「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎アクサン・テギュ(アキュート・アクセント)を含む記事名の扱い: 2007年以降のOSが対応しているJIS X 0213:2004でいいのでは
→‎パイプの裏技について: スペースなしの半角かっこ
495行目:
::: しかし表記ガイドを元に戻せば記事名の付け方が解決するわけでもないように思います。例えば[[WP:JPE#疑問符・感嘆符]]には「''全角・半角のどちらを使うかは直前の文字に従います。ただし、記事名に使う場合は、常に半角を使用します。''」、[[WP:NC#全角と半角]]にも「''記事名では、疑問符 (?)・感嘆符 (!) については常に半角を使用します''」とあるように、本文中では全角感嘆符等を使用できるが記事名では[[WP:CSD#R2-1]]で削除対象になるはずです。本文中では許容される姓名間の空白"姓 名"が記事名では[[WP:CSD#R2-6]]削除なのも同様です。リダイレクトの全角括弧についても、昔はパイプの裏技という事情が存在したので少々特殊ですが、やはり[[WP:CSD#R2-5]]の対象です。ガイドラインである記事名の付け方が、方針である即時削除にも絡んでくるというのがまた難しいなあと思うのです。
::: 以上によれば表記揺れの分だけ作成・削除されうる記事名と、編集対応で済む本文とで同一の基準が用いられているわけではないようです。そこで私は、記事名について何らかの統一された基準 (たとえば曖昧さ回避であろうとなかろうと記事名は半角丸括弧のみとするか、あるいは曖昧さ回避なら半角でそれ以外なら全角とするか) はないものだろうかと考えていました。ので新幹線さんのおっしゃる「''曖昧さ回避の括弧に全角を使うことも解禁するのが本来の流れ''」とはまた異なる方向性になります。ただし先の私の返信にもあるように「逆に全パターンのリダイレクト作成が許容されるのであれば」、つまり全角だろうと半角だろうと削除されることがないのであれば、それはそれでかまわないとは思っています。しかしその場合は少なくとも<nowiki>[[A(B)]]、[[A (B)]]、[[A(B)]]、[[A (B)]]</nowiki>の4パターンの表記揺れが考えられますが、どれならば作成を許容できるのだろうか、というのが疑問点になります。--[[利用者:ぽたしか|ぽたしか]]([[利用者‐会話:ぽたしか|会話]]) 2017年12月20日 (水) 16:20 (UTC)
:::: 曖昧さ回避でないかっこを含む記事名として[[隙間女(幅広)]]なんてのもあります。個人的には全角かっこだと半角スペース+半角かっこと見た目がほとんど同じなので、曖昧さ回避でない場合はスペースを空けない半角かっこの方が好きです。--[[利用者:アルビレオ|アルビレオ]]([[利用者‐会話:アルビレオ|会話]]) 2017年12月28日 (木) 08:07 (UTC)
プロジェクトページ「記事名の付け方」に戻る。