経139度42分23.92秒 / 北緯35.7433417度 東経139.7066444度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
特別区 |
![]() |
地域 | 板橋地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.139km2 |
人口 | |
• 合計 | 4,273人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
173-0025[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 練馬(2020年度より板橋) |
地理編集
歴史編集
当該エリアは1871年(明治4年)11月14日に浦和県(現埼玉県)から東京府に編入された。1889年には板橋町の一部分となり、1932年からは板橋区の一部となった。1958年に板橋区板橋町2~4丁目から熊野町が成立。1971年(昭和46年)に住居表示が実施された。
地名の由来編集
この節の加筆が望まれています。 |
町域にある熊野神社に由来する。
世帯数と人口編集
小・中学校の学区編集
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 板橋区立板橋第七小学校 | 板橋区立板橋第一中学校 |
交通編集
鉄道編集
バス編集
- 国際興業バス ※出入庫に伴う区間運行系統は省略。
- 中丸町坂上:赤51 西が丘経由赤羽駅西口行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き、光02 光が丘駅行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き、池55 小茂根五丁目行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き
- 熊野町:赤51 西が丘経由赤羽駅西口行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き、光02 光が丘駅行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き、池55 小茂根五丁目行き・サンシャインシティ経由池袋駅東口行き、池02 池袋駅西口始発熊野町循環、池04 池袋駅西口始発中丸町循環(平日6便のみ運転、土休日運休)
- 池20系統(池袋駅西口-高島平操車場)および池21系統(池袋駅西口-舟渡町-高島平駅)の熊野町停留所は、運転上の安全確保のため2016年3月15日限りで廃止された。
道路編集
施設編集
この節の加筆が望まれています。 |