21,771
回編集
m (冒頭記述を明細化) |
m (→教会外礼拝施設) |
||
==教会外礼拝施設==
礼拝堂は、公共施設、集会場、個人宅などにも置かれること
礼拝堂付きの司祭や牧師(チャプレン)が置かれることもある。とりわけ病院・軍隊・港湾設備や空港などの公共施設の礼拝堂では常駐することが多い。
中世以降、個人宅礼拝堂や市庁舎礼拝堂などは、貴族や市民たちの富を顕示する場となり、そのなかには美術史上著名な作例も多い。また、ヨーロッパなどでは、元来修道院などとして宗教目的で建てられた建物がホテルなどの世俗の用途に転用され、そのために礼拝堂が宗教的空間として残っている場合もある。
==プロテスタントの礼拝空間==
|
回編集