差分を表示するには比較したい版のラジオボタンを選択し、エンターキーを押すか、下部のボタンを押します。
凡例: (最新) = 最新版との比較、(前) = 直前の版との比較、m = 細部の編集、日時は個人設定で未設定ならUTC

2024年3月24日 (日)

2023年11月7日 (火)

  • 最新 11:342023年11月7日 (火) 11:342405:6581:ab00:2a00:600a:6430:b534:3b2c 会話 9,223バイト −22 「日本産業規格における分位点」ではそれまでの「分位数」を用いた説明に「分位点」を用いている。また、分位数・分位点に加えてその後に説明されていた「特別な分位数」の範囲までを含んでいる。後者の点で、特別な分位数の説明のあとにあるべきものと考えて移動。分位点使用については修正していない。項目冒頭で等しいものと説明しているが、それであれば分位数を使うべきところだがJIS文面は変更してはいけない。JISが分位数ではなく分位点をつかっている理由の説明がこの項目冒頭にあるべきであるが、私は説明の典拠をもたないため。有志の修正を求む 取り消し タグ: ビジュアルエディター: 中途切替

2022年7月3日 (日)

2022年3月11日 (金)

2020年9月5日 (土)

2020年7月17日 (金)

2019年3月7日 (木)

2018年11月15日 (木)

2018年10月14日 (日)

2017年7月18日 (火)

2017年3月1日 (水)

2016年10月24日 (月)

2016年10月4日 (火)

2016年9月9日 (金)

2016年6月17日 (金)

2016年4月23日 (土)

2016年4月22日 (金)

2015年12月27日 (日)

2015年2月7日 (土)

2014年9月1日 (月)

2014年8月23日 (土)

2014年1月10日 (金)

2013年4月4日 (木)

2013年1月4日 (金)

2012年10月15日 (月)

2012年10月10日 (水)

2012年3月10日 (土)

2012年2月8日 (水)

2011年4月9日 (土)

2010年5月3日 (月)

2010年2月20日 (土)

2010年2月1日 (月)

2009年12月15日 (火)

2009年10月18日 (日)

2009年8月23日 (日)

2009年8月4日 (火)

2009年7月17日 (金)

2008年2月16日 (土)

2007年4月16日 (月)

2006年12月22日 (金)

2006年11月3日 (金)