メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「海上封鎖」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
海上封鎖
(編集)
2007年4月6日 (金) 07:58時点における版
61 バイト除去
、
13 年前
編集の要約なし
2007年4月6日 (金) 07:57時点における版
(
編集
)
日陰猫Joga
(
会話
|
投稿記録
)
(立ち上げ)
2007年4月6日 (金) 07:58時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
日陰猫Joga
(
会話
|
投稿記録
)
新しい編集 →
'''海上封鎖''' (かいじょうふうさ)とは、ある[[国家|国]]が[[軍事力]]を用いて、他国の[[港湾]]に船舶が出入港することを阻止すること。
定義は
戦
時
代
に
よって異なり、[[第二次世界大戦]]まで
は[[通商破壊]]を伴うことが一般的
だった
である
。
現在
平時
では非軍事的措置の一環とみなされ、[[海軍]]による[[臨検]]が主となるが、封鎖を突破しようとする船舶が現れた場合には軍事衝突が避けられないため、非常に敵対的な行動とみなされる。
== 関連項目 ==
日陰猫Joga
2,295
回編集