「三遊亭志ん蔵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ajcxx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
 
[[桂文蝶]]等と同じ[[天狗連]]出身で[[1909年]]に上京し5代目[[雷門助六]](後の3代目[[古今亭志ん生]])に入門し'''昇六'''で初高座。2代目[[柳亭左龍]](俗に「おばけの左龍」)の元で落語を稽古付けてもらい、怪談噺に精進する。師匠が志ん生を機会に自身も'''志ん蔵'''と改名。[[江戸]]と[[上方]]の[[寄席]]を行き来する生活が始まる。
[[1923年]]の[[関東大震災]]で震災し江戸を離れ大阪を定住し[[吉本興業]]専属となり[[三遊亭圓子]]の門下になり三遊亭志ん蔵と改める。
圓子と共に旅回り専門となり全国を怪談噺だけで旅に出る。この頃に「幽霊志ん蔵」と呼ばれるようになる。
戦後は上方で数少ない怪談噺を演じる落語家として重宝される。