牛島 (香川県)
香川県丸亀市にある島
牛島 | |
---|---|
所在地 |
![]() |
所在海域 | 瀬戸内海 |
所属諸島 | 塩飽諸島 |
座標 | 北緯34度21分37秒 東経133度46分50秒 / 北緯34.36028度 東経133.78056度座標: 北緯34度21分37秒 東経133度46分50秒 / 北緯34.36028度 東経133.78056度 |
面積 | 0.84[1] km² |
![]() | |
![]() |
概要編集
丸亀市の北7.7km、塩飽諸島中4番目に小さな島である。
里浦と小浦の2集落があり、ノリ、ワカメを中心とした養殖漁業と、瀬戸内の温暖な気候を利用した温州ミカンの栽培が主要産業であった。江戸時代には「内海の海上王」といわれた丸尾五左衛門の廻船の本拠地となっていた。[2]
しかしながら離島苦から島を出る者が相次ぎ、住民は1桁に減少している。
主な出来事編集
交通編集
脚注編集
- ^ 離島について|さぬき 瀬戸しまネッ島
- ^ 丸亀市 牛島
- ^ タンカー衝突、原油の帯『朝日新聞』1979年(昭和54年)3月22日夕刊 3版 15面
- ^ 日本の島へ行こう - 牛島