「土岐頼行」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Otoshigo (会話 | 投稿記録)
m 沢庵宗彭 曖昧さ回避へのリンクを修正
19行目:
慶長13年(1608年)、初代藩主・土岐定義の子として生まれる。[[元和 (日本)|元和]]5年([[1619年]])、父が死去したために[[家督]]を継いで高槻藩の第2代藩主となるが、幼少を理由にして摂津高槻藩2万石から下総相馬藩1万石に減移封された。[[寛永]]元年([[1624年]])10月28日、従五位下山城守に叙位・任官する。寛永5年([[1628年]])2月10日、1万5,000石を加増されて2万5,000石で出羽上山藩の加増移封された。
 
その後は検地や羽州街道の整備、城下町の整備を実施して藩政の基礎を固める一方で、[[朝鮮通信使]]の饗応役、[[大坂城]]番、[[甲府勤番]]などを歴任している。寛永6年([[1629年]])から寛永9年([[1632年]])までは[[紫衣事件]]で処罰された[[沢庵宗彭|沢庵]]の身柄を預かっている。
 
長男の土岐頼長は不行跡かつ病弱で廃嫡したため、[[延宝]]6年([[1678年]])8月16日、家督を次男の土岐頼殷に譲って[[隠居]]し、入道して宗是と号した。貞享元年(1684年)12月10日に死去。享年77。