「ジョン・W・クリスティー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンクの修正
m 節分け
1行目:
'''ジョン・ウォルター・クリスティー'''は、[[アメリカ合衆国]]の[[戦車]]発明家。1865年5月6日、ニュージャージー州のリバーエッジに生まれ、鉄工所勤務を経て蒸気船エンジニアを経験、初期の潜水艦の研究にも携わった。彼が率いるフロント・ドライブ・モーター社は第一次大戦中から自主的に自走高射砲や戦車の開発を始めており、後に高速戦車の研究開発で知られることとなる。
 
クリスティー式[[サスペンション]]は大型の接地転輪の一つ一つを、二重構造の車体側面に収納したコイルスプリングで独立懸架させたものである。(後のアメリカの試作駆逐戦車・T49やT67では車台側面が二重構造ではなく、スプリングがむき出しになっているため、構造がわかり易い。)ストロークが大きく従来のボギー型のリーフスプリング式に比べ路外機動性に優れ、また最後部の接地転輪を起動輪とチェーンで繋いで駆動させることで、[[キャタピラ|履帯]]を外している際は路上での高速走行が可能な装輪[[装甲車]]となった。装軌走行中は操縦手の左右のブレーキレバーにより、また装輪走行中は[[ステアリング]]ハンドルを取り付け、先頭の接地転輪を左右に振ることで方向転換を行った。
 
== クリスティー式戦車 ==
M1910から始まるクリスティー式戦車は、航空機用水冷発動機をもとにしたリバティーエンジンの馬力の大きさと相まって、M1928で(非武装の状態で)装輪111.4km/h、装軌68.5km/hという当時の戦車としては圧倒的な速度性能を発揮した。それまで無関心であった米陸軍もこれには興味を示し少数を採用したが、より大きな興味を示したのはソ連とイギリスであった。(ポーランドも興味を示し購入を検討したが、入手に至っていない。)1931年にM1928の砲塔をもたないデモ車であるM1940(M1930と呼ぶ資料もあるなど、名称に諸説あり)を二輌購入したソ連軍は試験を重ねて改良、リバティーの国産版であるM-5エンジンを搭載した[[BT戦車]]シリーズを生み出す。また、英軍も輸入を試みたが「軍事機密」として米政府の今更な横槍が入り、農業用トラクターとして輸出申請したり、部品レベルにまで解体して偽装、ようやく入手できた。その後の研究開発により、A-13(Mk13(Mk.III巡航戦車)からクリスティー式サスペンションを採用している。
 
なおクリスティーは後に、ソ連に強力な戦車を作らせるきっかけとなった技術を売却してしまったことを後悔していると語っている。
 
== クリスティー式サスペンション ==
クリスティー式[[サスペンション]]は大型の接地転輪の一つ一つを、二重構造の車体側面に収納したコイルスプリングで独立懸架させたものである。(後のアメリカの試作駆逐戦車・T49やT67では車台側面が二重構造ではなく、スプリングがむき出しになっているため、構造がわかり易い。)ストロークが大きく従来のボギー型のリーフスプリング式に比べ路外機動性に優れ、また最後部の接地転輪を起動輪とチェーンで繋いで駆動させることで、[[キャタピラ|履帯]]を外している際は路上での高速走行が可能な装輪[[装甲車]]となった。装軌走行中は操縦手の左右のブレーキレバーにより、また装輪走行中は[[ステアリング]]ハンドルを取り付け、先頭の接地転輪を左右に振ることで方向転換を行った。
 
旧[[日本軍]]も[[ノモンハン事件]]で、BT戦車を相手に苦戦している。まず当時の日本の主力戦車「[[八九式中戦車]]」の対戦車戦闘を考慮していない火力性能で苦戦したことはもとより、履帯を狙い撃ち切断しても、転輪だけで走り回る姿に驚嘆したという。(しかし、履帯走行中は起動輪から接地転輪へのチェーンの接続はされていないはずであり、この証言の真偽には疑問が残る。またBTには装甲が薄く炎上しやすい欠点があり、ソ連崩壊後に公開されたデータでは相当の損害を出しており、圧勝とは程遠い状況であったことが判明している。)
10 ⟶ 15行目:
 
なお、上部支持転輪が無く大型接地転輪を持つ戦車を全てクリスティー式と誤解する人も多い。例えば上部支持転輪の無い[[T-44|T-43、T-44]]、[[T-54]]/[[T-55|55]]、[[T-62]]はクリスティー式ではなくトーションバー式であり、逆に上部支持転輪のある英軍の[[巡航戦車 コメット]]はクリスティー式である。両者は車体側面のコイルスプリングを使っているか、床下のトーショーバースプリングを使っているかで区別される。
 
なおクリスティーは後に、ソ連に強力な戦車を作らせるきっかけとなった技術を売却してしまったことを後悔していると語っている。
 
[[Category:アメリカ合衆国の技術者|くりすていしよん]]