「名取礼二」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
R~jawiki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''名取 礼二'''(なとり れいじ、名取 禮二、[[1912年]][[1月12日]] - [[2006年]][[11月20日]])は、[[日本]]の[[生理学者]]。名取筋線維の創出と研究で知られる。[[従三位]][[勲一等瑞宝章]]・[[文化勲章]]。
 
[[東京都]]生まれ。[[東京慈恵会医科大学]]卒業。[[東京慈恵会医科大学]]教授を経て、[[東京慈恵会医科大学]]学長、日本体力医学会理事長、全国医学部長病院長会議会長などを歴任。1976年に朝日賞、1986年には[[文化勲章]]を受賞。生前、[[森亘]]元[[東京大学]]総長、岡本道雄元[[京都大学]]総長、高久史麿[[自治医科大学]]学長らとともに日本国際医学協会名誉顧問、[[石川忠雄]][[慶應義塾大学]]名誉教授、江橋節郎[[東京大学]]名誉教授とともに、上原財団名誉理事などを務めた。死後、[[従六位]]から従三位に昇叙された。
 
1957年に[[日本]]で初めて開かれた筋収縮の国際シンポジウムについて、丸山工作元[[千葉大学]]学長は、「当時は国際学会を日本で開くのは大変なことでした。熊谷先生(元[[東京大学]][[医学部]]教授)が主催し、名取礼二先生(元[[東京慈恵会医科大学]]学長)、殿村雄治先生(元[[大阪大学]]教授)、江橋節郎(元[[東京大学]]教授)、大澤文夫先生(元[[名古屋大学]]教授)が中心になったものです。この分野にはこれだけの錚々たる先生がすでに日本にいらしたのだと思うと、今考えてもたいしたものだと思います。名取先生は、ナトリファイバーで知られています。それまでは細胞膜を通して刺激が伝わると考えられていたのですが、膜をはがしたカエルの筋線維がCa刺激で収縮することを実験で示して世界を驚かせました」と述懐している。
 
13行目:
== 外部リンク ==
* [http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no24/]
 
 
[[category:日本の生理学者|なとりれいし]]