「栄花物語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
10行目:
『栄花物語』は『大鏡』とは対照的に批判精神に乏しく、物語性を重要視するあまり、史実との齟齬を多く有する。また、政事(まつりごと)よりも藤原北家の後宮制覇に重心を置くため、後編の記述は事実の羅列というしかない。歴史書としても、文学作品としても、『大鏡』に引けをとる所以である。
 
本文の形態によって古本・流布本・異本という3つの系統に分けられる。[[写本]]として梅沢本([[三条西家]]旧蔵、古本系第一類本)、[[陽明文庫]]本(古本系第二類本)、[[西本願寺]]本(流布本系)、富岡家旧蔵本(甲・乙二種類あり、異本系)など、刊本として古活字本([[元和 (日本)|元和]]・[[寛永]]年間の版本)や[[明暦]]刊本がある。このうち[[三条西実隆]]が入手して子孫に伝えた梅沢本(40巻17帖)は、[[鎌倉時代]]中期までに書写された現存最古の完本として[[昭和]]10年(1935年)[[国宝]]に指定された。「日本古典文学大系」「[[岩波文庫]]」「新編日本古典文学全集」はいずれもこの梅沢本を底本としている。
 
== 各巻の巻名 ==