「地理情報システム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sarusaru (会話 | 投稿記録)
→‎データ形式: 表現の修正と冗長な部分の削除
編集の要約なし
24行目:
ラスターデータは、[[航空写真]]や[[衛星画像]]などの[[リモートセンシング]]技術による写真やセンサーで受け、デジタル化された画像や、地図などをスキャニングした画像などのデータである。写真の場合はそのままでは位置によってずれが生じるため、[[空中三角測量法]]にもとづいた幾何学補正処理を行う。このように処理された画像はオルソ画像とも呼ばれる。
 
ベクターデータは、[[測量]]や地図のトレース、[[CAD]]データなどからの変換によって得られる。点座標と、それらから構成される[[ポリゴン]]やポイント、ラインなどによって表現する方法ためのデータである。
 
日本では、地理情報標準 (JSGI) が[[ISO]]/TC 211で策定されたISO 19100シリーズを元に作成されており、一部は[[JIS]] X 7100シリーズとして発行されている。
40行目:
 
=== 地図の表示 ===
GISの最も基本的な機能は地図を表示することである。現在のシステムではさらに、縮尺の指定、地図の移動や回転、地図の重ね合わせ、色の変更、線の太さの変更などの高度な機能も兼ね備えている。縮尺については、現在のコンピュータはモニターや解像度などの問題から正確性を欠いている。
 
GISの縮尺は、一般的に、他のシステムの図形表示よりも縮尺の幅が広い。対応している縮尺はシステムによって異なるが、通常の地図の縮尺よりも広範囲にとることもできる。縮尺の正確性についてはモニタの解像度を設定(一部のソフトは未対応)することにより解決する。
 
表示された地図は上下左右に移動したり、回転させることができるものもある。
 
地図の重ね合わせは紙の地図では時間がかかった処理を大幅に短縮することが可能になった。この機能により、様々な空間情報の相関関係が目に見えるようになった。また、重ね合わせるだけではなく横などに並べて表示するシステムもある。
141 ⟶ 139行目:
** [http://www.mapinfo.jp/ MapInfo]
** [http://www.microimages.com/ TNTmips, TNTlite]
** [http://www.takumimap.com// TakumiMap]
** [http://www.mapquest.co.jp/ MapQuest]
** [http://www.supermap-japan.com/ SuperMap]
** [http://www.tcgmap.jp/m3products/m3_1.htm 地図太郎]
 
* オープンソース、シェアウェア等
153行目:
** [http://thuban.intevation.org/ Thuban]
 
=== GIS データの入手 ===
*官公庁
* 国土地理院
** [[国土地理院]]
*** [http://zgate.gsi.go.jp/ 地理情報クリアリングハウス]
*** [http://sdf.gsi.go.jp/ 数値地図(空間データ基盤)]
*** [http://www1.gsi.go.jp/geowww/globalmap-gsi/main.html 地球地図] 「みんなの地球地図プロジェクト」では、Shape形式で公開されている。
** [[国土交通省]]
*** [http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/ 国土数値情報ダウンロードサービス] - 地形、土地利用、公共施設、道路、鉄道等国土に関する様々な地理的情報がダウンロードできる
** [[総務省]]統計局
*** [http://gisplaza.stat.go.jp/GISPlaza/ 統計GISプラザ] - 全国の国勢調査データがダウンロードできる (Shape形式、G-XML形式)
** MIRC
*** [http://www.mirc.jha.jp/products/ 海岸線・海底地形データ]
*民間
**[[アルプス社]]
**[[インクリメント・ピー]]
**[[NTT-ME]]
**[[国際航業]]
**[[昭文社]]
**[[ゼンリン]]
**[[東京デジタルマップ]]
**[[パスコ]]
**[[北海道地図]]
 
[[Category:地理学|ちりじょうほうしすてむ]]