2023年2月13日 (月)
2022年11月12日 (土)
2022年11月2日 (水)
2022年9月29日 (木)
2022年8月7日 (日)
2021年8月11日 (水)
2021年6月19日 (土)
2021年6月18日 (金)
2021年3月12日 (金)
2020年10月14日 (水)
2020年5月17日 (日)
2020年1月16日 (木)
2020年1月7日 (火)
2019年5月27日 (月)
2019年5月22日 (水)
2019年3月16日 (土)
2019年1月22日 (火)
2018年9月21日 (金)
2018年3月15日 (木)
2018年3月2日 (金)
2018年2月16日 (金)
2018年1月26日 (金)
2017年9月15日 (金)
2017年4月30日 (日)
2017年4月5日 (水)
2016年12月4日 (日)
2016年10月16日 (日)
デジタル化することで修復できるという誤解を招きます。
m−9
保存上、オリジナルへのアクセスを減らして負担を軽減する等の利点はありますが、デジタル化することが必ずしも文化資源を保存することにはならないからです。
m+3
2015年4月10日 (金)
2014年10月19日 (日)
2014年4月1日 (火)
2013年9月9日 (月)
2013年6月18日 (火)
{{cite web|url=http://museum.umic.jp/whats.html|title=デジタルアーカイブとは?|publisher=上田市|accessdate=2012-06-18}}
+256
sty
−48