「義務論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
16行目:
== 実践理性の要請 ==
 
カントは何故、義務論に従うべきのかを“我々がそれを欲するから”という以外で[[証明]]出来なかった。これを[[実践]]理性の[[請]]と呼び、ここが哲学の[[限界]]と言ったりもしたが、現在では科学の発展により、自己保存[[欲求]]などとも関連付けられる。つまり、道徳に従う事は長期的観点で自己保存に叶う為というもの。これは、道徳の必要性といった類の道徳の根本的な問題の内で扱われる。
 
 
33行目:
基本的義務というものが存在する。いまいち何を規則とするか分からない者はこういったものを理性で普遍化妥当として規則とする事が出来る。
 
・対過去義務([[約束]]の厳守、罪の償い)
 
[[感謝]]の義務
 
[[公正]]の義務(功績と幸せの比例)
 
[[善行]]の義務(他人の状況の改善)
 
・自己改善の義務(道徳的・知的改善)