「ミズムシ (昆虫)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ks (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
虫星石 (会話 | 投稿記録)
{{Commonscat|Corixidae|ミズムシ科}}
1行目:
{{生物分類表
'''ミズムシ'''とは、[[カメムシ目]]ミズムシ科に属する[[水生昆虫]]である。多くの[[水生カメムシ類]]が鎌状の前足をもち、鋭い口の捕食者であるのに対して、ミズムシ類は[[藻類]]などを食べるおとなしい虫である。
| 名称 = ミズムシ科 Corixidae
<!-- | 画像 = [[画像:***|250px]]
| 画像キャプション = ### -->
|{{生物分類表/昆虫綱}}
| 目 = [[カメムシ目]] [[:w:Heteroptera|Heteroptera]]
| 亜目 = [[カメムシ亜目]] [[:w:Heteroptera|Heteroptera]]
| 科 = '''ミズムシ科''' [[:w:Corixidae|Corixidae]]
}}
 
'''ミズムシ'''(水虫)は、[[カメムシ目]]'''ミズムシ科'''(Corixidae)に属する[[水生昆虫]]である。多くの[[水生カメムシ類]]が鎌状の前足をもち、鋭い口の捕食者であるのに対して、ミズムシ類は[[藻類]]などを食べるおとなしい虫である。
 
== 形態 ==
22 ⟶ 32行目:
いくつかの属があるが、チビミズムシ属を除いてはいずれも外見がよく似ている上、同属の種も多いので、分類はむずかしい。日本では約30種が知られているが、まだ未記録種もいるものと考えられている。また、一部の[[ため池]]に生息する種は、生息地が減少しているため、絶滅を危惧されている。ここでは日本産の普通種の一部を挙げるにとどめる。
 
; ミズムシ科 Corixidae
* ミヤケミズムシ属 Cenocorixa:Cenocorixa
** ミヤケミズムシ(C C. vittipennis Horvath)Horvath
* コミズムシ属 ''Sigara''
** エサキコミズムシ ''S. septemlineata'' Pavia)・Pavia
** コミズムシ ''S. substriata'' Uhler)・Uhler
** ハラグロコミズムシ ''S. nigroventalis'' Matsumura)Matsumura
* ミゾナシミズムシ属 ''Cymatia''
** ミゾナシミズムシ ''C. apparens'' Distant)Distant
* ミズムシ属 ''Hesperocorixa''
** ミズムシ ''H. distanti'' Kirkaldy)・Kirkaldy
** ナガミズムシ ''H. mandschurica'' Jackzewski)・Jackzewski
** オオミズムシ ''H. kolthoffi'' Lunbelad)Lunbelad
* チビミズムシ属 ''Micronecta''
** チビミズムシ ''M. sendula'' Horvath)・Horvath
** クロチビミズムシ ''M. orientalis'' Wroblewski)・Wroblewski
** ウスイロチビミズムシ ''M. sahlbergi'' Jakovlev)Jakovlev
 
== 利用 ==
36 ⟶ 57行目:
日本国外においては、この類を食用にする例がある。[[メキシコ]]では、この類の ''Corosiella'' spp. や ''Krizousacorixa'' spp. の産卵期に[[アシ]]の茎の束を湖に沈め、これに産卵させる。アシの茎が真っ白になるほど卵がつくという。これを乾燥させ、そのまま食べるか、豆の碾き割りを交ぜて食べる。
 
== 関連項目 ==
[[CATEGORY:カメムシ目|みずむし_こんちゆう]]
{{Commonscat|Corixidae|ミズムシ科}}
* [[水生昆虫]]
* [[水生カメムシ類]]
 
<!-- == 参考文献 == -->
 
<!-- == 外部リンク == -->
 
[[CATEGORYCategory:カメムシ目|みずむし_こんちゆう]]
 
[[en:Water boatman]]