「柳川平助」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Blueroses5327 (会話 | 投稿記録)
Lonicera (会話 | 投稿記録)
m 台湾軍(中華民国軍ではなく)と朝鮮軍の立項が望まれる
10行目:
|serviceyears=1900年-1938年
|rank=[[陸軍中将]]
|commands=[[第10 (日本軍)|第10軍]]司令官]]
|unit=
|battles=[[日露戦争]]<br/>[[日中戦争]]
17行目:
}}
'''柳川 平助'''(やながわ へいすけ、[[1879年]][[10月2日]] - [[1945年]][[1月22日]])は、[[佐賀県]]出身の[[日本]]の[[陸軍]][[軍人]]。最終階級は[[陸軍中将]]。司法大臣。
 
 
== 出自 ==
[[1900年]]に[[陸軍士官学校 (日本)|陸軍士官学校]]を卒業。[[中尉]]で[[日露戦争]]に従軍。[[1912年]]に[[陸軍大学校]]を卒業。
 
騎兵実施学校教官、陸軍大学校教官を経て、[[1918年]]に北京陸軍大学校に教官として着任。[[国際連盟]]派遣、欧州駐在を経て[[荒木貞夫]][[陸軍大臣]]の下で[[1932年]]に[[陸軍省|陸軍]][[次官]]、[[真崎甚三郎]]らと[[皇道派]]の重鎮として活躍する。

[[1934年]]に[[第1師団_(日本軍)|第一師団]]師団長となるが、荒木・真崎の力が衰えた[[1935年]]に台湾軍司令官に追いやられる。[[1936年]]の[[二・二六事件]]の後に[[予備役]]編入。
 
==第二次世界大戦時==
[[1937年]]に[[第二次上海事変]]で[[中国国民党]]軍を押し切れない[[上海派遣軍]]支援のために、[[第10軍 (日本軍)|第10軍]]が編成され、柳川が司令官に任命されて現役に復帰、[[杭州上陸作戦]]<!--現時点で赤リンクです-->を指揮。上海では国民党軍が退却寸前での作戦であったため、十分な戦果を挙げられなかったが、続いての南京戦で戦果を挙げる。

[[1938年]][[3月]]に[[中支那方面軍]]の再編成に伴い召集解除、帰還。[[1938年]][[12月]]に設立された[[興亜院]]の初代総務長官。[[1940年]]に[[第2次近衛内閣]]で、[[司法大臣]]をめ、[[第3次近衛内閣]]では[[国務大臣]]に転じた。[[1945年]]病死。
 
{{先代次代|[[司法大臣]]|[[1940年]] - [[1941年]]|[[風見章]]|[[近衛文麿]]}}
35 ⟶ 38行目:
[[Category:1879年生|やなかわ へいすけ]]
[[Category:1945年没|やなかわ へいすけ]]
 
{{Gunji-stub|やなかわ へいすけ}}
{{Japanese-history-stub|やなかわ へいすけ}}
 
[[en:Heisuke YanagawaHeisuke_Yanagawa]]
[[zh:柳川平助]]