メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「吸光度」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
吸光度
(編集)
2007年3月16日 (金) 13:06時点における版
1 バイト除去
、
15 年前
編集の要約なし
2007年1月24日 (水) 07:00時点における版
(
編集
)
Kwansai
(
会話
|
投稿記録
)
m
(adding interwiki 吸収係数)
← 古い編集
2007年3月16日 (金) 13:06時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
133.11.172.42
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
'''吸光度'''(きゅうこうど, '''absorbance''')は特定の波長の[[光]]に対して[[物質]]の吸収強度を示す尺度である。吸光度Aは次の定義に従って算出される。無次元量。
<math>A=
-
\log_{10}(I_0/I)=0.434\alpha L</math>
:<math>I_0</math> = 入射光強度
:<math>I</math> = 透過光強度
匿名利用者
133.11.172.42