メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「無党派」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
無党派
(編集)
2007年3月12日 (月) 08:31時点における版
サイズ変更なし
、
13 年前
編集の要約なし
2007年3月1日 (木) 16:52時点における版
(
編集
)
経済準学士
(
会話
|
投稿記録
)
m
(
→無党派への選挙活動
)
← 古い編集
2007年3月12日 (月) 08:31時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Bmeg
(
会話
|
投稿記録
)
新しい編集 →
日本では特定の政党に帰属せず、支持政党をはっきり決めていない有権者が多い。そして、選挙の度に公職選挙の候補を変えることもある。そのため、公職選挙において当選するには、無党派の支持を拡大することが重要といわれている。
[[1995年]]に東京都知事選と大阪府知事選で無所属の候補が当選し、既成政党の候補が
破
敗
れた時、無党派が注目されるようになった。同年、無党派は[[新語・流行語大賞]]に選ばれた。
== 無党派拡大の背景 ==
Bmeg
拡張承認された利用者
1,447
回編集