2400:4150:6262:4a00:d9c9:d638:6c2:b0be
→民事訴訟における意義: 証拠力と記載すべきところが、証拠能力と記載されていた。一瞥した限り、明らかに民事訴訟法(学)の用語からみて誤りの記載はこれだけであったが、このような間違いを犯している以上、当該項目をきちんと正確な知識を有している者が書き直す必要があるように思われる。
19:41
−3
2400:4051:91a0:d800:6055:d95:171b:bc0e
→民事訴訟における意義
06:33
So-i12
編集の要約なし
12:55
+15
218.218.120.209
14:34
−6
Konterao
詳細情報を追記
04:07
+785
03:38
+433
Poohpooh817
Category:日本の証拠法を除去; Category:日本の民事証拠法を追加 (HotCat使用)
06:51
+6
Category:日本の証拠法を追加 (HotCat使用)
20:22
+32
08:29
−20
220.215.160.133
04:05
+1,472
ThunderCross
全体の出典を明記願います。Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方をご参照下さい
13:37
+37
Tiyoringo
Wikipedia:関連項目より本文中にリンクのある関連項目を除去
12:36
−59
125.204.213.97
→関連項目
13:55
Point136
bot: rdr ワープロ
08:26
+25
磯多申紋
22:19
+19
三太
14:59
+31
Buttonhole
07:15
+24
14:10
14:09
+43
Fibonacci~jawiki
→ 陳述書の証拠能力
07:21
−8
+607
07:12
+199
←新しいページ: '日本の裁判において提出される、書証の一種。 訴訟当事者や関係者の言い分などをまとめたものに、本人が署名押...'
07:10
+507