「土坑墓」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Siyajkak (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
8行目:
#[[副葬品]]をともなう場合がある。後期・晩期になると質・量ともに充実し、特に晩期には工芸品的な価値の高いものが副葬される場合が多くなる
 
縄文時代の葬送は[[貝塚]]などから見つかる[[人骨]]のようすから、[[屈葬]]が一般的だったと考えられる。規模や形状はそれを反映したものととらえることができる。[[礫]]を土坑の中や外に配置した墓は特に'''配石墓'''と呼ばれる。
 
副葬品や人骨が出土しなくても、覆土の土壌分析とくに[[脂肪酸]]分析によって土坑墓と判別される場合がある。