削除された内容 追加された内容
王国維の説に関して大きな間違いがあったため修正。ご指摘くださった方ありがとうございました
m テンプレートを上へ移動
1行目:
{{otheruses|[[中国]]古代の文字|その他}}
{{漢字|China Wei 3style text.jpg|魏の三体石経(拓本)上から、古文・篆書・隷書}}
 
'''古文'''(こぶん)とは、漢字の書体の一種。

広義には[[秦]]の[[小篆]]以前に使われていた文字を指すが、狭義には[[後漢]]の[[許慎]]による字書『[[説文解字]]』や[[魏 (三国)|魏]]の「三体石経」に「古文」として使われている文字、さらに出土文物である六国の[[青銅器]]・[[陶器]]・[[貨幣]]・[[璽印]]や[[長沙]]仰天湖楚墓竹簡などに使われている文字を指す。
 
[[前漢]]代、[[秦]]の焚書政策を免れて[[孔子]]旧宅の壁中や民間から発見された[[秦]]以前の[[経書]]の[[テキスト]]に使われていた文字がこれであるともいわれる。この場合は当時の[[経書]]に一般的に使用されていた[[書体]]である[[今文]]([[隷書]]体)に対して'''古文'''という。これに関しては「古文経学」の項を参照。
 
==文字としての「古文」==
{{漢字|China Wei 3style text.jpg|魏の三体石経(拓本)上から、古文・篆書・隷書}}
「古文」とは本来「古い時代の文字」という意味でしかなく、その定義は極めて曖昧なものである。現在『[[説文解字]]』や「三体石経」に収録されている「古文」の字形を見ると、画の先が鋭く尖っており、[[金文]]に極めてよく似通っている。字形も同時代既にある程度の部首分けが可能な形となっていた[[大篆]]([[小篆]]の原型)に比べると未整備な部分が多い。